峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

自転車積載(レール+荷締めベルト)

2017年01月06日 | キャンピングカー
キャンピングカー・アルファRRへの自転車積載は左右のアシストグリップにロープを固定することで半年間やってきました。しかし自転車が傾いたり、前後への揺れ・移動が止まりません。

そこでキャンピングカーのビルダーさんに頼んで自転車の固定方法を変えてみました。その結果が下の写真です。



付けてもらったのは下のレールです。ネオユーロの時も付けてもらったものです。でも荷締めベルトを使っていなかったため、宝の持ち腐れでした。

そこで今回はキッチリ固定できる荷締めベルトを購入しました。写真に写っている赤いベルトです。



自転車を固定している部分が下の写真です。引っかける止め具はプラスチックですが、自転車のフレームに直接かける勇気はなかったためロープを介しています(>_<)

真ん中の締め金具のおかげでキュンキュンにできます。前後左右ほぼ固定できます。さらに良いのは金具の調節でベルトを外すのも簡単です。おかげでストレスなく積み下ろしができるようになりました。



文明の利器は使ってみるものですね。

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする