新聞に淡路島の花さじきで菜の花が見頃になっていると
綺麗なカラー写真が掲載されていた。
4月下旬まで見頃が続くとのことだが、善は急げということで
4月5日の日曜日に行ってきました。
タコフェリーがETCの休日特別割引でどんな影響が出ているか
確認したかったので、料金が比較的安いジェベル号で出発。
従来の960円から値上がりして、1000円になっていました。
別件があるかも知れないと自宅待機していたので、
出発が11時過ぎと遅くなってしまいました(^^;)
明石発12:45のフェリーに乗り、昼食の淡路牛のありい亭に
到着したのが、13:40過ぎで、お昼ごはんにありつけたのが
14時過ぎでした。
ありい亭はすっかり有名になったようです。
14時前でも沢山のお客さんで、予約がないと食べられない時もあるとのこと。。。
久しぶりの淡路牛を堪能しました。
食後にたこせんべいの郷で無料のコーヒーをいただいた後、
花さじきに向かいました。途中で道を間違え、逆方向に走ってしまいました(^_^;)
花さじきは、黄色、紫、緑と帯状に花が群生し、素晴らしい景色でした。
黄色の菜の花が約100万本、ムラサキハナナが約6万本!
行って良かった\^o^/
■淡路島、花さじきの菜の花畑(クリックで動画スタート)

■本日のアルバム(Picasa38枚)
・画像一覧
本日の走行距離:178Km 燃費:29.0Km/ℓ(ジェベル250XC)
綺麗なカラー写真が掲載されていた。
4月下旬まで見頃が続くとのことだが、善は急げということで
4月5日の日曜日に行ってきました。
タコフェリーがETCの休日特別割引でどんな影響が出ているか
確認したかったので、料金が比較的安いジェベル号で出発。
従来の960円から値上がりして、1000円になっていました。
別件があるかも知れないと自宅待機していたので、
出発が11時過ぎと遅くなってしまいました(^^;)
明石発12:45のフェリーに乗り、昼食の淡路牛のありい亭に
到着したのが、13:40過ぎで、お昼ごはんにありつけたのが
14時過ぎでした。
ありい亭はすっかり有名になったようです。
14時前でも沢山のお客さんで、予約がないと食べられない時もあるとのこと。。。
久しぶりの淡路牛を堪能しました。
食後にたこせんべいの郷で無料のコーヒーをいただいた後、
花さじきに向かいました。途中で道を間違え、逆方向に走ってしまいました(^_^;)
花さじきは、黄色、紫、緑と帯状に花が群生し、素晴らしい景色でした。
黄色の菜の花が約100万本、ムラサキハナナが約6万本!
行って良かった\^o^/
■淡路島、花さじきの菜の花畑(クリックで動画スタート)

■本日のアルバム(Picasa38枚)
・画像一覧
本日の走行距離:178Km 燃費:29.0Km/ℓ(ジェベル250XC)