勤務の日、なるべく席を離して、歌を歌っていた。
ちょうど、こどもの日の前日だったので「こいのぼり」を歌った。
甍の波と雲の波ではじまる歌である。
歌詞をよくみていると、
甍という字は、夢の下の方に瓦がはいっているのねと気づいた方がいた。
妹背ということばには、みな、どういう意味かしらと話していて
知っている人はいなかったが
ある方がつとたって、暫くいなかったと思ったら
紙切れを持って現れた。
妹背:
男女の間柄
①夫婦 ②恋人同士 ③兄と妹、姉と弟
と、書かれていた。
この方は、わからないことがあると
すぐに調べて教えてくれる方。
そのあと、水戸黄門のテーマを歌った。
「じ~んせい楽ありゃ く~もあるさ」である。
三番の最後に、「何かを求めて生きようよ」とあったので
隣で歌っていた方に、あなただったら何を求める?と尋ねたら
そうね~としばらく考えたのち、
「やっぱり、平和を求めたいわね。」
みなさん、認知症と認定されているのだが
十分知的な会話を楽しめる、時に教わることもある方々なのだ。
こういうやり取りができた日は、ちょっと嬉しくなる仕事である。
そうそう、先日昼食にホッケを食べた時は、
ホッケって漢字でみたことがないという話になった。
妹背を調べて下さった方が、翌日すっと紙切れを渡してくれた。
「𩸽」と書かれていた。
みなさんは、ご存じでしたか?
人気ブログランキングへ
何かを求めて…! クリック!
おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!