☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

おかしな事つづき

2020-01-23 | 日常の出来事
今朝、食器洗い乾燥機から食器を取り出すと、あれ?? 綺麗になってない。 動かし忘れたのか、正しく働いていなかったのか、謎ですが、朝から小さな困った事が発覚しました。

さらに昨日は、洗濯機の何かがおかしかったのか、脱水がいまひとつで、乾燥機もいつも以上に時間がかかり、部屋干ししてる分はずいぶんとしめっていました。

まーでも、部屋が乾燥しているし、明け方強めに入る暖房で一晩干しておけば部屋干しの分もいつも乾くので心配していなかったんだけど、今朝はどうもいつもと違う。

昨日、冷暖房設備の定期メンテナンスが来てくれて、問題なしの太鼓判を押して帰っていたのですが、朝布団から出ると、なんだか寒い。。 もしや、1月下旬だし、今日は極寒で マイナス20度くらいまで下がってるのだろうか!? と天気予報を確認すると、0度前後のマイルドな気温。

なんでだ??

1階に降りるとさらに寒い。。。 室温計をみたら、14度。え??? 設定は21度。暖房はONになっている。 なぜだ!? なぜだ!?

よりによって、次男のスノーパンツとジャケットを洗って干した翌日ではありませんか。 暖をとるどころか、湿った状態のウィンターギアを身につけて学校へ。。。

普段部屋では半袖で過ごすことが多い子供達も、さすがに今朝は「寒い!寒い!」と言ってました。

ダディが再びメンテナンスに連絡をし、すぐに来てくれたんだけど、10年前の設置の際に外気からのパイプを取り付けた位置が好ましくなかったらしく、そこから生じた結露?水滴がパーツの1部に錆を生じさせていて不具合が生じたらしい。

きっ。。昨日メンテナンスが問題なしと太鼓判押したのに!?

まーでも、理由がわかり、費用はかかりましたが、午後には部品を取り替えにくてくれて、再び家の中が暖かくなりました。迅速な対応に感謝です。

ただね、、昨日の夜に点検に来て太鼓判を押してくれた方が、、こういう言い方はよくないですが、ホームレスの方が漂わせている異臭のような強烈な臭い+タバコ臭がする人で、鼻が敏感な私と長男は、なんの臭い?どこから?と顔をしかめてしまうほどの異臭がする方だったんです。。。

地下の階段と床は天然木なので、ブーツの足跡で濡れると掃除が大変だなと思って、靴を脱げるかどうかお伺いしてみたところ、快く脱いでくれた方なんですが、足が臭かったのか、服なのか体全体から臭っているのか。。。うちに来る前に、ホームレスシェルターか異臭の漂うお宅で仕事をしてきた後だったのか。。とにかく、強烈で、トイレを貸してくれと使ってもらった後も、換気扇を回しても臭いがとれず、参りました。

メンテの方が帰られた後、臭いとバイキンに神経質な私は、ウエットティッシュにたっぷり消毒用アルコールを含ませ、床、壁、ドアノブ、電気のスイッチなど、触れたかもしれない場所全てを除菌。空気清浄機2台回し、空気中にもアルコールをスプレー。で、ようやく臭いが消えました。 

なので、今日、再びメンテナンスの方が来ると聞き、同じ人が同じ臭いと共に訪れたらどうしよう。。。また除菌大掃除。。と本気で心配していたら、今日は2人きたけど、どちらも異臭のない方でホッとしました。

命に関わるような出来事ではありませんが、ちょっとしたおかしな事が重なった1晩でした。

1月下旬といえば、マイナス35−40度なんて日も数年前まであったけど、暖冬のおかげ+カナダのお家はある程度機密性もあるので、半日なんとか暖房なしでも過ごせました。しかも、暖房設備買い替えとなると、出費がバーン!とかかるので(100万ちかくかかる)、それと比べたら少しの費用で済んでよかった。



人気ブログランキングへ””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする