救急医9人、一斉退職へ…名大病院、来月に調査委

2016年03月31日 17時59分04秒 | 医科・歯科・介護
読売新聞(ヨミドクター) 3月31日(木)9時38分配信

ツイートシェアする 名古屋大病院(名古屋市昭和区)で救急科の医師21人のうち半数近い9人が3月末で一斉に退職することが、同病院への取材でわかった。名大病院は他の診療科の医師の応援を受けるなどして、救急患者の受け入れ体制を維持し、影響が出ないようにする。病院側は4月中に学外有識者を交えた調査委員会を設置、退職の経緯を調べて対策を検討する。
 名大病院によると、研修に来ていた他病院の医師が戻ったり、出身地に帰ったりするほか、1次・2次医療機関へ移る医師がいたため、退職が重なった。また、若手の一部から救急科の職場環境や救急医療の方針に対する不満などを指摘する声もあるという。
 救急科には4月に2人の医師が新たに加わる予定で、内科や外科などの医師も応援に入るという。名大病院は「救急患者の受け入れに影響がないようにする」としている。
 名古屋市消防局によると、2014年度の救急搬送件数は約10万4400件。名大病院は同年度、約4150件を受け入れた。

狂言癖のある母親

2016年03月31日 16時18分42秒 | 創作欄
小峰徹は「来る者は拒まず」を心情としていた。
友人や知人が少ない徹にとっては、近寄って来る人は歓迎すべき存在であった。
相手には打算があったかもしれない。
だが、人から過去に裏切られてきたこともあり、「相手が悪かったのだ」と諦めた。
徹は常に開き直れたのである。
大学時代に彼に声を掛けたきたのは、皮肉にも共産党員の女性であった。
組織を嫌う徹は、その同期生の誘いには乗らなかった。
また、宗教関係の同期生も熱心であったが、その人の誘いも聞き流していた。
自意識が過剰で、対話が苦手であったので常に聞き役の立場であった。
性格は寡黙な父親に似ていたのであるが、狂言癖のある母親のことを意識すると自分も狂言を弄しそうになった。
「若くして亡くなった俺の伯父は、若山牧水の弟子で、牧水の姪と恋愛関係にあったのだ」と短歌同好会のメンバーに言ってしまったのだ。
ところが、同期生の一人の母親が若山牧水の姪であったのだ。
何と言う偶然であったのか?!
同期生は真面目な顔で、「おふくろに確認してみるよ。君の伯父さんの名前は」と聞く。
「まあ、今の話は、聞かなかったことにしてよ」
徹は当然、自分のウソを羞じた。

【本日の誕生花】  クサイチゴ

2016年03月31日 15時49分36秒 | 医科・歯科・介護
* … * … * … * …* … *
**********************************
  花を楽しもう!みん花通信
**********************************
* … * … * … * …* … *

       (2016.03.31配信)


numatatoneさん、こんにちは!
いつも「みんなの花図鑑」をご利用いただき誠にありがとうございます。

全国のお花見写真まとめ「桜の名所」を見に行こう
これまでに投稿された、全国のお花見写真をまとめてご紹介しています。
是非、桜の名所に訪れて、写真を投稿してください。
https://hc.minhana.net/sakura


※みん花通信の受信間隔を変更するには、メール下部[メール設定変更方法]をご参照ください。





【本日の一枚】

本日の一枚はTSUさんが福島市大蔵寺で撮影した「カタクリ」です。
北東アジアと日本に分布する「カタクリ」。本日の一枚は、下向きに咲く花の様子をとらえています。濃い紫色の花の色、更に濃い黒に近い紫のシベ、茶色がかった茎と背景の落ち葉の茶色があいまって、落着いた空気感の一枚です。


本日の一枚を見る
https://hc.minhana.net/photo_of_ today?utm_source=tsushin&utm_medium=mail&utm_campaign=mailmag

本日の一枚は、撮影スポット(※)を登録していただいた写真の中から季節感あふれる写真や花のある風景など、 そのスポットに出かけたくなるような魅力的な写真を選ばせていただいております。
(※)撮影スポットは、写真投稿ページの「撮影スポットを登録」に入力すると登録することができます。
  例:東京都小平市/東山動植物園/八坂神社 など
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください。紅葉の写真投稿もお待ちしております。


お花を楽しめるおすすめのスポットを「撮影スポット」に記入してご投稿ください。
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください♪

【本日の誕生花】

クサイチゴ
キイチゴの仲間ですが、一見すると木ではなく草に見えるのでこの名前がついたんですよ!花言葉は「幸福な家庭」です!
https://minhana.net/wiki/view/862?utm_source=tsushin&utm _medium=mail&utm_campaign=mailmag

numata727 さんが 2015年03月30日 に書かれた記事をお届けします

2016年03月31日 14時48分14秒 | 医科・歯科・介護
人間の偉大な可能性



★肯定するのか、否定するのか。受け入れるのか、拒絶するのか。前向きになるのか、後ろ向きにになるのか。人は度々人生の岐路に立つ。★悩みは千差万別である。相談を受けても、答えが見つからないこともあるだろう。大切なことは、悩み耳を傾けることだ。人は悩みを話すことで気が楽になることもある。自分が友人の悩みに答えられな...
>続きを読む





統一地方選挙が激戦と伝えられている記事のタイトルを入力してください(必須)



昨日は、利根川の向う岸の小堀の赤尾宅(仮称)で午前9時からのも集まりもあったが、老人会の人3人で午前9時30分に集合して、牛久へ向う。統一地方選挙が激戦と伝えられているので、支援活動である。まず、佐々田さん(仮称の)派遣先である刈谷町の拠点宅へ寄って資料を入手。その近辺を回る。確認するとすでにポスティングをし...
>続きを読む





「歩く迷宮」中村泰受刑者と6件の「未解決事件」

東大中退中村泰中村泰(なかむら・ひろし)服役囚は、3件の銃撃事件への関与で刑に服している。この中村が「真犯人」として関与を取りざたされているのが、1995年3月30日に発生した、国松孝次警察庁長官狙撃事件である。 オウム真理教関係者や北朝鮮スパイなど、様々な犯人説が論じられながらも結局、時効となり迷宮入りした...
>続きを読む





競輪ファンの固定観念



9人で展開されるレースである競輪はなぜ荒れるのか?競輪は不確定要素が少なくない。同時に競輪ファンの固定観念が災いしている。1)逃げは不利である。2)番手は有利である。3)さらに3番手は不利である。4)逃げは不利ではるが、逃げ選手が有利な捲りに回る場合も多い。5)つまり、不利な逃げ選手は有利な捲り選手にファンの...
>続きを読む




△▼厚生労働省▼△ ・平成28年3月29日付大臣会見概要

2016年03月31日 14時46分39秒 | 医科・歯科・介護
△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス

      03月30日 10時 以降掲載

○ 大臣会見等

http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220187

○ 報道発表

・平成25年度 医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220189

・平成27年度「キャリア・コンサルティング研究会」報告書を公表します~キャリアコンサルタント登録制度(国家資格制度)創設を踏まえたキャリアコンサルタントの資質保証のあり方について~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220191

・医薬品成分を含有する健康食品の発見について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220193

・機能安全を用いた機械等の取扱規制のあり方に関する検討会報告書を取りまとめました
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220195

・ビューロ・ベリタス社に対する指定外国検査機関としての業務停止等の請求について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220197

・「ひきこもり地域支援センター設置運営事業に関する調査」を公表します
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220199

・平成28年度「戦略産業雇用創造プロジェクト」採択13地域を決定~製造業を中心に地域の雇用創出を図る事業を支援~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220201

○ 政策分野

・第118回:市町村職員を対象とするセミナー午前の部:「高齢者虐待防止等に係る対応の強化について」/午後の部:「医療介護連携等に関する取組について」
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220203

○ 審議会等

・第7回 ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220205

・第3回医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会 議事概要(2016年2月23日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220207

・第2回医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会 議事概要(2016年1月28日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220209

・機能安全を用いた機械等の取扱規制のあり方に関する検討会報告書
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220211

・第45回社会保障審議会医療部会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220213

・社会保障審議会児童部会 第5回遊びのプログラム等に関する専門委員会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220215

○ 統計情報

・平成27年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査の調査結果について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220217

・地域保健・健康増進事業報告
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220219

・平成26年度地域保健・健康増進事業報告の概況
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220221

○ その他

・手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220223

△▼厚生労働省▼△ 03月30日 19時 以降掲載

2016年03月31日 14時45分23秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

      
○ 報道発表

・第33回理容師国家試験及び美容師国家試験の合格発表について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220229

○ 政策分野

・ジカウイルス感染症について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220231

○ 審議会等

・第164回労働政策審議会雇用均等分科会(2015年11月12日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220233

・第169回労働政策審議会雇用均等分科会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220235

・介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会における議論のとりまとめ
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220237

マイ医薬品集作成サービス 一部機能の利用再開のお知らせ

2016年03月31日 14時43分41秒 | 医科・歯科・介護
┏━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━┓

平成27年度「医薬品副作用被害救済制度に関する認知度調査結果」
掲載のお知らせ
(2016/03/30配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

日頃よりPMDAの業務にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

PMDAでは、医薬品副作用被害救済制度を、広く一般の方々に制度の存在を知って
いただき、また医師・薬剤師等の医療関係者に制度への正しい理解を深めて
いただくことで本制度の確実な利用につながるよう、様々な形で制度広報
及び情報提供を実施しております。
また、本制度の効果的な広報につながるよう毎年認知度調査を実施しております。
このたび、平成27年度認知度調査結果がまとまり、ホームページに掲載いたし
ましたので、ご案内いたします。

引き続き、医療関係者の皆様におかれましては、対象者の方の請求に際しては、
診断書等の作成についてご協力をお願いいたします。

詳細については、下記のアドレスからご覧いただけます。
  http://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0023.html

また、医薬品副作用被害救済制度について特設サイトを設けておりますので、
ご案内いたします。
●医薬品副作用被害救済制度の特設サイトはこちら
→ http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html

┏━━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━━┓

  マイ医薬品集作成サービス 一部機能の利用再開のお知らせ
(2016/03/31 配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

日頃よりPMDAメディナビをご活用いただきありがとうございます。

3月23日にお知らせいたしましたマイ医薬品集作成サービスの一部機能の不具合について、
対応が完了しましたので以下の機能について利用を再開させていただきます。


【利用を再開する機能】
お知らせメールの配信(希望者のみ)
 登録した医薬品について、添付文書情報が更新された際や各安全性情報が
 PMDAホームページに掲載された際に、登録メールアドレス宛にメールを送る機能。


ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

==========================================================
マイ医薬品集作成サービスに関するお問い合わせ先
 page-master@pmda.go.jp

消費増税がやはり延期されるべき現実的な理由

2016年03月31日 14時41分37秒 | 医科・歯科・介護
山崎元のマルチスコープ

DIAMOND online 2016年3月30日 配信

山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]
■新聞を見ていると「延期」だが…
そうならなければ株価は暴落する
消費増税延期は「期待」(≒予想)として既に相当織り込まれている。
 2017年4月に予定されている消費税率の10%への引き上げが、延期されるのではないか、という観測が方々で流れている。一国民としては、消費税率が「どうなるのか」を予想しなければならないし、同時に「どうすべきなのか」を考えて、声を上げるなり、投票行動に反映させるなりしなければならない。
 まず、「どうなるのか」に関して、筆者は「政府によって延期されるだろう」と予想している。政治と経済の状況から見て、前々から、「延期だろう」と思ってはいたが、確信を深めたのは、3月18日(金)の新聞を見た時だった。
 この日の朝刊、『読売新聞』は1面トップで「消費税先送り検討 首相 経済減速に配慮」という見出しの記事を載せた。『朝日新聞』には、消費税に関する政府関係の記事は全くなく、『日本経済新聞』は首相官邸が米国から招いたスティグリッツ教授の意見を「マイナス金利効果に限界 成長を促す財政支出を」という見出しで2面に紹介していた。
 朝日新聞社には申し訳ないが、「読売が書いていて、朝日が書けていない安倍官邸ネタは、近い将来、読売が書いた通りに実現する」というのが、筆者が当面意識している「経験則」である。その後、『朝日新聞』も「首相、消費税先送り検討 サミット前後判断か」という見出しの記事を1面トップに載せたのだが、これは、読売に遅れること実に8日目の3月26日(土)の朝刊である。
 新聞は比べて読むと役に立つ。消費税率引き上げの延期が実現したら、筆者は、ますますそう思うようになるのだろう。
 もちろん、新聞読みの経験則は、そうなるはずだという「根拠」になるものではない。しかし、(1)スティグリッツ氏やクルーグマン氏を呼んで話を聞いておきながら、消費増税を「予定通り実施」というのでは格好がつかないし、(2)与党側としては野党・民進党が消費増税反対であることとの政治的利害のバランスを考慮しなければならないだろうし、そして何よりも、(3)「消費増税延期」が市場関係者の「期待」(≒予想)として相当程度織り込まれていることを考えると、「消費増税延期は無し」というのは、事実上もう無理だろう。脅すわけではないが、株価は暴落し、参議院選挙で与党は苦戦するだろう。
■経済は「期待」に基づいて動く
早く決めたら「ベア」も違った
「いや、消費税率の引き上げを予定通りに行える経済状況を実現するためにも、財政支出を伴う経済対策を用意しているのだ」と考えている人がいるとすれば、これは現実的でない。そもそも、需要不足を補うために財政支出を行うのであって、そのすぐ翌年に需要の吸収である消費増税を行うのでは、つじつまが合わない。
 もっとも、「第一の矢が金融緩和で、第二の矢が財政出動、第三の矢が成長戦略」と言っていたはずのアベノミクスで、2014年に消費税率を5%から8%に一気に3%も上げて、いわば第二の矢を逆方向に打ってしまった愚挙の実績があるので、すっかり安心してはいけないのかもしれない。
 また、一時的な財政支出による景気対策と、継続的に税率が上がって将来にわたって需要を吸収し続ける消費税率引き上げとは、少なくとも単年度の金額だけで同列に比べられるものではない。
 仮に、消費増税がもっぱら消費に影響するのだとすれば、向こう何年もの消費が圧迫されるのだから、消費財を製造する企業は設備投資に慎重になるはずだ。消費財販売業者や消費者向けのサービス業者は正社員の採用に対して慎重になるだろう。
 あらゆる経済主体は、将来そうなるだろうという「期待」に基づいて、自分の行動を決める。
 消費増税の少なくとも延期が、せめて今よりも2、3ヵ月前に決められていれば、もっと良かったはずだ。プラスだったとはいえ前年よりも大幅に抑えられて、いかにも渋かった春の賃金交渉の「ベア」は、もっと上がっていたのではないか。アベノミクスの第一の政策目標である「デフレ脱却」のためには、賃金の上昇が重要であることは、首相官邸でも十分理解しているところだろうが、2017年の増税予定は、既に悪影響を及ぼしていることにも早く気づくべきだった。
■政治的センスを欠く民進党の批判
「正しい野党」なら何を言うべきか
 先頃、民進党として合流した民主党と維新の党は、それぞれに2017年の消費増税は行うべきではない、という方針を持っていたのだから、例えば、安倍政権が増税延期を早く決めないことが既に悪影響を及ぼしていることを批判しても良かった。
 加えて言うなら、野党側の増税延期論に対するメディアの扱いは、おそらく意図的に小さく抑えられてきた。
 政権に対して「硬派な」(「批判的な」というほどでもないと筆者は思った)報道番組のキャスターが交代するような時世であるから、政権に気を遣う大手メディアは、選挙において野党が有利になるような情報の報道を控えめにしているのだろう。野党は、もっと声を大にして消費増税延期論を述べないと、メディアが作る世論的には、それは安倍政権の政策であり、首相の判断だということになるだろう。
 民進党の新代表に決まった岡田氏は、スティグリッツ教授との面談の後で、「現在、安倍首相が言うような重大事態が発生しているとは思えない。こうしたなかで、引き上げを再延期するならば、国民に対して『アベノミクスが失敗したので、引き上げられない』と正直に言うべきだ」「安倍首相が『増税延期』を打ち出すとすれば、選挙対策以外の何物でもない」と述べた。
 しかし、この発言は、(1)自分たちが消費増税に賛成であるかのように聞こえかねない、(2)そもそもアベノミクスは「不十分」なのであって、民主党時代のデフレ的政策よりも「まし」であると国民が思っていることに気づいていない、という2点において、著しく政治的なセンスを欠いている。
 岡田氏としては、リーマンショック云々という安倍首相の発言を前提として論理的に批判した(要は「揚げ足取り」だが)つもりだろうが、国民から見た印象として、安倍政権の立場を、自分たちよりも増税延期論寄りに見せている点で失敗している。野党は、それこそ「選挙対策」をもっとまじめに考えた方がいい。政党が選挙に熱心で恥ずかしいことは何もない。
■より正しい政策を
少しでも早く打ち出せ
 より正しい政策を実現してくれるなら、その主体は、与野党どちらでもいいが、理想的な立場を示す責任が、野党の側により重いとすれば、民進党がやるべきことは、(1)民主党政権時代に消費税率引き上げを決めた自分達への反省と自己批判、(2)2017年の消費税率引き上げを即刻延期すべことの強調、そして、より効果的な提案として(3)消費税率の(せめて)5%への引き下げだ。
(1)(2)(3)を率直に打ち出すなら、支持する国民は多いのではないか。筆者もそれがいいと思う。
 そして、もちろん、こうした方向性の政策を打ち出すのが、安倍政権の側であっても構わない。「デフレ脱却」に向けて、今は、正念場である。「期待」(言葉の意味としては経済の文脈では「予想」に近い)が果たす役割を考えると、少しでも早い方が良い。

上野公園の桜

2016年03月31日 13時16分31秒 | 医科・歯科・介護
昨日は、上野公園の桜を観に行く。
30代のころ、仕事関係の女性から桜の下で愛を告白されたことが思いだされた。
すでに当方は結婚していたので、沈黙する他なかった。
お見合いを7回もして、何とか結婚したのが31歳の時。
「もう少し早く、告白してくれたら」この人と結婚したのかと複雑な気持ちとなる。
その人は長野県松本の父親の後を継ぐために東京女子医大を目指してきたが、結局、東京女子大へ進み、卒業後は「大きな組織は好きではない」と医薬品関係の団体の事務局に勤務していた。
その事務局のもう1人の女性からは、妹さんを紹介されたが、結婚には至らなかった。
不思議なもので、上野公園の桜が20代、30代の頃の事を思い出さた。


















中国の曲に合わせて健康体操

2016年03月31日 13時01分02秒 | 日記・断片
午前9時30分、月に1回の老人会へ行く。
寺川さん(仮名)が車で迎えに来たが、通称グリーンベルトで待っていたら、反対の道から来て自宅まで寺川さんを待たせてしまった。
家人が携帯電話でそのことを伝えてきた。
実は隣の車が道路に停まっていたので、そのことを寺川さんに知らせるためにグリーンベルまで出ていたのだ。
途中、台宿の石川さん(仮名)を乗せて行く。
何時ものとり、椅子を25ほど並べた。
畳に座る人は2人。
他は椅子席である。
林さん(仮名)が杖をついてきた。
「リウマチはほんと辛いね」顔をしかめる。
「お酒は飲んでますか」と聞く。
「酒はダメになった」と言う。
急に体が衰えた感じである。
一緒に酒を飲み奥さんとともにカラオケをしたことが思いだされた。
先日、奥さんの3回忌で静岡の富士墓苑へ行ってきたそうだ。
みんなで歌の合唱。
もう一つの歌は、操作が分からず歌えなかった。
先月は春川さん(仮名)がセットしてくれた。
自分に操作ができたように思えたが、手を出さなかった。
雑誌の巻頭言を読み、連載小説の感想を3名の人が語る。
ついで、日中友好協会の取手支部の台湾旅行について、河田(仮名)さんが語る。
茨城空港から3時30分、格安で2万8000円の運賃と言う。
4泊5日の日程で、観光。
詳しく色々説明。
20数年前も行っており、大きく変わった台湾の発展ぶりに驚いたそうだ。
彼は中国に日本語教師として行っていたこともあり、日中友好に尽力してきたのだ。
中国の曲に合わせて健康体操をする。
終了後に寺川さんと2人で部屋を掃除する。
帰りにヤオコウでコーヒーを飲み、笹川さん(仮名)、大森さん(仮名)と今後の活動について打ち合わせをした。

慾望を限定、抑制することこそ、重要な課題

2016年03月30日 11時49分56秒 | 医科・歯科・介護
“もの”から“こころ”へ
物質至上主義から生命至上主義へ
この価値観が人びとの心に定着していく時、人類の抱える問題は解決の方向へ向かうはずだ。
人間の内部の破壊は外部の破壊を招く。
内部の調和が外部の調和につながる。
人類が直面する問題は、人間の内部の問題に他ならない。
複雑で困難な問題も人間が変われば解決できる。
自然・環境破壊は人間に起因しているのだ。
経済的な繁栄を享受してきた先進国。
その恩恵に浴せず、飢餓と貧困にあえぐ開発途上国。
両者の調和・共存共栄は不可能ではない。
開発途上国の犠牲のうえに繁栄を築いてきた先進国が、道義的責任を感じ「世界貢献」の方向へ向かえばいいのだ。
人間の欲望のとめどなき拡大。
その慾望を限定、抑制することこそ、重要な課題である。



















「生命軽視の思想」の克服

2016年03月30日 11時40分52秒 | 社会・文化・政治・経済
★生産性の向上には?
能力の高い人が多いか、働き方のルールが厳格か緩やかか、などは関係なく、浮かび上がったのは「心理的安全性」、つまり“ありのままの自分”を安心してさらけ出せるチームは、生産性が高い。
米グーグル社の調査結果
「組織力」といっても、その中身は、一人一人を大切にし、誰もがありのままに輝ける場所であるということなのだ。
★子どもへの虐待の疑い、最多の3万7000人。
生命を慈しむ人間性の欠如。
★「人道と人権」
「同苦」「関係性への“想像力”」
「背景や原因を見つめるまなざし」
自分の身に引き付けて、難民問題を考えてみる。
★教育こそが「自分を取り巻く出来事の意味を見極め、能動的に応答する力を磨く」
★「世界市民教育」そうした教育・活動を支えるものは、対話である。
対話の実践を通じて「人間性を社会に取り戻す」ことが必要。
★地域の環境や防災を考える時に大事なことは、「自分の関わりが“なくてはならないもの”であることを心の底から実感する」ことだ。
★政治的な手法を説明しているのではなく、一人一人の精神的な関わりが必要。
★軍縮と核兵器禁止。
「世界の人道化」を図る。
「生命軽視の思想」の克服。
★世界の厳しい状況を、“自分自身の問題”として捉えてほしい。
★世界の人々の安穏のために教育者の責任がいかに重大であるのか。












フィロソフィー(哲学)を持った人材を輩出

2016年03月30日 11時18分30秒 | 社会・文化・政治・経済
抗体を、人間に効く薬に仕上げるには、おそらく何十億円を掛けて臨床試験をしないといけない。
エボラ出血熱の薬のように「売れない」薬を作るために投資する企業なんかない。
ですから抗体を発見したといっても「先が長いな」というのが実感ですね.
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター教授・高田礼人(あやと)さん
「感染症は、単に個人を守るのではなく、社会を守るためにある。
日本は、医療、科学などで、もっと国際貢献できるはずです。
教育が果たす役割は大きい。
視野の狭い専門家だけではなく。
フィロソフィー(哲学)を持った人材を輩出していこうと考えています。
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター教授・高田礼人(あやと)さん















△▼厚生労働省▼△  ・平成28年3月28日付大臣会見概要

2016年03月30日 10時53分02秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

      03月29日 10時 以降掲載

○ 大臣会見等

・平成28年3月28日付大臣会見概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220121

○ 報道発表

・都道府県における地方公共団体及び労使等の関係者から構成される会議について~全都道府県において会議が開催されました~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220123

・原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除(原子力災害対策本部長指示)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220125

・平成27年度 障害者の雇用状況に関する企業名公表    一定の改善が図られ、民間企業は該当企業なし            国等の機関への適正実施勧告もなし
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220127

・「残留農薬等基準審査室」を設置します
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220129

・新生児聴覚検査の実施に向けた取組の促進について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220131

・あやべ及び宇治地域若者サポートステーションにおける不適切な経理に伴う事業経費の返還命令等について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220133

・児童相談所全国共通ダイヤル「189」を改善します~児童相談所につながるまでの音声ガイダンスを約60%短縮~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220135

○ 政策分野

・厚生労働省が今国会に提出した法律案について(労働安全衛生法の一部を改正する法律案)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220137

・未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220139

・月例労働経済報告
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220141

・平成28年度被災者見守り・相談支援事業(公募法人実施分)の実施団体の決定について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220143

・平成28年度寄り添い型相談支援事業の実施団体の決定について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220145

・公益事業に関する争議行為の予告公表ページについて更新されました
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220147

・厚生労働省国民保護計画の変更について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220149

・労働保険適用事業場検索が動作しない場合の対処方法についての手順書を掲載する件
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220151

○ 審議会等

・精神・知的障害に係る障害年金の認定の地域差に関する専門家検討会(第8回)議事録(2016年2月4日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220153

・第4回機能安全を用いた機械等の取扱規制のあり方に関する検討会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220155

・第3回機能安全を用いた機械等の取扱規制のあり方に関する検討会 議事録(2016年2月26日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220157

・第50回 戦略研究企画・調査専門検討会 議事概要(2016年3月17日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220159

・【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220161

○ 統計情報

・「厚生労働統計調査・業務統計等体系図(ポイント)」を掲載しました
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220163

・集計・推計方法
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220165

○ その他

・調達情報 平成28年度厚生労働省におけるCSIRT支援業務等一式(企画競争)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220167

・「国民の皆様の声」募集
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220169

・国家試験合格発表(速報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220171

・調達情報  第5回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)に係るオンライン調査システムの電子調査票改修等業務
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220173

・調達情報  平成28年度国民健康保険総合データベースシステム(療養給付費等機能)改修業務一式
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220175

















numata727 さんが 2015年03月29日 に書かれた記事をお届けします

2016年03月30日 10時51分56秒 | 医科・歯科・介護
ブラック企業から若者守る



公明新聞:2015年3月28日(土)付 質問する長沢(右)、杉の両氏=27日 参院予算委党青年委訴え、初の法制化へfont color="green">立入調査実現で厚労相「まさに公明の提言実行」参院予算委で長沢、杉氏労基法改正案裁量労働制の拡大 単純な営業は対象外高度プロ制度 年収など法律で限定参院予算委員...
>続きを読む





地域福祉の担い手 人材育成進め、全国的配置を

公明新聞:2015年3月28日(土)付 地域で社会的に孤立し、人知れず生活に困っている人の悩みに耳を傾け、住民や行政機関などと協力しながら支援するコミュニティー・ソーシャル・ワーカー(CSW)。地域福祉のセーフティーネット(安全網)づくりを担うCSWが今、地域の防災・減災対策においても欠かせない存在として、注...
>続きを読む





子ども・子育て支援新制度とは

『子ども・子育て支援新制度』とは、平成24年8月に成立した「子ども・子育て支援法」、「認定こども園法の一部改正」、「子ども・子育て支援法及び認定こども園法の一部改正法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」の子ども・子育て関連3法に基づく制度のことをいいます。http://www8.cao.go.jp/sh...
>続きを読む





「優れた人間性こそ日本の宝」



【稲盛和夫】インタビュー日経ビジネス 戦後70年 特別企画「遺言・日本の未来へ」日経ビジネスONLINE 2015年3月26日(木) 戦後70年となる今年、日経ビジネスオンラインでは特別企画として、戦後のリーダーたちが未来に託す「遺言」を連載していきます。この連載は、日経ビジネス本誌の特集「遺言 日本の未来へ...
>続きを読む





医療過誤、遺族がしてきたこと」 



 妻亡くした千葉の男性「教訓、役立てて」 /千葉 毎日新聞社 2015年3月27日(金) 配信 千葉市の肺がん検診で医師ががんを見落としたために手遅れとなり、2007年に死亡した女性(当時60歳)の夫(69)が、市と医療機関に真相究明を求める活動を記録した著書「医療過誤 遺族がしてきたこと」(知玄舎)を出版し...
>続きを読む





胃がんは日本海側で多い」、がんの地域傾向を公表



国立がん研究センター、2011年分39道府県 m3.com  2015年3月27日(金) 配信 成相通子(m3.com編集部)  国立がん研究センターがん対策情報センターが3月26日 、「全国がん罹患モニタリング集計(MCIJ)2011年罹患数・率報告」を公表した。39道府県の地域がん登録のデータを基に、2...
>続きを読む





新しい薬剤師9,044人誕生



薬剤師国試合格率63.17%、新卒は72.65%厚生労働省は3月27日、薬剤師国家試験の合格者を発表した。1万4316人が受験し9044人が合格、合格率は63.17%となった。新卒者は8446人が受験、6136人が合格し合格率は72.65%であった。6年制新卒者の状況を大学別に見ると、東大が受験者10人で全員...
>続きを読む