住民票の取得で感じたこと。
バイクの再登録のために住民票が必要になり、土曜日に市役所に行ったら休みだった。
「サラリーマンは平日役所に来るのは中々できないんだよなぁ。」などと独り言を言っていた。
夕方ネットで調べると、市民サービスセンターが阪急豊中駅と北大阪急行の桃山台駅の近所にあり、土曜日は9時から13時まで受付と発行、平日は電話予約で午後8時までに行けば入手できるようになっていた。
知らなかった。もっと広報すべきだろうし、市役所の外の目立つところに土曜日の対応などの告知をすべきだろう。
早速、電話で予約したので通勤駅である阪急豊中駅の構内にある豊中市のサービスセンターで帰宅のついでに住民票をゲットすることができた。
対応してくれたおばちゃんに、
僕:「こんな便利なサービスがあるんですね。もっと市役所で広報や掲示などしたらいいですね」
おばちゃん:「そうですね。私もそう思っていました」
これです。役所と民間の違いは!
役所は「改善提案」などの制度はないのでしょう。
民間ならサービスの向上、効率の向上、顧客満足の向上、売り上げの向上などに繋がる提案は常に求めています。
役所には「向上」という言葉は無いのでしょう。
バイクの再登録のために住民票が必要になり、土曜日に市役所に行ったら休みだった。
「サラリーマンは平日役所に来るのは中々できないんだよなぁ。」などと独り言を言っていた。
夕方ネットで調べると、市民サービスセンターが阪急豊中駅と北大阪急行の桃山台駅の近所にあり、土曜日は9時から13時まで受付と発行、平日は電話予約で午後8時までに行けば入手できるようになっていた。
知らなかった。もっと広報すべきだろうし、市役所の外の目立つところに土曜日の対応などの告知をすべきだろう。
早速、電話で予約したので通勤駅である阪急豊中駅の構内にある豊中市のサービスセンターで帰宅のついでに住民票をゲットすることができた。
対応してくれたおばちゃんに、
僕:「こんな便利なサービスがあるんですね。もっと市役所で広報や掲示などしたらいいですね」
おばちゃん:「そうですね。私もそう思っていました」
これです。役所と民間の違いは!
役所は「改善提案」などの制度はないのでしょう。
民間ならサービスの向上、効率の向上、顧客満足の向上、売り上げの向上などに繋がる提案は常に求めています。
役所には「向上」という言葉は無いのでしょう。