天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

アカエリヒレアシシギ 台風による迷鳥

2015-08-28 | 野鳥

台風15号被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。地元では足早に通過。雨が上がったので少し吹き返しの風が強かったけど水田を回ってみたら、見かけない小型のカモメライクな鳥がアオアシシギにつかうかず離れず泳いでいました 調べたら海上で見られるアカエリヒレアシシギ

アカエリヒレアシシギ 水面は風でかなり波が立ち、草も大きく揺れています

アカエリヒレアシシギ 静かに眺めていると少し近づいてきました 冬羽のため赤色もなく全体に淡色

アカエリヒレアシシギ カモメのように水面を泳いでいます

アカエリヒレアシシギ アオアシシギと一緒に飛びました 

アカエリヒレアシシギ 2015年5月遠征時に航路船上で撮影の夏羽の姿、右側3羽。左端は別種

台風の風に乗って迷い込んだものと思います。翌日にはもう姿がない。、無事に仲間のところに帰ったかな。

アカエリヒレアシシギは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギチドリ  干潟で五目鳥の識別練習

2015-08-28 | 野鳥

河口付近の渚をフィールドスコープでじっくり見ていると数は多くないですがいろいろな種類のシギ・チドリが見れました 中には同定に迷うものもいて識別の練習.逆光強、距離大の厳しい撮影にチャレンジ

シロチドリ この子はこの時はたまたま近くに来ました

トウネン 少し距離がありました クリックで別画像

ダイゼン 砂地がマウントになり足が見えません

ダイゼン かなり遠く超ウルトラ大トリミング 夏羽がくっきり残った個体もいました

オバシギ これまた超ウルトラ大トリミング

オバシギ 同定に迷った3羽目の画像 間違っていたらご指摘を コオバシギだったらライファーです クリックで別画像

キョウジョシギ 1羽だけで頑張ってました 遠くて厳しい画像が続きます 

シギの競演 キョウジョ以外の3羽はオバシギと思っています 違っていたらごめんなさい

ソリハシシギ 近くで石から石に飛んで

ソリハシシギ 上の個体とは別個体ですが、嘴は案外柔らで柔軟性がありそうに感じました

強い日差しが続き干潟の観察は大変です でも多様性に富んだシギチドリの観察は飽きません 頑張って無事に目的地に着くのを祈っています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする