toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

何の木なのだろう?

2020-05-17 22:27:25 | 御殿場生活
先日、二時間ほど裏の山の間を歩いてみた。
山の中でみかけた木の幹が、こんな感じ。

枝先は、こんな新芽が出ていた。

幹の状態は、大きなとげのようでもあり
ちょっとさわってみたが、硬かった。

そろばんの玉がならんでいるようでもあり、
いろんな植物があるものだ。

久しぶりに坂を上り、坂を下りたら、筋肉痛になった。
でも、かなり健康的な生活を続けている。

こんな、緑の中を歩きました。










人気ブログランキングへ
何の木なのだろう?! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!




永六輔はせっかちだった

2020-05-17 09:27:36 | 日常のあれこれ
朝、「さらめし」の再放送をみていたら

南極でシェフとして働くお父さんの様子を見たいという
家族のリクエストで、南極の食事風景。

そのお父さんが、
楽しそうに、美味しいものをつくっていた。

それを見ていた娘が、楽しそうに仕事ができていてよかったと
の感想だった。

私も大人になったら、楽しく仕事ができたらいい、
と言うようなことを言っていた。

後半は、巨匠が愛したお昼ごはんということで
永六輔が通った横浜の中華のお店。

目玉焼きを半熟程度で半分に折り、
甘辛に調味料を加えて、ご飯にのっける。

始めは他の人の食事の締めにだしていたが
永六輔はせっかちだったから、かっこめるこれがよかったんだとのこと。
今度やってみよう。

永六輔の手帖が、写された。
一寸の隙間もないほど書き込まれ、

声がかかると、偉い人、そうじゃない人のへだてなく、
会いにいく人だったから、

僕もおなじみさん、初めての人
どんな人でも同じように接するようにしているとは、その店のコックさんの言葉。

目玉焼きのせご飯をかっこみながら、
メモをしたり、手紙の返事を書いたり、
忙しいひとだった。せっかちだったそうだ。

そんな番組だった。
永六輔さん、さがさんのライブで何回か見かけたし、
ちょっと話したこともある。懐かしかった。

そういえば、グレコのそばの中華がお好みだったな。


人気ブログランキングへ
永六輔はせっかちだった! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!