天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

ナベヅル 早起きです

2015-11-18 | 野鳥

10月末から過去に例のない数多くのナベヅルが地元の河川干潟をねぐらにし、後背地の水田をエサ場にして滞在。

河川干潟の様子 観察場所から東に広がる干潟、ここがねぐらです。こんな撮影は初めて、夜明け前が綺麗なのでパチリ。クリックで別画像 

ナベヅル  夜明けとともに行動開始。シルエットしか写せないけど雰囲気だけ。

ナベヅル 飛び立った一群は旋回しながら全員が揃うのを待ち編隊を組んで西方の餌場の水田に向かいます。

ナベヅル 別の日に餌場の水田で飛来の姿も見るチャンスが。綺麗な雁行のスタイル。全体を収めるとゴマ粒。背景は霞む石鎚山系。

ナベヅル このあと水田に降り立ち。ここは土地改良工事中。 

 

ナベヅル 落ち着かないのか移動します。クリックすると別画像

ナベヅル こちらではゆっくりと落穂や二番穂を食べていました。クリックで別画像

ナベヅルはこのあと一時100羽近くまで増えました。一部でも越冬してくれたらよいのですがどうなることでしょうか、観察を続けています。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする