個人情報の漏洩とサービス残業の防止を兼ねて、オフィスのパソコンの利用状況を全て監視されることになった。
パソコンの最初の起動時間、最終の時間、ハードディスクのファイルへのアクセス、ブラウザーのアクセス、社内サーバーへのアクセスなどなど全て記録される。
パソコンへの利用時間と勤務報告の時間の時間差、どのファイルをどうしたか、どのプログラムを利用したか全て裸の状態になる。
また、別途メールサーバで送受信内容も監視されている。
PDA+PHSで社内LANと違う環境でインターネットを使えるようになったので、少しは安心だが、、、、、
嫌な世の中ですが、監視するということを事前に告知されるだけましかな???
パソコンの最初の起動時間、最終の時間、ハードディスクのファイルへのアクセス、ブラウザーのアクセス、社内サーバーへのアクセスなどなど全て記録される。
パソコンへの利用時間と勤務報告の時間の時間差、どのファイルをどうしたか、どのプログラムを利用したか全て裸の状態になる。
また、別途メールサーバで送受信内容も監視されている。
PDA+PHSで社内LANと違う環境でインターネットを使えるようになったので、少しは安心だが、、、、、
嫌な世の中ですが、監視するということを事前に告知されるだけましかな???