チュニジアの歌手 エメル

2021年11月30日 23時10分53秒 | 新聞を読もう

代表曲「わたしの言葉は自由」
チュニジアの「ジャスミン革命」「アラブの春」の応援歌となり、人々に勇気を送った。

よく両親は、「たくさん本を読みなさい」と語ってました。
特に今の時代は、考える力や想像力を鍛えてくれる読書が本当に大切です。
自分の意見を持ち、声を発することは常に重要です。

心の底から真実を語るなら、恥ずかしがることも、恐れこともないはずです。
チュニジアでは、政府によって表現の自由が制限され、人々の心は萎縮していました。
反政府的な曲を作ると、家族や関係者にも反対されるのです。
2010年12月。
一人の青年の焼身自殺をきっかけに大勢の若者が抗議の声を上げました。
それは政府の腐敗や人権抑圧への批判となり、民主化を求める大きなうねりになります。
ジャスミン革命です。
祈りを込めた歌は、魔法のような力を持ちます。
歌った瞬間、全てが止まり、悪は消え去っていく。
音楽には人々を一つにする力があるのです。


エメル(エメル・マトルティ、英: EMEL、英: Emel Mathlouthi、アラビア語: آمال المثلوثي‎、1982年1月11日 - )は、チュニジア出身のシンガー・ソングライター。
現在は、米・ニューヨークを拠点に活動している。

デビュー・アルバムの表題曲である「Kelmti Horra(邦題:わたしの言葉は自由)」が話題を呼び、「Ya Tounes Ya Meskina (かわいそうなチュニジア)」とともに“チュニジア革命の声”として広く知られるようになった。
チュニジアの首都・チュニスの郊外で生まれ、10歳で作曲を始める。

学生時代、仲間とともにバンドを結成し、ニルヴァーナやメタリカなど、90年代のグランジミュージックを演奏。

そののち、ジョーン・バエズの声に感銘を受け、バンドを脱退後、プロテストソングの作曲を始める。
そのほかにインスパイアされた音楽として、アメリカのフォークミュージック、サイケデリックミュージック、アーティストでは、ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ、ジャニス・ジョップリン、レッド・ツェッペリン、アラブのオルタナティブシーンから、レバノンのマルセル・ハリーファ、エジプトのシェイク・イマームらを挙げている。

2006年、RMC Middle East Music Awardのファイナリストに選出。

2008年、チュニジア政府が彼女の曲を放送禁止に指定したことをきっかけに渡仏。フランスでのライブパフォーマンスは、チュニジア国内のインターネット上で話題になった。

2010年、チュニジアで起こった「ジャスミン革命」の渦中で、「Kelmti Horra」を歌う様子を収めた動画がネット上で拡散され、同曲はアラブの春がアンセムになる。

2012年、「Kelmti Horra」(ケルムティ・ホッラ、邦題:私の言葉は自由)でCDデビュー。

2014年には、Ayat Najafiの監督によるドキュメンタリー映画「No Land’s Song」に出演。

1979年当時、女性が一人で歌うことが禁じられていたイラン初の女性ソロ歌手を演じた。同作はモントリオール世界映画祭にて、最優秀ドキュメンタリー賞を受賞。

2015年、ノーベル平和賞授賞式のセレモニーとノーベル平和賞コンサートの両方に招待され「Kelmti Horra」を歌唱。

ノーベル平和賞コンサート主催者のジェイ・レノは、記者会見で史上初のアラブ人女性歌手として出演した彼女を称賛。

2017年3月15日、セカンドアルバム「Ensen(邦題:人間)」をリリース。

2019年9月27日、3枚目のアルバム「Everywhere We Looked Was Burning」をリリース。


オミクロン変異株、どうやって検知するのか 新型コロナウイルス

2021年11月30日 14時22分32秒 | 新聞を読もう

11/30(火) 11:41配信

BBC News

11月下旬に南アフリカで検出された新型コロナウイルスの新しい変異株「B.1.1.529」(オミクロン株)が、すでに世界各地で確認されている。世界保健機関(WHO)は29日、この変異株によって、世界中で感染者が急増する危険性が高まっていると警告した。

オミクロン変異株はこれまでの変異株より感染力が高い可能性があると言われているものの、詳しいことはまだ分かっていない。重症化リスクについても、まだ分かっていない。

■PCR検査で検知

「ポリメラーゼ連鎖反応」(Polymerase Chain Reaction)検査、つまりPCR検査を受けた人の、鼻や喉の奥をぬぐった液や唾液が検査機関に送られ、新型コロナウイルスの陽性反応が出ると、変異株スクリーニング、ゲノム解析(塩基配列の読み取りと解析)が行われる。

自宅でも受けられる迅速抗原検査では、新型コロナウイルスについて陽性か陰性かはおおむね分かるが(偽陽性・偽陰性の結果が出る可能性もある)、どの変異株に感染しているかは分からない。

■オミクロン株の特徴は

オミクロン株はこれまでの変異株にはなかった変異と、従来の変異を複数もっている。

変異の多くは、ウイルスの表面にある突起状の「スパイクたんぱく質」に見られる。ほとんどの新型コロナウイルスワクチンはこのスパイクたんぱく質を生成させる仕組みなだけに、スパイクたんぱく質の変異はワクチンの有効性に影響するかどうかが懸念点となる。

オミクロン株には「S遺伝子ドロップアウト」または「S遺伝子ターゲット障害」と呼ばれる変異があるため、標準検査での発見は比較的簡単だ。

とはいえ全ての「S遺伝子ドロップアウト」がオミクロン変異株ではないため、確定には全ゲノム解析が必要になる。

■ゲノム解析をすると

ウイルスの変異株にどういう変異が作用しているかを知るには、ウイルスのゲノム(DNAの遺伝情報)を解析する必要がある。

イギリスでは毎週、PCR検査で陽性となった検体のうち、最大20%に相当する約6万件がゲノム解析の対象となる。

ウイルスの遺伝情報を詳しく見ることで、感染者が新しいオミクロン株に感染しているのか、それともすでに広く出回っているデルタ株に感染しているのかを判断できる。イギリスでは今もデルタ株が感染の主流で、連日4万人前後の感染者が新たに確認されている。

個別の検体についてどの変異株に感染しているのかを確定すれば、全ての感染者の中でオミクロン株に感染している人の割合を算出することもできるようになる。

イギリスと南アフリカの科学者は、新型コロナウイルスについて最先端のゲノム解析技術を持っている。新しい変異株の多くがイギリスと南アフリカで検知されたのは、この2カ国が精力的にウイルスのゲノム解析を繰り返してきたからだが、だからといって変異株がイギリスや南アフリカで発生したとは限らない。

(英語記事 Omicron: How do you detect it? )

(c) BBC News


学び


太陽が西に傾く利根川堤防

2021年11月30日 13時31分02秒 | 社会・文化・政治・経済
動画リンク
 
取手・利根川堤防に富士山を観に行くが雲が多く見えなかった。
 
友人の西田さんも少し遅れて、堤防に到着する。
 
散歩の後、酒を買って帰る道で、ある家の窓の外のイルミネーションを見た。
 
体脂肪を減らすために約片道2㎞の取手駅まで歩けばいいがのだが、2日間歩いていない。
 
道から観たある家のイルミネーション
動画リンク
 
 
11月24日に見た富士山の光景
 
 
 
 
 

映画 象は静かに座っている

2021年11月30日 13時31分02秒 | 社会・文化・政治・経済

象は静かに座っている

解説

中国北部の地方都市に暮らす別の境遇にいる男女4人の1日を4時間近い長尺で描き、第68回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞、最優秀新人監督賞スペシャルメンションを獲得した一作。

監督のフー・ボーはこれがデビュー作だったが、作品完成直後に自ら命を絶ち、遺作にもなった。

かつては炭鉱業で隆盛しながらも、今では廃れてしまった中国の小さな田舎町。

友達をかばった少年ブーは、町で幅を利かせているチェンの弟で不良の同級生シュアイをあやまって階段から突き落としてしまう。

チェンたちに追われて町を出ようとするブーは、友人のリンや近所の老人ジンも巻き込んでいく。

それぞれが事情を抱える4人は、2300キロ離れた先にある満州里にいるという、1日中ただ座り続けている奇妙な象の存在にわずかな希望を求めて歩き出す。

スタッフ・キャスト

  • チャン・ユー

    ユー・チェンチャン・ユー

  • パン・ユーチャン

    ウェイ・ブーパン・ユーチャン

  • ワン・ユーウェン

    ファン・リンワン・ユーウェン

  • リー・ツォンシー

    ワン・ジンリー・ツォンシー

監督のフー・ボーは本作完成後に自ら命を絶った
監督のフー・ボーは本作完成後に自ら命を絶った
[映画.com ニュース] 第68回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞、最優秀新人監督賞スペシャルメンションを獲得した中国映画「象は静かに座っている」の日本公開日が11月2日に決定し、ビジュアルと予告編がお披露目された。あわせて、音楽家・坂本龍一タル・ベーラ監督、「東京フィルメックス」ディレクター・市山尚三氏の応援コメントも到着した。

中国、炭鉱が廃れ世間に見放された小さな田舎町を舞台に、年齢、性別の違う4人のある1日を描く。作家としての顔を持つ29歳の新鋭フー・ボーが、自身の著書「大裂」の中でも最も気に入っているという短編「象は静かに座っている」を映画化。

本作完成後、フー・ボーは自ら命を絶ち、生涯ただひとつの“命を懸けた”最初で最期の最高傑作となった。

意味深なタイトルが大胆にあしらわれたビジュアルは「29歳で命を絶った若き才能、デビュー作にして遺作。

世界を熱狂させた魂の234分」というコピー、交わらない方向へ視線を投げる登場人物たちを活写。

予告編は、中国の人気バンド「ホァ・ルン」の音楽に呼応するように、ある想いを抱えたブー、リン、チェン、ジンを順に映し出す。

また、規格外の長尺、挑戦的な長回し、日中の自然光にこだわったライティングなど、細部に渡るこだわりを垣間見ることができる。

フー・ボーが師と仰いだベーラ監督は「私の生徒であり、私の友、私の家族である君がいないことを残念に思う。何百人もの中国人監督が私と働きたいと出願してきたが、彼に会い、すぐに心が決まった。一切の迷いもなく! 彼は気品に溢れ、共に素晴らしい仕事をすることができた。彼の目には並々ならぬ、強い個性が表れていた。クソ! 彼をちゃんと守れなかったことに、私は責任を感じている。残念でならない」と胸中を吐露。

「彼は、両方の端から彼というろうそくを燃やしていたのだ。今ここにあるすべてを手に入れようとした。私たちは彼を失ったが、彼の映画は永遠に私たちと共にある」と語っている。

「この映画のペースが好きだ。4時間近くと長い映画だが、無駄なショットがあった記憶はない。昨今、目にすることの多い、金満で IT先進国で資本主義的な中国とは全く違った日常が映し出される。

その暗いけれど、甘く懐かしいトーンが好きだ」と絶賛する坂本は、劇中の音楽に関して「歪んだギターを中心に、昔聴いたことのあるチープなシンセのシンプルな絡み。

20歳台の若い監督が作ったのに、とてもノスタルジックだ。好きな映画だ」と話す。

一方、市山氏は「これほどの才能ある監督の新作をもはや見ることができないという事実は悲劇でしかない が、一つ一つのショットに刻み込まれた魂の記録とも言うべき本作に心揺さぶられないものはいないだろう」とコメントを寄せている。

2018年製作/234分/中国

希望はあるか? 切実な問いかけが静かな熱狂を生む234分、魂の軌跡

約4時間に及ぶ長尺だが決して臆する必要はない。

ひとたびその扉を開けば、ものの5分もしないうちに我々の魂はカメラが映し撮る世界へ吸い込まれ、永遠も一瞬も同じに思えるほどだ。

今となっては自分が呼吸や瞬きをしていたことさえ思い出せない。それくらい私はこの世界と一体化していた。

白と灰色の大気に包まれた白昼夢のような街の、そこでうごめく4人の男女と人生を共にしていた。

その象は満洲里の動物園に静かに座っている。年老いたせいか、それともあらゆるものを超越しているのか、とにかく何が起きても象は微動だにしないという。

そこから1000キロも離れたさびれた街にて、いま4人はそれぞれの状況の中で喘ぎ、絶望の淵を歩いている。

やがて交わるはずもなかった人生は重なりあい、彼らはいつしか、人づてに聞いた不動の象に思いを馳せるのだが———。

誰も手を差し伸べないし、人と関わろうとしない。二言目には自分は悪くないと主張し、あらゆる不幸を他人のせいにする。

自分さえよければそれでいい。そんなエゴにまみれ荒みきったこの街で4人が経験する胸の苦しみは計りしれない。

男は不安を隠すように煙草を吸い続け、少年は鞄の中に棒を忍ばせ、また老人はビリヤードの棒(キュー)をよすがに体を支える。そうしなければ非情な世界から振り落とされてしまうからだ。

通常の映画ならたやすく泣き叫ぶことで感情のバロメーターを指し示すのだろう。だが本作はそれをしない。

むしろ彼らがクッと唇を結びこのろくでもない社会で息をひそめる表情を超絶的なカメラワークと長回しで記録しようとする。

いわば“眼差し”だけは、4人の存在を否定することなく、ただひたすら魂の彷徨にゆったりと寄り添い続けるのだ。

閉塞感の中にあっても観客を絶望させず、奇跡は起こらずとも彼らの旅路を一瞬たりとも見逃すまいと思わせるのは、そうやって違う次元から絶えず注ぐ光があるからなのだろう。

4時間の中に無駄な営みなど微塵もない。全てがふつふつと煮えゆく感情の軌跡。

指で弾けば崩れ落ちそうな繊細さではあるが、構造そのものは鉄のような意志によって貫かれ揺るぎがない。これほどの作品を紡ぎ上げたフー・ボー監督は29歳の若さでこの世を去った。我々の人生もまたそれぞれの象を求め彷徨うものだとするなら、今はただ、この監督と二度と旅を続けられないことがあまりに寂しく、哀しい。


日大理事長「カネ」に捜査メス

2021年11月30日 13時22分59秒 | 事件・事故

11/30(火) 11:28

産経新聞

「すべてカネ」日大理事長、相撲と恐怖人事で君臨

東京地検特捜部に29日に所得税法違反容疑で逮捕された田中英寿容疑者(74)はアマチュア相撲で名をはせ、その人脈を生かして一介の職員から理事長まで上り詰めた。徹底した恐怖人事で反対勢力を排除するなどし、トップに君臨。常につきまとってきたカネにまつわる黒い噂に捜査のメスが入った。
東京地検特捜部に29日に所得税法違反容疑で逮捕された田中英寿容疑者(74)はアマチュア相撲で名をはせ、その人脈を生かして一介の職員から理事長まで上り詰めた。徹底した恐怖人事で反対勢力を排除するなどし、トップに君臨。常につきまとってきたカネにまつわる黒い噂に捜査のメスが入った。

【写真でみる】田中英寿容疑者

29日午前。東京都内の病院に入院していた田中容疑者のもとに突然、東京地検特捜部の係官らが現れた。田中容疑者は病室に一人だったという。「病院での逮捕は強引すぎる」。突然の逮捕劇に、日大関係者はこう語った。

田中容疑者の力の源泉は名門として知られる日大相撲部にある。自身もOBで現役時代は大相撲元横綱の輪島と土俵を共にし、学生横綱として活躍。職員として日大に就職すると、相撲部の監督や総監督を務め、元大関の琴光喜ら、多くの関取を角界に送り込んだ。

日本相撲連盟副会長や国際相撲連盟会長なども歴任。スポーツ人脈を生かし、大学経営の面でも理事長にまで上り詰めた田中容疑者の象徴が、日大スポーツ関係者が多数出入りする関連会社「日本大学事業部」だ。そこで重用したのが、名門の日大アメリカンフットボール部OB、井ノ口忠男被告(64)=背任罪で起訴=だった。

■進言したら左遷

田中容疑者の理事長就任後の平成22年に設立された日大事業部は、25年12月期に約7億8千万円だった売り上げが29年12月期には約69億6千万円に膨らんだ。

日大関係者は「理事長は建設などあらゆる事業に事業部をかませようとしていた」と打ち明ける。井ノ口被告は田中容疑者の意を受けて暗躍。関係者からは「業者から不当なリベートをとっている」といった声が聞かれるようになった。

10年近く前、理事だったある日大OBは、田中容疑者に井ノ口被告の行状を進言したという。だが、井ノ口被告が事業部取締役、理事と出世の階段を駆け上がる一方、このOBは地方の体育館の管理人に左遷された。「歯向かったら人生が終わる」(事業部関係者)

■「価値基準はカネ」

大学に求められるコンプライアンス(法令順守)の意識も希薄だった。

田中容疑者は、妻が経営する東京都杉並区のちゃんこ料理店で、大学幹部らと頻繁に会合を開き、そこで、人事から資金決済などの重要事項が決められていたという。

ある事業部関係者は、ちゃんこ料理店で田中容疑者がその場で財布から一万円札の束を出し、事業部に入社予定の内定者に「これでうまいもんでも食っとけ」と渡すのを見た。戸惑う内定者に井ノ口被告が「理事長の金やから、ありがたく受け取っておけ」と押し込めたという。数十万円に上る飲食費の支払いが大学に回されることもあった。

昨年、田中容疑者は自宅を改修した。値段交渉を担ったのは井ノ口被告。工事を担ったのは日大の出入り業者だった。「コンプラ? 俺はそんな揚げ物はまだ食ったことないなあ」。日大関係者がコンプライアンスについて語りかけると、田中容疑者はこうけむに巻いたという。

「理事長らのすべての価値基準はカネ」と日大元幹部。大学の評議員会も理事会もその暴走を止めることはできず、背任事件の発覚後も、田中容疑者の責任を問う声は上がらなかった。

理事長逮捕に学生からも大学イメージの落ち込みを不安視する声が漏れ、法学部3年の男子学生(21)は「理事長は学生に直接教える立場ではないが、独善的な経営は変えないといけない。すぐにでも立て直してほしい」と話した。

検察幹部はいう。「日大はガバナンスが働いていない。これで変わらなかったら自浄作用ゼロだよ」(荒船清太、吉原実、石原颯)

 

【関連記事】


クーデンホーフ光子―黒い瞳の伯爵夫人 

2021年11月30日 12時47分23秒 | 社会・文化・政治・経済
 
 

内容(「BOOK」データベースより)

明治25年、伯爵家に嫁いだ東京の町娘は、ヨーロッパの母になった!ハプスブルク家の落日の栄光に輝くヨーロッパ社交界にデビューし、ジャポニスムの象徴的存在になった光子が、両次大戦の荒波に翻弄され数奇な運命をたどった劇的な生涯を、豊富な写真と評伝で克明に追う。

内容(「MARC」データベースより)

ハプスブルク家の落日の栄光に輝くヨーロッパ社交界にデビューし、ジャポニスムの象徴的存在になった光子が、両大戦の荒波に翻弄され数奇な運命をたどった劇的な生涯を、豊富な写真と評伝で克明に追う。
 
外国土産に頂いたゲランのミツコの日本名が不思議で。その6.7年程後、NHKのドキュメンタリー(吉永小百合・1973年)で、光子に興味を持ったのが最初。最もゲランでは、この光子ではなく当時の小説から名前を取った、と説明しています。光子の生涯の記述と、ボヘミアのロンスペルク城やウイーンの邸宅など、光子に関連した写真が多く掲載されている本。

ドキュメンタリーでは荒れ果てたロンスペルク城のみでしたが、掲載の写真では、在りし日の栄華が偲ばれるメインダイニングルームやサロンも。城は戦争後の諸事情で荒廃したままと思っていましたが、細々と修復されているとの事。今頃は修復も終えたでしょうか。ネットで確認しても分からずじまいでした。

維新後の日本では、以前の身分によらず爵位を得た者が多かったが、一町娘の光子が嫁いだのは、正真正銘の伯爵。見ず知らずの外国で日本人の気質を持ち、夫亡き後も強く懸命に生きた姿が見える。だが通信手段もろくに無い時代、日本への想いは如何許りでどれ程心細かったか。ロンスペルク城で鯉のぼりを揚げて眺めていたと、ドキュメンタリーの中で語られていたのを思い出す。「仮面舞踏会が終わると人は仮面を取る。けれど、私は仮面を脱ぐことはない」回想録の中のこの言葉が、遠い異国での光子の全てを物語っている。

追記 : 2018.2月半ば
チェコのピルゼンを巡る旅番組(2015年制作)を何気に観ていたらロンスペルク城が。ドキュメンタリー時よりは整理された様子でした。が、やはり今でも寄付、グッズなどで修理費を賄い、ボランティアが細々と修復を続けているそうです。それにしてもチェコは何とも美しい。
 
 
 
国境のない伝記~クーデンホーフ家の人びと
 
出演:吉永小百合/演出:吉田直哉/オーストリア・ハンガリー帝国の駐日代理公使クーデンホーフ・カレルギー伯爵と結婚した青山光子と、息子の伝記を描いた。NHK

テレビ放送20周年記念番組として制作され、オーストリア=ハンガリー帝国の駐日代理公使である青年伯爵と結婚した青山光子(吉永小百合)の生涯と、嫁ぎ先のクーデンホーフ家の人々を描きました。

夫ハインリッヒを演じるドイツの俳優ミヒャエル・ミュンツァーは、「ヨーロッパではいろんな女優さんたちと共演しましたが、吉永小百合さんもまたすばらしい。大女優には国境がありませんね」とコメント。

番組は、ドラマにドキュメンタリーと、20歳を迎えたテレビの持つ手法を総動員、吉永さんは光子とリポーターの二役を演じました。なお、光子の息子リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギー伯爵は後のEUの元になる「パン・ヨーロッパ運動」を唱導した人で、光子も「パン・ヨーロッパの母」と呼ばれているとか…。

クーデンホーフ光子の手記 

 
 
明治25年、東京牛込の町娘・青山光子はオーストリアの伯爵ハインリッヒ・クーデンホーフに見初められて結婚、激動の欧州に渡る。夫の死後七人の子供を育て上げ、黒い瞳の伯爵夫人と称された光子の知られざる手記。
 

著者について

1942年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了後、ストックホルム大学に留学。69年よりミュンヘンに在住して執筆に従事。主著に『光子と七人の子供たち』『左手のピアニスト』『五月の寺山修司』などがある。
 
 
思っていた内容とは違っていたけれど、日本女性として初めて、多くの国を訪れ、法王始め、あらゆる国のトップ近くの人々に謁見し、ヨーロッパの中央へ行き着いたかを伝える貴重な資料だと思った。
特に子供達が幼くして亡くした父を、偉大で優しい姿で丹念に語り聞かせようとした文章に、本人の優しさと彼に寄せる信頼と愛情が溢れていた。同時に、最初の書き出しに、日本を離れてからのことしか書かない!と言い切って、ただ前だけを見て、不安や悲しさに目を向けず、人生をやって行くんだと言う、決意も感じられた。全て、若さと柔軟性の為せる業と感じた。
 
 
 シュミット村木眞寿美の一人称小説を読むのは初めてだが、これの原本は、光子が次女オルガに筆記させた夫であり父であるハインリヒとの思い出である。
彼女らの居所ロンスペルク城は、第二次大戦中のチェコ亡命政府大統領ベネシュ布告により、ドイツ系住民は財産没収の上国外追放という大統領命令により、没収、略奪に遭い失われた。クラトヴィの公文書館にあった原本を、複写が難しい時だったため、作者自ら口述録音し、それをもとに一人称小説に起こしている。
これは凄い仕事である。ロンスペルク城の再建の試みもあったようだが、チェコと、ドイツ、オーストリアとの、戦後の没収追放の歴史問題が今も残り頓挫したことも初めて知る。戦後処理、領土問題が、今もここにもあることを改めて感じ入る。
 
 
クーデンホーフ光子が子供たちに亡き父を知ってもらうために口述筆記した覚書です。
日本からヨーロッパへの渡航記を中心に、思いつくままに亡き夫の思い出が描かれています。
わたしが読んだ光子に関する本は4冊目(いえ、その前に大和和紀の「レディー・ミツコ」があります)ですが、宮中での照憲皇太后との接見が十二単姿ではなかったなど、これまでに読んだものとは異なる描写がなされており、ちょっとびっくりしました。
ここかしこで、自分は「馬鹿だったから」という描写があり、何もそこまで卑下しなくても、と思いながら読みました。
夫の朝鮮半島でのトラ狩りに同行したときの描写で、日清戦争を朝鮮の(利益の)ためにした戦争と書いてある所には外交官夫人とはいえ、やはり、光子も明治の市井の女なのだと思いました。
多分、都合の悪いところは書いてないのでしょうが、それなりに幸せな女性だったのだろう、と思いました。編訳者が翻訳不能以外のところも重複があるから省略としてあったのが少し残念です。
 
 
明治期に海外を訪れ、記録を残した日本人は多いが、そのほとんどは男性であり、官位やら学生としての身分やらがあってはじめて異国の土を踏んだ人びとだ。
この手記を残した光子のように、女性として、妻として、日本を飛び出し、ヨーロッパの上流社会を内側から見た記録は大変興味深かった。
素人考えだが、こうした手記や日記は、もちろん大部のものもあるだろうが、文庫サイズにおさまるような、ごく短いもの、簡単なものも多いのではないだろうか。
本書のように、手に取りやすい文庫の形で、もっといろいろな記録が出版されれば大変面白いと思う。
 
 
明治時代にオーストラリアの伯爵男性と結婚して、当地で家庭を持った女性光子の波乱に富んだ人生。。
夫は32歳で他界したが、7人の子供を立派に育てた、明治の勇敢で美貌な女性に感動した。
私はクーデンホーフ光子の存在を知ったのは数年前だった。 日本では存在をあまり知られていないのが残念である。
欧州連合(EU)の創設者について学んだことで知った。光子の次男リヒァルトの存在と功績があって現在のECがあるようだ。
本書の手記で、明治のアジアと欧州の状況も伝わってきた。堅苦しく書いて無くむしろユーモアもあって楽しかった。
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 

 


知性は人間を強くし・・・

2021年11月30日 12時31分50秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼「学びの<発見>と<創造>
そして<連帯>を楽しく誇らかに!
たゆまず学び続ける。
▼悪戦苦闘を突き抜けてこそ、青春の飛躍がある。
▼どんな環境にも振り回されず、どんな人たちとも聡明に忍耐強く調和のとれた自分自身を「創造」していく。
▼青春は良き友と互いに啓発し、向上しながら、社会に貢献しゆく「連帯」を鍛え築いていく。
▼人々に最大限に貢献するのだという信念をもち、大いに活躍することだ。
▼強い一念で努力すれば、それなりの結果だでるはずだ。
▼知性は人間を強くし、かつ偉大にし、自由にし、調和にするものだ―クーデンホーフ・カレルギーの言葉

リヒャルト・ニコラウス・エイジロ・クーデンホーフ=カレルギー
日本名:青山 栄次郎、1894年11月16日 - 1972年7月27日)は、クーデンホーフ家とカレルギー家が連携した伯爵一族クーデンホーフ=カレルギー家の人物で、日本の東京で生まれたオーストリアの国際的政治活動家。母親 青山みつ
汎ヨーロッパ連合主宰者。
役職 
国際汎ヨーロッパ連合国際会長
友愛青年同志会名誉会長

汎ヨーロッパ主義(パン・ヨーロッパ主義)を提唱し、それは後世の欧州連合(EU)構想の先駆けとなった。そのため欧州連合の父の一人に数えられる。哲学の博士号があり、地政学に造詣が深く、ジャーナリストとしての顔も持つ。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの『歓喜の歌』がヨーロッパのシンボル『欧州の歌』に採択されたのはクーデンホーフ=カレルギーの提案による。

多数の著作を残し、代表作は『汎ヨーロッパ』(1923年)、『自由と人生』(1937年)など。

クーデンホーフ=カレルギー光子(Mitsuko Coudenhove-Kalergi, 1874年7月24日 - 1941年8月27日)、旧名:青山 みつは、オーストリア=ハンガリー帝国の貴族ハインリヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵の妻で、パン・ヨーロッパ運動によりEUの礎を築いたリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギー伯爵の母。
美術評論家で戦後の日本の文壇のパトロンであった青山二郎の母親と光子は従姉妹でもあった。

日本人でただ1人、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世と会話した人物である。

クーデンホーフ光子こと青山みつは、東京府東京市牛込区牛込納戸町で油屋と骨董品店を営む肥前国佐賀出身の青山喜八と妻・津禰(つね)の三女として生まれた。

小学校を卒業後に上流階級の社交の場であった会員制高級料亭の紅葉館で女中として奉公をしていた。

大日本帝国憲法施行後の1892年(明治25年)、当時のオーストリア=ハンガリー帝国の駐日代理大使として東京に赴任してきたハインリヒ・クーデンホーフ伯爵に見初められ、大使公邸に小間使いとして奉公する。

クーデンホーフ伯爵が騎馬で移動中に落馬したのを、みつが手当てしたのがなれ初めだといわれるが定かではない。

1893年、周囲が反対する中、みつはハインリヒと結婚する。みつ(光子)は日本在住のフランス人カトリック神父リギョールのもとで洗礼、告解、堅信式を行った。
1896年に光子は、夫の祖国であるオーストリア=ハンガリー帝国へとわたる。その際には、明治天皇后から「異国にいても日本人の誇りを忘れないでください」と激励された。


千葉県警が作成した“怖すぎポスター” その狙いとは…?

2021年11月30日 12時09分48秒 | 事件・事故

2/19(金) 13:34配信

日本テレビ系(NNN)
千葉県警が作成した「あなたに忍び寄る悪魔の電話」と書かれたポスター

全身緑色の男がまっすぐとこちらを見つめ、じわりじわりと近寄ってくる。「あなたに忍び寄る悪魔の電話」と書かれたこのポスター。実はこれ、千葉県警が作成したポスターなんです。おどろおどろしさすら感じる“怖すぎる”ポスターに込めた狙いとは…。

■イラストを手がけたのはホラー漫画界の“重鎮”
イラストを手がけた漫画家の日野日出志さん

“怖すぎる”ポスターのイラストを手がけたのは漫画家の日野日出志さん(74)。「地獄変」や「蔵六の奇病」など数多くのホラー漫画を手がけ、日本だけでなく海外にも多くのファンを持つホラー漫画界の重鎮です。

独特なタッチで描かれた“恐怖”を表現する日野さんのイラスト。今回、千葉県警は一度に数千万円もの大金を失うこともある特殊詐欺の“怖さ”をリアルに表現できるのではないかとオファーしたそうです。“異色のコラボ”が一目見たら忘れない“最恐”ポスターを生み出しました。

■年間20億円以上…減らない被害
特殊詐欺被害を現したグラフ 千葉県警HPより

なぜ“恐怖”を全面に打ち出したポスターを作成したのか。そこには、後をたたない特殊詐欺の被害への千葉県警の危機感がありました。去年の千葉県内の特殊詐欺件数は約1200件、被害金額は24億円以上に上っています。年々、減少傾向ではあるものの直近3年間は20億円以上の被害が続いています。

県警の担当者は「年金支給日に啓発活動をしてこれまでもポスターを作り広報してきたが、期待していたほどの効果が得られなかった。幅広い世代にこのポスターを見ていただき、家族の中で話題にしてもらい、少しでも詐欺の被害を減らしていければ」と話します。

■最近は”ワクチン”かたる詐欺も
最近は、「新型コロナウイルスのワクチンが接種できるようになりました。後日返還するので10万円を振り込んで下さい」などとワクチン接種をかたった詐欺被害も相次いでいるそうです。

世相を反映しながら年々巧妙化する特殊詐欺の手口。千葉県警は被害に遭わないために、1:自宅の固定電話機を常に留守番電話設定にして犯人と話さない。2:万が一、電話に出てしまったら、少しでも不審に感じたらいったん電話を切って警察に通報する。などの対策を呼びかけています。

「あなたに忍び寄る悪魔の電話」“最恐”のポスターをきっかけに家族と詐欺の“恐怖”について話し合ってみてはいかがでしょうか?

1

【関連記事】


いじめ対応の改善 被害者に寄り添う体制に

2021年11月30日 11時18分40秒 | 新聞を読もう

社説

いじめ対応の改善 被害者に寄り添う体制に

オピニオン
 
毎日新聞 2021/11/29 
 学校や教育委員会のいじめへの対応について、問題点を洗い出し、改善するための検討を文部科学省が始めた。有識者会議が年度内に対策をまとめる。

 いじめ防止対策推進法は、子どもの命に関わる被害を「重大事態」と位置付ける。いじめが原因となった疑いがあれば、速やかに調査組織を設けて事実関係を明らかにするよう定めている。

昨年度には全国で514件の重大事態が確認された。だが、学校や教委の対応が遅れたり、不十分だったりして、被害者側が不信感を深めるケースが相次いでいる。

 今年3月には、北海道旭川市の中学2年の女子生徒が凍死しているのが見つかった。母親は約2年前から何度も学校側にいじめの被害を訴え、生徒が自殺を図ったこともあったが、学校や教委はいじめを認めなかった。

 


【三番打者採点】巨人80点、ヤクルト100点、阪神75点…セ・リーグ6球団「三番」の評価は?

2021年11月30日 11時15分32秒 | 野球

11/30(火) 11:01配信

週刊ベースボールONLINE

クリーンアップの一角である三番。打線のけん引役であり、チャンスを拡大、または得点を呼び込む重要な役割を担う打順だ。今シーズン、セ・リーグ6球団の「三番打者」を100点満点で採点した。

【三番打者採点】オリックス90点、ロッテ75点、楽天65点…パ・リーグ6球団「三番」の評価は?

読売ジャイアンツ
巨人・丸佳浩

巨人 80点

 今季最も三番での先発出場が多かったのは丸佳浩で55試合。打撃不調で二軍落ちを経験するなど、シーズントータルで見ると打率.265というらしくない成績で終わった丸だが、三番では打率.317、15本塁打、37打点とよく打った。

続いて坂本勇人の35試合(打率.273、5本塁打、20打点)、吉川尚輝の29試合(打率.318、1本塁打、13打点)、梶谷隆幸の14試合(.333、2本塁打、9打点)だが、軒並み“三番では”好成績であることが不思議。

他の打順との兼ね合いで固定ができなかったが、丸が三番を張り続けていたらどうなっていたか。いずれにしろ、故障者続出で原辰徳監督が考える理想のオーダーでシーズンを戦えなかったことが、3位フィニッシュの1つの要因といえる。

東京ヤクルトスワローズ
ヤクルト・山田哲人[右。左は石山泰稚]

ヤクルト 100点

 主に三番を担ったのは山田哲人。日本一チームの三番打者なのだから、100点満点だ。

今季より主将を務め、背番号1を背負う“ミスタースワローズ”。レギュラーシーズンでは、四番の村上宗隆に次ぐ34本塁打、101打点を記録して強力打線の要となった。

そしてもちろん、20年ぶりの日本一にも大きく貢献した。山田は短期決戦について「クライマックスと日本シリーズと、なかなか自分はチームの勝利に貢献できてなくて足を引っ張ってばかり」と反省を口にしたが、日本シリーズ第5戦(東京ドーム)で同点3ランを放つなどさすがの打撃技術を見せつけた。日本一となり涙を見せた山田は、三番打者としてもチームリーダーとしても、大いにチームに貢献した。


阪神 75点

 阪神の三番打者といえばマルテだ。今季、8人もの選手が三番に起用されたが、これは四番にマルテが座ることがあったからで、実際に95試合で三番として出場している。
今季の成績は打率.258、22本塁打、71打点。三番での成績は打率.285、17本塁打、57打点だから、同打順が適任といっていいだろう。マルテの特長はボール球を振らないこと。
今季もチーム最多の74個の四球を選び、後ろのクリーンアップにつないでいる。またムードメーカーでもあり、本塁打を打ったあとにベンチ前で行うパフォーマンス「ラパンパラ」でチームの雰囲気は最高に。彼の活躍がなければヤクルトとの壮絶な優勝争いはなかった。今季の活躍もあり、来季残留の見込みだ。


     逮捕少年、校内アンケで「いじめ」回答 愛知中3刺殺、学校説明一転

2021年11月30日 10時40分06秒 | 事件・事故

毎日新聞 2021/11/29 20:56

愛知県弥富市の市立中学校で中学3年生の男子生徒(14)が刺殺された事件で、同校は29日、殺人容疑で送検された同学年の少年(14)が2年生だった今年2月、校内アンケートで「いじめられたことがある」と回答していたことを明らかにした。学校側は男子生徒を指導し、その後少年が「大丈夫です」と答えたため問題が解決したと判断し、市教委にも報告していなかった。

 同校はこれまで「いじめなどのトラブルは把握していない」と説明していた。同市ではいじめの報告があった場合、学校から市教委に逐一報告するルールになっている。この日、市教委幹部と記者会見した校長は「報告すべきだった。認識不足だった」と陳謝した。

 校長らによると、少年はアンケートで「いじめられたことがある」の項目に丸を付け、自由記述欄に「強制的に選挙関係の仕事をやらされた」などと記載。担任教諭が事情を聴いた際、少年は昨年9月の生徒会選挙で男子生徒に応援を頼まれたことなどを挙げて「嫌だった」と話したという。

 担任教諭は男子生徒に、相手の気持ちを考えるよう指導し、男子生徒は反省した様子だったという。少年にも何度か確認したが「大丈夫」との返事で、その後は男子生徒に関する相談がなく、問題は解決したと判断していたという。一方で学校側は2人を3年生で別のクラスにした。校長は「担任が十分対応し、解決していると判断していた。当時の指導は適切だったと考えている」と話した。

 同校ではこうした校内アンケートを年3回、市教委によるいじめアンケートを年1回しており、2月以外は2人を巡るいじめ関連の記述は無かったとした。

 捜査関係者によると、少年は逮捕後の県警の調べに対し、応援演説が嫌だったと供述しているほか、「嫌なことが重なった」などと話しており、動機について慎重に捜査を進めている。

【加藤沙波】                                         


「無明」とは自身の生命の根本的な無知

2021年11月30日 10時35分40秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

無明から「煩悩」が生まれ、人々を苦しめる。
あらゆる苦悩の根源的原因となるのがこの無明である。
迷い・癡[おろ]かさである。
無明(むみょう)とは、仏教用語で、無知のこと。
真理に暗いことをいう。
法性(ほっしょう)に対する言葉である。
 癡[おろ]とは、ものごとの程度の不十分なさま、心、気持のゆるんでいるさまを表わす。
 ① (疎) 認識、表現などの程度が不十分なさま。 粗略なさま。

無明(むみょう)とは、仏教用語で、無知のこと。
真理に暗いことをいう。
法性(ほっしょう)に対する言葉である。

法性とは、存在や現象の真の本性。
万有の本体。真如。実相。法界。
不改不変の真理を示す語。


阪神激痛!守護神スアレス退団、メジャー移籍決断 2年連続セーブ王…全力慰留も実らず

2021年11月30日 10時32分56秒 | 野球

11/30(火) 4:00配信

スポニチアネックス
もう、この光景は見られない…阪神を退団することが分かったスアレス(中央)

 阪神のロベルト・スアレス投手(30)が今季限りで退団することが29日、分かった。30日が提出期限となる保留者名簿から外れることが確定。球団を挙げて全力で残留交渉を進めていたが、最終的にメジャー移籍を決断した。

【写真】兄弟コラボタオルを手に笑顔のアルバート・スアレスとロベルト・スアレス

 絶対的守護神が猛虎を去る。全力慰留に努めていた球団とスアレスの残留交渉はこの日までに終了。30日が提出期限となる保留者名簿から外れることが決定した。

 「もちろん残ってほしいが、現状言えることは何もない」

 矢野監督は26日にテレビ出演した際、苦悩の表情を浮かべていた。移籍2年目の今季は球団外国人選手では最多の42セーブを記録。2年連続でセーブ王のタイトルを獲得した。6月8日の日本ハム戦では球団最速の163キロもマーク。V奪回を狙う来季へ向けて必要不可欠な存在だったが、助っ人右腕が下した決断は念願のメジャー移籍だった。

 昨オフも保留者名簿から外れた経緯はあった。12月に入っても球団と交渉を続けた結果、同月24日に再契約。新たに2年契約を結んだものの、2年目の来季選択権はスアレス側にあった。昨オフと同様に自由契約後も交渉の余地はわずかに残されるものの、本人の意思は固い。

 チームにとって大きな痛手となることは明確だが、球団は水面下で有事に備えてきた。スアレスの後釜となる新外国人選手を数名、リストアップ。新ストッパーの最有力候補として、カイル・ケラー(パイレーツ)の獲得調査に乗り出していることが判明した。球界関係者も証言する。

 「(NPBの)複数球団がリストアップしている選手です。その中に(阪神も)入れていると思いますよ。国内で争奪戦となる可能性もあります」

 今季はメジャーで32試合に登板した。防御率は6・48ながら、33回1/3を投げて36奪三振。イニング数を上回る三振は抑えとしての適性を示しており、期待は膨らむ。今後の交渉次第では、12月中にも契約合意に至る可能性は十分にある。

 優勝したヤクルトとはゲーム差なし、勝率差でV逸した今季。矢野監督にとっても来季は勝負の4年目となる。守護神流出の一報に、ショックを受けている時間はない。現場の全面バックアップへ向けて球団も全力で補強作業を進行中。ポスト・スアレスの動きが一気に加速する。

 


「偶然」とは、日常生活のなかで普通に起こる

2021年11月29日 21時06分34秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼人々に最大限に貢献するのだという信念をもち、大いに活躍することだ。
▼強い一念で努力すれば、それなりの結果だでるはずだ。
▼笑顔があふれるところに、希望と歓喜が生まれる。
朗らかな振る舞いを。
▼人類を融合する活動が期待される。
▼人を育てる。それが何よりも勝利の道だ。
▼「偶然」とは、日常生活のなかで普通に起こる。
偶然があることが世界のリアルティーであり、この世界を描くことは偶然を描くことだ。
だから、映画にとって偶然は本質的なものなのだ―映画監督・濱口龍介さん
▼会話には言葉と声の両方の要素があると思う。


藤井聡太竜王は19歳にして「序列1位」で名実ともにトップ棋士に 将棋界における序列とは何か

2021年11月29日 14時58分14秒 | 社会・文化・政治・経済

11/29(月) 6:12配信

文春オンライン
藤井聡太三冠(右)は豊島将之竜王(左)を破り、竜王を含む四冠で序列1位となった 写真提供:日本将棋連盟

 第34期竜王戦七番勝負で、挑戦者の藤井聡太三冠が豊島将之竜王を4勝0敗で破り、竜王を獲得。史上最年少での四冠王となった。同時に藤井は、現役棋士の中で序列1位となった。

【写真】歴代の「序列1位」棋士の写真を見る

 竜王戦が決着する直前の序列トップ5は

1位、渡辺明名人(棋王・王将)

2位、豊島将之竜王

3位、藤井聡太三冠(王位・叡王・棋聖)

4位、永瀬拓矢王座

5位、羽生善治九段

 であったが、藤井が竜王を奪取した結果、以下のようになった。

1位、藤井聡太竜王(王位・叡王・棋聖)

2位、渡辺明名人(棋王・王将)

3位、永瀬拓矢王座

4位、羽生善治九段

5位、谷川浩司九段

ファンが気になる「上座にどちらがつくか」問題
 棋士の序列で、まずファンが気になるのは対局室の上座にどちらがつくかということだろうか。

 谷川九段が名人を奪取した後にあった加藤一二三九段との対戦で、先に上座に座られ「私の座る席がない」と内心思ったエピソードは有名だし、またA級1期目の羽生(当時四冠王)が中原誠十六世名人、谷川とA級順位戦で当たった時に上座に座ったことが物議をかもしたことも知られている。いずれも現在なら、谷川・羽生が上座でまったく問題視されないはずだ。仮に来期のA級順位戦で藤井―羽生戦が実現し、藤井が上座に座ったところでいちゃもんをつける外野の人間など存在しないだろう。また逆に、丸山忠久九段が大先輩の七段を相手に敬意を表して下座で待っていたところ、その先輩に強引に上座に押しやられたという話もある。

 筆者が間近で見た席次に関するエピソードを紹介すると、まず女流棋界の第一人者、清水市代女流七段へのリスペクトがゆえに生じた戸惑いが思い出される。伊藤真吾六段と梶浦宏孝七段がいずれも新四段のときに清水女流七段と公式戦で戦う機会があったが、どちらも「私が上座でいいのでしょうか」と、たまたま盤側にいた筆者に聞いてきた。規定では新四段であっても女流棋士相手には上座につくことになっているが、第一人者相手に上座についていいのかと思わせる威光が清水にはあったということだろう。伊藤―清水戦が2007年、梶浦―清水戦が2015年。梶浦の時には8年前にまったく同じことがあったなあと一人思い出した次第である。

 また、羽生九段がそれまでの通算勝利記録だった大山康晴十五世名人の1433勝を更新することになった、2019年の対永瀬叡王(当時)戦では以下のような一幕もあった。

 大記録がかかっているので、対局開始時からマスコミが大集合している。筆者はその一局をたまたま盤側で観戦する機会に恵まれたが、対局室に入ると永瀬が一人、下座に座って待っている。そこへ姿を現した羽生が、当然、永瀬を上座に促した。多少のやり取りがあった末に永瀬が上座に移ったが、そのタイミングで上座を写そうとしていたカメラマンが大挙して逆の位置に動いた。羽生が永瀬を上座に促すことを予測している将棋関係の記者は最初から下座を写すべく待っていた。その光景のコントラストにおかしくなったことを覚えている。

藤井竜王は名実ともに棋界のトップに立ったが、他のタイトルに挑戦した場合は当然ながら下座に座る。だがもし全冠制覇となれば、当然ながらすべての対局で上座につくわけだ。羽生九段が当時の全タイトルである七冠を制覇してから、初めて下座に回るまでに2年を要した(規定からの推測)が、藤井竜王はどうなるだろうか。

タイトル数と段位で決まる序列ルール
 そもそも、将棋界における序列はどのように決まっているのかというと、基本はタイトル数と段位である。そしてタイトルの中でも竜王と名人は別格扱いだ。三冠を持っていた藤井よりも竜王一冠の豊島が上位だったのはそのためである。そして竜王と名人のどちらが上かというと、

1、同時に保持するほかのタイトル数が多いほうが上位

 という決まりがある。

 藤井は竜王を奪取して四冠となったため、名人を含む三冠の渡辺より上位となる。では、仮に藤井竜王(三冠)と渡辺名人(三冠)のように、どちらもタイトルの数が同じだったらどうなるか。

2、竜王と名人で棋士番号が若い(先輩)ほうが上位

 この場合は同時に持つタイトルが何であろうと変わらない。上記の例だと渡辺のほうが先輩になるため、渡辺が序列1位となる。それぞれが竜王と名人の一冠ずつしか持っていない場合も同様である。もし今後、A竜王、B名人、C六冠となった場合は、Cの序列が3位で、AとBのうち、先輩が1位となる。

3、竜王と名人以外は持っているタイトルの数が多いほうが上位

4、保持タイトルが同数の場合は序列上位のタイトルを持つほうが上位

 2019年3月26日に豊島王位・棋聖と渡辺棋王・王将(いずれも当時)という対局が竜王戦で実現しているが、当時の新聞観戦記には「二冠同士だが、王位を持つ豊島が上位なのは規定通りだ」と書かれている。

 そしてタイトル保持者以外は、まず永世称号有資格者が上位となり、そして九段、八段、七段……となっていく。永世称号有資格者の中では、もっとも早く永世称号の資格を得た(その棋戦は問わない)棋士が上位となるため、1995年に永世棋王の資格を得た羽生が、1997年に永世名人の資格を得た谷川よりも上位にくる。そして2006年に永世棋聖の資格を得た佐藤康光九段、2007年に永世名人の資格を得た森内俊之九段が続く。

竜王と名人では同時に保持するほかのタイトル数が多いほうが上位
 また、同段位の中では「その段位に早く上がったものが上位」となる。九段筆頭の桐山清澄九段は棋士番号93で九段昇段時が1984年。桐山の次に棋士番号が若い九段は114番の青野照市九段だが、青野の九段昇段は1994年。よって棋士番号は147ながら1989年に九段昇段を果たした南芳一九段の方が上位となる。

 ただ、タイトルを持たない同段位同士の棋士による対局があった場合は、序列よりも棋士番号を優先しているケースが多そうだ。序列上位とはいえ、先輩を差し置いて上座につくという光景はまず見かけない。

 そして上記の「竜王と名人では同時に保持するほかのタイトル数が多いほうが上位」という現行の規定が作られたのは実はここ10年ほどで、割と最近なのである。長らく、「竜王と名人で棋士番号が若い(先輩)ほうが上位」の規定のみが周知されていた。竜王一冠と名人含む三冠、あるいはその逆の場合のケースなどでも、他のタイトルは関係なく、竜王と名人のうちの先輩が上位とされていた。現行の規定を知った時に「えっ、変わったの?」と思った記憶がある。これは筆者だけでなく、多数の関係者が似たような感想を話していたはずだ。

 現行の規定が導入されたことが確認できるのは2012年である。その年の名人戦が終わった時点で発刊される将棋年鑑には、棋士が序列順に並んでいるページがあるが、2012年版の年鑑で筆頭になっていたのは渡辺明竜王(王座)だ。続くのが森内俊之名人で、以下、羽生善治王位・棋聖、郷田真隆棋王、佐藤康光王将……となっていた。その前年は森内名人が筆頭で、渡辺竜王が二番手だった。

藤井竜王の時代はどこまで続くのか
 長年、将棋界の序列1位は名人と決まっていたが、1987年に「将棋界最高峰の棋戦」として竜王戦が創設された。第1期竜王戦が決着した1988年11月17日以降の序列1位経験者を順番にあげると、谷川浩司九段、中原誠十六世名人、米長邦雄永世棋聖、羽生善治九段、佐藤康光九段、丸山忠久九段、森内俊之九段、渡辺明名人、広瀬章人八段、豊島将之九段、そして今回の藤井聡太竜王となる。

 藤井時代が長く続くか、それとも待ったをかける者が現れるか。要注目だ。

【関連記事】