峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

Yahoo!カーナビアプリ

2016年01月11日 | パソコン
修理に出したキャンピングカーの代車の続きです。

代車はETCすら付いてなかったですから。カーナビも期待はできません。一応言及すると、
「付いてますが、古いので性能は悪いですよ」
そこで起動してみると、ラジオやCDしか出てきません。案の定、単なるカーオーディオでした。

ナビがなくても行き帰りだけなら何なの問題もありません。しかし折角長野市まで来たのですから周辺で行きたいところをリストアップして行きました。またあいにく詳細な地図は持って行きませんでした。高速道路の地図でもわかるだろうと、たかをくくっていたのですね。

大体の地理的感覚はわかります。でも詳しいコース取りまではわかりません。こんなことなら自転車用のナビを持ってきたら良かったです。右折専用レーンなどもコメントする優れものですから・・・



そこでスマホ付属のナビアプリを使ってみました。目的地検索ではカーナビのように電話番号検索はありません。だいたいの住所を打ち込んで向かいました。音声案内もやってくれますからひとまず安心です。

リストアップしたうちのひとつは見つかりました。でも最も行きたくない所でしたし、駐車場は満杯でした。そこで最初にに出てくる筈のところを見落としたと思い、今来た道を引き返すとリストアップしてないところが見つかりました。面倒なのでそこに入りました。

目的を果たして帰りにかかりました。あとはインターチェンジまで誘導してくれればいいので簡単でした。
しかし、またもや問題発生。家から何時に帰宅予定か問い合わせてきました。だいたいの時刻は自分で想定できますが、スマホのナビではカーナビのように予定時刻は出てきません。

そこで、急遽カーナビアプリをダウンロードして試してみることにしました。ナビタイムも頭に浮かびましたが、無料版は使い勝手が悪く削除した覚えです。そこで雨雲レーダー(ヤフー地図)など地図機能が優れているヤフーカーナビを落としてみました。



インストールしてみると、高速道路モードも出るし、到着予定時刻も出るし、これは優れものです。高速道路の合流注意の音声案内もやってくれますし、トンネル内と外とで昼夜モードの切り替えもあります。

さらに凄いのはヤフーIDでVICS渋滞情報にリンクできることです。また運転が終わると運転力診断までやってくれるので面白いです。ここまで充実してたら下手なカーナビは要らないです。無料版なので電話番号検索がないのは致し方ないですね。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする