<巨人8-4阪神>

2018年03月31日 22時28分39秒 | 社会・文化・政治・経済
巨人小林V打、2戦打率10割「自分でもびっくり」
3/31(土)日刊スポーツ

<巨人8-4阪神>◇31日◇東京ドーム

 巨人小林誠司が決勝打を放ち、チーム今季初勝利を呼び込んだ。

同点の7回1死一、二塁、阪神桑原の133キロの外角へのスライダーを中前へはじき返した。
二塁走者の吉川大が生還し、貴重な勝ち越し適時打となった。一塁上からベンチへ2度拳を突き上げて喜びを表し「いつもなら代打かなという場面で、久しぶりに打席に立ているなと思った。久しぶりにいいところで打てたし、(吉川)大幾があの当たりで帰ってきてくれたことに感謝したい」と振り返った。
4回には三塁線を破る二塁打を放ち、この日は2打数2安打。30日の開幕戦阪神戦に続く複数安打を記録し、計4打数4安打で打率は10割。
キャンプから積み重ねた打撃力強化への取り組みを結果につなげ「自分でもびっくりしている。コーチに教えてもらってきたし、自分の中では自信もある。それを目いっぱい打席で表現していきたいです」と今後の活躍を誓った。

妊娠自主退学女子高生

2018年03月31日 18時05分53秒 | 社会・文化・政治・経済
妊娠:学業継続を 高校自主退学で生活困難、貧困の連鎖に - 毎日新聞
2017年7月30日 - 子どもの「学習権」を保障する観点から、妊娠した生徒が学校をやめないよう国ぐるみで取り組んでいるのが韓国だ。
自主退学に追い込まれた元女子高校生の陳情をきっかけに、国家人権委員会が2010年に自治体の教育当局などに勧告し、環境整備が進んだ。
韓国の事情に詳しい姜恩和(カンウナ)・埼玉県立大講師(児童福祉学)によると、勧告後、出産を望む女子中高生が妊娠中や出産後も通うことができるフリースクールが全国約10カ所に設置された。教育課程を修了すれば、もともと在籍していた ...
高校勧めで退学32件=妊娠理由に、初調査-文科省:時事ドットコム


1日前 - 全国の公立高校で2015~16年度、妊娠や出産を理由に学校から退学を勧められ、 生徒が自主退学したケースが全日制と定時制で計32件あったことが30日、文部科学省の調査で分かった。
同省は全国の教育委員会などに、安易に退学の処分や勧告をしないよう通知した。
文科省が高校生の妊娠と退学などの関係を調査したのは初めて。 2年間で公立高校が生徒の妊娠を把握したのは全日制1006件、定時制1092件の計2098件。
このうち、本人か保護者の意思で自主退学したのが計642件だった ...
女子高生 妊娠で退学勧告32件|BIGLOBEニュース

1日前 - 初の実態調査安易な退学勧告しないよう要請を通知女子高校生の妊娠をめぐり文部科学省は30日、初の実態調査を公表した。2015〜16年度に公立高校が把握した妊娠は2098件で、うち3割が自主退学していた。高校中退は「貧困の連鎖につながりやすい」と指摘されているが、学校の勧めによる自主退学も1.5%((BIGLOBE ニューストピックス)

妊娠を理由に中退する女子高生はいますか?
私は中退させられました。
もう25年も前のこと。
ひどいですよね。当時は若くて勢いで辞めましたがいま考えればおかしいかと思います。
自主退学しないのなら学校指定の病院に行っていただきますって。
クラスの誰かにちくられたの。でも大丈夫。
そのあと悔しくってその学校の定時制に行って主席で卒業してやりました。

女子高生が妊娠した場合、一般的に学校の対応はどうなるのですか。
中絶ならお咎めなし、もしくは停学? 出産したら退学処分でしょうか。
また公立と私立で対応は違うのでしょうか。
あるお店のアルバイトの女の子(県立高校三年生)に進路を聞いたところ、 現在妊娠中で今夏出産予定なので、卒業後は結婚すると言っていました。
退学処分になるとなり、 もしかしたら自主退学を学校側から勧められるのではないでしょうか?
京都府立の全日制の高校が2015年11月、妊娠中の3年生の女子生徒(18)に対して、 休学を勧め、卒業するには、体育の実技をすることを求めていたことがわかり、物議を醸している。報道によると、昨年8月ごろ女子生徒の妊娠が発覚すると、高校側は1…
妊娠・出産を理由に高校の勧めで「自主退学」 学校の判断に賛否両論 ...
「新しい命を授かる」というおめでたい出来事である妊娠・出産。
しかし、高校生で妊娠・出産となると、話はそのように簡単ではないのかもしれない。文部科学省による調査で…
妊娠した女子高校生の末路....「自主退学で生活困難・貧困の連鎖」

「妊娠したら罰を受けるんだ」 女子高生は、なんで退学しないといけないの ...

2017年7月25日 - 新たな命が宿ると、多くの人は祝福を受けます。 しかし世の中には、祝福の言葉をかけられることが少なく、むしろ眉をひそめられてしまう妊娠もありました。
「妊娠なんかして」 といわれ、しかも退学という罰がついてくる悲壮なものです。 高校生の妊娠. 「高校生の時、別の高校で、妊娠して退学した人がいるって聞いた」. 高校生で妊娠した場合、在籍している高校の自主退学をすすめられることが多いようです。
学校が自主退学をすすめる理由には、以下が挙げられます。 「学校の評判が下がる」「学校の風紀 ...

「生きる力」

2018年03月31日 14時53分47秒 | 社会・文化・政治・経済
学習指導要領では、子どもたちの「生きる力」をよりいっそう育むことを目指します.
「生きる力」=知・徳・体のバランスのとれた力. 変化の激しいこれからの社会を生きるために、確かな学力、豊かな心、健やかな体の知・徳・体をバランスよく育てることが大切です。 「生きる力」=知・徳・体のバランスのとれた力 ...

1)自己肯定感
2)他者信頼
3)自己実現力

「自分はできる」という自信
親、家族、教師、友達などに対する信頼感
自分でやりたいことを見つけて、実行する力

この三つの力を鍛える。
「子どもが好きなことを思い切りやらせる」
「この分野なら負けない」という自信が自己肯定感の基礎となる。
好きなことを応援してあげると、親子関係が非常によくなる。
他者に対する信頼感も醸成される。
自分がやりたいことを見つけて、実行するという、自己実現力が耳につく。
好きなことを思いきりやらせてあげることで、「生きる力」の基礎となる。
課題をみつけ、自分で解決していく自己実現力が必要だ。
自己肯定感があれば、失敗を恐れずチャレンジできる。
他者信頼感がある人は、他人と協力して仕事を進めていける。





















生前葬をやりたい ?!

2018年03月31日 13時22分03秒 | 医科・歯科・介護
2012年3 月 7日 (水曜日)

60歳になった父が突然、生前葬をやりたいと言い出した。
生前葬になど出席するほど、多くの人は暇ではない。
だから、死んだことにするのだ。
当然、棺桶の中は空である。
以下は実際にあった話をベースに創作してみた。
歯科界、歯科業界も含めてバブルの時代、誰もが狂奔していた。
歯科器材を売っていたある歯科商社も建設・建築業、不動産業にも進出した。
だが、突然バブルが弾けたのだ。
振り出した手形が暴力団に流れた。
どのように借金を穴埋めするのか?
「死んで、金を作れ!」
押しかけてきた暴力団は迫った。
相手は保険金を目当てにしたのだが、経営者はその保険金を既に解約していた。
それほど金に窮していたのだ。
「では、葬儀をやれ!」
「葬儀?!」
経営者は相手の意図が理解できずに目を丸くした。
結局、青山斎場で盛大な葬儀が営まれた。
暴力団が、全ての段取りを整えた。
当然、棺桶の中は空であったが、その経営者の行方は未だ分からない。
これは、ある経営者の従弟の歯科技工士から聞いた話である・・・
-------------------------------------------
<参考>
○ 生前葬
生があるうちに縁のある人やお世話になった人を招いてお別れと礼を述べるために行う人が多い。
また、本来出席できないはずの自分の葬儀に喪主として参加することができるため、思い通りのやり方で行うことができる。
そのため多くは、無宗教であったり、音楽やスライドなどを多用した明るい葬儀であったり、一般の葬儀とは異なるイベント的な葬儀となる。
形式はカラオケ大会から立食パーティー、また、自費出版の自分史を配るなど、様々。
しかし、本人が本当に亡くなった後も、遺族により再び葬儀が行われることもままある。
日本では交際範囲の広い知識人が、自らの社会的活動の終止を告知する機会として開催することが多い。
生前葬を行った主な有名人
児玉誉士夫
右翼運動家。1960年に生前葬を行った。1984年死去。
水の江瀧子
女優。1993年に生前葬を行い、以降芸能界を引退しメディアに露出せず隠居生活を送っていた。2009年死去。
養老孟司
解剖学者。2004年11月に山口県防府市の多々良学園講堂ホールで行った。

早期発見&認知症発症リスク低減プログラム

2018年03月31日 11時11分01秒 | 医科・歯科・介護
軽度認知障害(MCI)の早期発見&認知症発症リスク低減プログラム
「アタマカラダ!ジム」をサービス開始

キャピタルメディカ、ジェイアール東日本スポーツの共同開発
東京大学大学院薬学系研究科富田泰輔教授が監修

株式会社キャピタルメディカ(本社:東京都港区、代表取締役:古川 淳、以下、「キャピタルメディカ」という)、株式会社ジェイアール東日本スポーツ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:岩﨑 伊佐雄、以下、「JRスポーツ」という)は、東京大学大学院 薬学系研究科機能病態学教室(富田泰輔教授)の監修により共同で開発した、軽度認知障害(MCI)の早期発見テスト及び認知症リスク低減運動プログラムを搭載した「アタマカラダ!ジム」をリリース致します。

アタマカラダ!ジム特別サイト↓
http://capimedi.com/atamakarada/

1.開発の背景
厚生労働省の調査によると、65歳以上の高齢者のうち認知症の方は推計15%で、2012年時点で約462万人に上ることがわかっており、軽度認知障害(MCI)の高齢者も約400万人いると推計され、65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍”となる計算になっています※1。認知症は近年大きな社会問題とされ、その社会的コストは年間約14.5兆円にものぼると言われています※2。
認知症を発症した後に健常状態に戻ることはできないとされていますが、一方で、軽度認知障害(MCI)から14%-44%の方が健常に戻る可能性があることから、リカバリープログラムを施すのは早期であればあるほど効果的と考えられます。  
このことから、大きな社会問題である認知症の対策としては、現状は、発症リスクの大小を早期に見積もり、併せて適切なリカバリープログラムを実施することが有効であると言われています。
このような背景を踏まえ、認知症治療専門病棟を含む22病院の経営支援や14施設の高齢者住宅を運営するキャピタルメディカは、認知症基礎研究の第一人者である東京大学大学院薬学系研究科・富田教授の全体監修のもと、フィットネスクラブや介護予防サービス事業を行うJRスポーツと共同でMCIの早期発見テスト及び認知症リスク低減プログラム「アタマカラダ!ジム」を開発しました。

2.アタマカラダ!ジムの概要
本製品は軽度認知障害(MCI)の早期発見テストと認知症リスク低減運動プログラムを併せて実施することができる構成になっており、プログラムを実施する利用者の情報を保管・蓄積する仕組みになっています。

Ⅰ:高精度な軽度認知障害(MCI)の早期発見テスト
学術的に信頼度が高く、また実際に医療現場でも使われている精度の高いMCIスクリーニングテスト「MoCA」は、MCIの早期発見に非常に有効なスケールとされています。
この日本語版「MoCA-J」を地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(本社:東京都板橋区、理事長:井藤 英喜、以下「都長寿」という)の鈴木 宏幸研究員指導の下、iPadで実施できるようにICT化しております。この「MoCA-J」のICT化により、被験者の作図データなどを過去データとして蓄積することができ、経年での確認やプログラムの効果測定、また研究に活用することが容易になります。

Ⅱ:学術論文に裏付けされた、認知症の発症リスク低減運動プログラム
富田教授の監修の下、認知症のリスク低減に関する世界各国の学術論文をレビューした結果、有酸素運動を行いながら、記憶や計算、視空間認知、概念的思考などの脳機能を司る脳の各部位を刺激するプログラムを実施することが効果的であるという示唆が得られました。
「アタマカラダ!ジム」では、かかる研究成果のレビューをもとに、運動のプロフェッショナルであるJRスポーツのノウハウを包含し、認知症のリスク低減を目指した運動×脳刺激プログラムコンテンツを開発しました。

Ⅲ:高齢者住宅クラーチでのトライアル実施
ⅠⅡの構成で作られた「アタマカラダ!ジムは」、キャピタルメディカの介護事業子会社である株式会社クラーチ(本社:東京都港区、代表取締役:鮫島 智啓、以下「クラーチ」という)が運営する7施設に先行導入しています。
トライアル実施した介護現場での意見に耳を傾けながら、「アタマカラダ!ジム」のプログラムの改善や導入オペレーションの精緻化を行い、介護現場のオペレーションに即したサービスに仕上げています。

Ⅳ飽きさせない工夫と継続できる仕組み
学術的に担保されたプログラムは、導入する側の気持ちや利用者の楽しさなどを軽視しがちですが、いわゆる脳トレのようなサービスにはないスタイリッシュさと、毎日実施しても楽しく感じるプログラムにするべく、飽きさせない工夫が多数散りばめられており、入居者の笑顔が絶えないプログラムになっています。
実際に「アタマカラダ!ジム」を導入したクラーチでは、日々のレクリエーションに彩りが加わったと、入居者だけでなく現場スタッフからも評判がよいものとなっています。

3.アタマカラダ!ジムのサービス販売開始
「アタマカラダ!ジム」のクラーチ導入では、入居者と現場スタッフから高い評価を得ています。
クラーチでのトライアル実施での好評な結果を踏まえて、「アタマカラダ!ジム」のサービスを今後販売していく予定です。

4.関係各機関
【株式会社キャピタルメディカ】
所在地 : 東京都港区虎ノ門1丁目2-3 虎ノ門清和ビル10 階
事業内容 : 病院の経営支援/医療周辺事業/介護施設の運営
資本金 : 1,355.5 百万円(2016年1月現在)
ホームページ : http://capimedi.com/ 

【株式会社ジェイアール東日本スポーツ】
所在地 : 東京都豊島区南大塚3丁目33-1 JR大塚南口ビル7F
事業内容: フィットネスクラブ、フットサルクラブ、スイミングスクール等のスポーツクラブ事業/
  リラクゼーション事業/介護予防事業/自治体や企業等の健康サポート事業/その他関連事業
資本金 : 400百万円(2016年1月現在)
ホームページ : http://jresports.co.jp/

【東京大学大学院薬学系研究科機能病態学教室】
所在地 : 東京都文京区本郷7丁目3−1
ホームページ : http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~neuropsc/tomita/index.html

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社キャピタルメディカ 経営企画部 中村 健太郎  電話番号 03-5501-2271
株式会社ジェイアール東日本スポーツ 経営企画部 高藤 慎介  電話番号 03-3980-8671

【本リリースの用語及び参考文献等について】
・軽度認知障害(MCI)とは
アルツハイマー型認知症は、長年に渡るアミロイドβタンパクとタウタンパクの蓄積にて発症することが分かっています。
この原因物質が蓄積し始めてから発症するまでの間に、認知症予備軍とも言うべき段階があり、この段階を軽度認知障害(MCI)と呼んでいます。軽度認知障害は、健常者と認知症の人の中間段階(グレーゾーン)にあたる症状で認知機能(記憶、決定、理由づけ、実行など)のうち1つの機能に問題が生じているが、日常生活には支障がない状態をいいます。


健康維持はおいしく食べて 楽しくおしゃべり

2018年03月31日 10時44分31秒 | 医科・歯科・介護
身体は食べたもので出来ている。お年寄りの「孤食」が危ない2つの理由

孤食が続いたときにいちばん問題となるのは、食欲が出ず、栄養がきちんととれないこと。
年を取ると、体を動かすことが減り、誰でも食欲が落ちていきます。
家族がいれば、 食欲がなくても一緒に食卓につき、おしゃべりしながらお箸を動かすうちに、 いつのまにか食べてしまうもの。
それが一人きりだと、そうはいきません。
食欲がないと食事の買い物にも行かないのでますます体を動かさなくなり、食事の量はどんどん減っていってしまいます。
食欲があっても、栄養不足になることがあります。

自然欠乏症候群

2018年03月31日 10時24分02秒 | 医科・歯科・介護
その体調不良「自然不足」が原因かも
「人は自然から遠ざかるほど、病気に近付く」医学の父・ヒポクラテス
医師・山本 竜隆の自然欠乏症候群 -体と心のその「つらさ」、自然不足が原因です。
集中力や落ち着きがなく、忍耐力に欠け、怒りやすい。
さらに他人への気遣いができない。

陽や月の動き、雲の流れ、風の音など自然のリズムを感じ、 それに合わせた時間を過ごすというものです。
特に注目したプログラムは「自律神経(良導絡・りょうどうらく)検査」で、今の自分の心と体の状態を東洋医学的な観点から診断してもらうというもの。

体のだるさ、不眠、慢性疲労、うつ……理由のはっきりしない「不調」に悩まされ続ける現代人。
しかし、健康診断を受けても「異常なし」、病院に行っても「疲れがたまっていますね」「ストレスでしょう」と片づけられてしまいがちです。
それでも体の不調を感じて病院でそう訴えると、多く.
日本の統合医療の第一人者・山本竜隆医師によると、この1日24時間の過ごし方には、“自然のリズム”を取り入れることがとても大切だそうです。都会での暮らしはつい自然のリズムを忘れ ...

子どもが自然にあまり触れず、家の中でゲームなどばかりして育つことで、集中力がなかったり、多動であったりという様々な行動面
























1年に2度咲く10月(正月桜)

「越境入園」を促進 改正子育て支援法が成立

2018年03月31日 08時56分32秒 | 社会・文化・政治・経済
2018年3月31日 東京新聞朝刊

市区町村の枠を超えて保育施設への入所を促す改正子ども・子育て支援法が三十日の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。四月一日に施行される。安倍政権は二〇二〇年度末までの待機児童ゼロを目指しており、実現に向けた具体策の一つ。待機児童の減少が期待される一方、関係者からは「詰め込み」など保育の質の低下を懸念する声も出ている。 (坂田奈央)

 改正法は「越境入園」を増やすため、都道府県ごとに調整機能を果たす協議会の設置を可能にする。協議会は、都道府県が中心となり、市区町村や事業者、有識者で構成。
現在は、原則として保護者が暮らす自治体にしか利用を申請できないが、近隣や勤務先の施設に空きがあれば入所を後押しする。
保育士の確保策や保育所の整備計画も協議会で話し合う見通し。

 保育の質の低下が懸念されるのは、金沢市など自治体の多くが保育士の配置や施設の面積を独自に手厚くしているのに対し、待機児童の減少を最優先して国の基準に引き下げる動きが拡大するとの見方からだ。
これまでも国側は自治体に引き下げを働きかけており、協議会が基準緩和の推進役になるとの指摘がある。

 独自の基準を持つ東京都世田谷区の担当者は「緩和は質の低下だけでなく、不足する保育士の業務負担増につながる懸念もある。慎重に考えなければならない」と話す。

 子育て支援制度に詳しい保育システム研究所の吉田正幸代表は「市区町村によっては待機児童問題への意識が低く、利用者主体の発想でないところもある。
そうした自治体が利用者側に立つように変わればいい」と改正法の効果に期待。
一方で「基準を緩和して、一人でも二人でも入れるという発想では、抜本的な待機児童解消にはならない」と強調する。
保育問題を追い続ける労働経済ジャーナリストの小林美希氏は「協議会が指令するだけの組織になるなら本末転倒。むしろ保育士の配置基準を引き上げ、処遇を改善し、五年、十年かけて安心できる保育所を整備すべきだ」と語った。

 改正法は、事業所などに併設する「企業主導型保育施設」の整備促進も柱。企業の拠出金負担率の上限を、現行の0・25%から0・45%へと段階的に引き上げ、財源に充てる。

一歩踏み出すと世界が変わっていく

2018年03月31日 08時42分18秒 | 社会・文化・政治・経済
「子どもの歌はメロディーも歌詞も簡単で誰でも歌える。だけど、だからこそ、ちゃんと子どもに届けることが大切なんだよ。その言葉の景色や温かさ、あなたがどんな気持ちで歌っていうかを届けてほしい」
「もっと歌詞を読み込んでごらん」
作曲家・福田和禾子さん
どうすれば歌が届くのか―自問自答していた3年目に、東日本大震災が起こりました。
<これは技術の問題じゃないんだ。自分がこの思いを届けたいんだってものを、倒れてもいいぐらいの思いを込めて歌おう>それから被災地の訪問先やコンサートんどでいろいろな歌を披露した時に、その場にいるみんなと一つになった気がしました。
そこから自分の歌が変わっていきました。
一歩踏み出すと世界が変わっていく、見たことのない景色が広がってくるんです。
踏み出したその先で何かに触れた時に、自分の思ってもみなかった新たな可能性は必ず開かれていきますから。
NHK元「うたのおにいさん」横田だいすけさん

個人と集団との間の調和

2018年03月31日 07時59分49秒 | 社会・文化・政治・経済
外国人労働者120万人超えた
東京約40万人
愛知県約13万人

ブラジル最多で、中国、フィリピン、ベトナムと続く。
どの国の人も、人間として付き合っていけば、本当の意味で理解し合える。
身近な地域社会に広げている、人と人がつながる<場>。
その社会的意義。
小さな人間集団の形成を促し、相互助言、相談し合えることの重要性。
個人と集団との間の調和。
人々の社会的結合を強化する。
困難に直面する他者とつながる場を、自身がつくる。
同じ人間として。

人材とは特別な人間ではない。
誰もが人材である。

多様な人を包摂する場をつくる。

人間的ぬくもりとは無縁の子どもたち

2018年03月30日 20時46分47秒 | 社会・文化・政治・経済
人間的成長なくして技術の向上はない。

「子どもに純真な心を持ちつづけさせるよい方法は一つしかない」
「それは、子どものまわりにいるすべての人が純真なものを尊重し、愛することだ」ルソー

現在の日本は、児童虐待、育児放棄による痛ましい事件が後を絶たない。
また、貧困対策も待ったなしの状況だ。

地域のだれからも支えもらえない―人間的ぬくもりとは無縁の子どもたち。
その子どもの心に、映し出す未来がどんなものかは、推して知るべしである。

日本資本主義の顕著な衰退傾向

2018年03月30日 19時28分52秒 | 社会・文化・政治・経済
製造業などの第二次産業の衰退、空洞化への傾向が顕著に進展してきた。
だが、単に実質所得の減少、またいわゆる「格差」の増大という経済次元の問題に留まるものではない。
精神の衰退という、もっと深刻な問題がある。
古くからの共同体を分解させ、「社会的基盤の破壊と衰退を招いてきたのである。
そのため、他者の痛みを共有しない「孤立した人間」が次第に多くなる。
つまり、現代の資本主義の衰退は、人間存在そのものについての哲学的な問題と直結している。
現実世界の変革には、「思想」が不可欠である。

全てに感謝!食べ残しゼロ

2018年03月30日 18時53分46秒 | 社会・文化・政治・経済
東京都民の年間食事量に匹敵する621トンもが捨てられている。
農林水産省によるH26年度推計値)といわれており、これは一人当たりに換算すると毎日お茶碗約一杯分(約134g)の食べものが捨てられていることになります。
食料資源の有効利用、環境への負担を低減するという観点から、食品ロスの削減に取り組むことが必要です。
一般家庭においては、大切な食べ物を無駄なく消費し、環境はもとより家計にもプラスになる暮らし方を心がけることが重要です。
福島県では「すべてに感謝 ! 食べ残しゼロ」を合い言葉に、食品ロス削減啓発に取り組んでおります。
食品ロス削減に向けた「食べきり運動」の『運動名』・『キャッチフレーズ ...
2017年4月14日 - 本県における、食品ロス削減に向けた「食べきり運動」の『運動名』及び『 キャッチフレーズ』は以下のとおり決定しました。
『運動名』・ ・ もったいない! 食べ残しゼロ推進運動 『キャッチフレーズ』 ・ ・ ・
全てに感謝!食べ残しゼロ.
今後は、“ もったいない!食べ残しゼロ推進運動”を運動名に掲げ、“全てに感謝!食べ残しゼロ”をキャッチフレーズに、全国の自治体で取組が始まっている『食べきり運動』と連携して、 県民や飲食関連業者等を対象に、食品ロス削減取組の普及・啓発を行ってまいります。

巨人 – 阪神

2018年03月30日 18時05分49秒 | 社会・文化・政治・経済
午後5時過ぎから、CSテレビで阪神対巨人戦のセレモニーなどを観ている。
阪神のシートノックなども試合前に放映された。
両チームの1軍登録選手と、今日のスタメン選手が紹介され、国家斉唱は乃木坂46



若い力が台頭



始球式・マラソンの設楽祐太

開幕戦対戦カード

3月30日の対戦カード
巨人 – 阪神

DeNA – ヤクルト

広島 – 中日