toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

不要不急の線引き

2011-03-17 23:55:42 | 日常のあれこれ
百人の人がいれば、百人の解釈がある。
百人の人がいれば、百人の感じ方がある。

電話で勤め先の様子を聞いたら
普段から、神経が細やかなTさんが
心配のあまり動けなくなってきているとのこと。

毎日、災害の痛ましい、想像を絶するニュースに接していると
神経がやられてしまう人も多数出てくると思う。

だから、このところはテレビを消し
主にラジオをつけている。


張り紙のことについて書いた先日の日記に、
(MIXIにもリンクされるようにしたので)

「張り紙の話にはツーンときましたが、
新幹線のCMみてのーんとしました!」

と、AYA♂さんがコメントしてくださった。
今はのーんとすることも必要。

ふだんから、ちゃらんぽらんな人でないかぎり
このところのニュースでは、神経を病んでしまう。


以前、スキー大好きなおおはるさんが
スキーに友人たちとでかけて

アキレス腱を切ってしまって
全員で帰るはめになってしまったことがあった。

おおはるさんいわく、
みんなの楽しいはずの旅行を、
自分の不注意で取りやめにしてしまったので

帰りの汽車の中で、自分にできることは
笑っていることだと思ったと。

笑顔、明るさ。不謹慎といわれようと
それぞれの持ち場で、自分の思うように過ごそう。

でも、笑顔を無理してつくることはない。
心のうちをさらけだせるところでは、
おおいにぶちまけたほうがいい。


今日は、おおはるさんの見舞い。
実は、3月に入って、医師から延命をするかどうか、尋ねられた。
以前から、本人は希望していなかったので、そう答えた。
なら、ある意味、覚悟はしなくてはならない。

今までに増して、見舞いの時間が貴重に思えるので
可能な限りでかけようと思う。

世の中は、不要不急の外出を制限しているようだが
不要不急の線引きも難しい。


不要不急の線引き! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!