峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

4周年しゃもじ

2016年01月03日 | たべあるき
お正月、家族そろっての会食は2年続きでしゃもじに行きました。
たくさんは食べられないし、寒いので正月も施設で過ごすことを選択している母との会食ですから定番になっている和食処になりました。

今年は4周年記念会席と銘打った会席料理がおすすめみたいです。いつもは1950円のものを食べてますから1500円ほど張り込んでます。カニとすき焼きなら文句ないでしょう。奇しくも家で同じものをやったくらいですから・・・下のものがお品書きです。

2016-01-02 11

最初に出てきた桶のようなものは2段のお重になってます。ひとつがカニと寒鰤です。カニははさみと脚と付け根部分が入ってます。うまいこと組み合わせてます。寒鰤は照り焼き風に美味しく炊き込んであります。南蛮風にしなくても良かったと思います(個人的な好みの問題です)。

三種盛りには数の子イカやワサビ数の子、出汁巻き玉子などが入ってました。少しづつだけど、それぞれが美味しいです。この物足りなさがここの良さですかね。

すき焼き。可もなく不可もなく美味しいです。おつゆは割り下さんですね。

2016-01-02 11.57-12

帆立貝です。味噌味のグラタン風に仕上げてあります。うまいです。乗せてある焼きトマトも香ばしいです。

ふぐのから揚げ。骨付きですが、カラッと揚げてあります。スダチをかけていただきます。パプリカがグッドです。

間に寒平目と鮪の刺身が出ました。いつも通りの手堅さだったので撮影を忘れました。

2016-01-02 12

茶わん蒸しです。アツアツです。これがここの最大の売りだと思います。
金目鯛の煮物です。同じくらいの大きさのサトイモの存在感が大きかったです。

2016-01-02 12.59-13

かやくごはんと赤だしです。今日のメニューは魚系が多かったせいか、少し物足りなかったです。私ゃ、なんのかんの言っても肉食系です。魚より肉なんです。すみません、しゃもじさん。

2016-01-02 13.21.24-s

母がいる施設の門松です。立派です。
最近は会社くらいしか門松の習慣はないですね。

2016-01-02 11.18.58s-s
PS.
今年から免許を返上する母から車を譲り受けることになって、自宅に持ってきました。
たまたま、キャンピングカーを運用できなくなっているので助かります。

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする