鈴鹿8耐はプロの耐久レースだが、日本最大級の草レースとして9年目を迎える2006 もてぎオープン7時間耐久ロードレース「もて耐」があるということを初めて知った。
今年は、7/14から7/17で開催される。
参加レギュレーションは、前後車輪が16インチ以上で125cc以上の総排気量の市販バイクをベースとしていれば参加可能。MFJ国内競技規則のロードレース基本仕様に準じたマシンであれば、改造は無制限(オープンクラス)。昨年からスポーツ専用市販車での参加も可能になるなど、より幅広い車両で参加することができるようになっている。
参加資格は、ツインリンクもてぎフルコースを2分50秒以内で走行できるライダーであり、MFJ国内格式以上のレースでの決勝出場経験者(過去のもて耐の3耐・7耐の決勝も含みます)かツインリンクもてぎロードコースで7時間以上の練習走行経験者のどちらかが必要となっており、参加しやすくなっている。
楽しそうなイベントだが、残念ながら遠いなぁ。。。。
今年は、7/14から7/17で開催される。
参加レギュレーションは、前後車輪が16インチ以上で125cc以上の総排気量の市販バイクをベースとしていれば参加可能。MFJ国内競技規則のロードレース基本仕様に準じたマシンであれば、改造は無制限(オープンクラス)。昨年からスポーツ専用市販車での参加も可能になるなど、より幅広い車両で参加することができるようになっている。
参加資格は、ツインリンクもてぎフルコースを2分50秒以内で走行できるライダーであり、MFJ国内格式以上のレースでの決勝出場経験者(過去のもて耐の3耐・7耐の決勝も含みます)かツインリンクもてぎロードコースで7時間以上の練習走行経験者のどちらかが必要となっており、参加しやすくなっている。
楽しそうなイベントだが、残念ながら遠いなぁ。。。。