KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

彦根の娘のサポートツー

2009年04月19日 | ツーリングあれこれ
就活中の娘から就活の相談の電話が入ったので、
彦根に行ってゆっくり相談に乗るぞぉ!との事で、
オイル交換後の爺SF号に乗って7時前に出かけた。
気分的に何となくエンジンが軽く感じる(^^)v


行きは、R171→R478→R1→R161→
→琵琶湖大橋→琵琶湖東岸のさざなみ街道で彦根まで
下道のみで120Km、2時間ちょっとで到着。(ブンブン!!)

残念なことに、琵琶湖大橋のメロディロードを確認できなかった。
追い越し車線を走らなければならない。。。。(/-\)
すっかり忘れていた。。。


お土産に買ったスウィーツを食べながら相談に乗ってあげた。
娘も話をしてすっきりしたようだ。

午後1時を回り、お腹が空いて来たので、娘の推薦の
「ni.co ラーメンにっこう 」に行ったが、なんと店が閉まっている。。。。
2店目の開店準備で臨時休業なのだろうか???
残念。。。(/-\)

仕方なくR8号沿いの回転寿司でお腹を満たす。


帰りは、名神高速で彦根ICから京滋バイパス経由で
吹田ICまで帰ってきた。(140Km)
距離:101.6km 通常料金:2,400円→1,400円


本日の走行:259Km 燃費:20.2Km/リットル(GSF1200S)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用ライディングパンツ

2009年04月19日 | バイク用品あれこれ
NANKAI夏用パンツSDW-414_417

夏用のライディングパンツを持ってないので、
NANKAIのバーゲンで買おうかなぁ。。。

↑の画像のように、30%offになっている。
ニーシンパッドや腰パッドなど、後付のプロテクターを持っているので、
普通の綿パンでも良いんだけどなぁ。。。。


◆品番:SDW-417 定価:11,800
◆品名:Top Rider Welder メッシュパンツ
◆カラー:ガンメタ
◆サイズ:M、L、LL、XL
◆材質
~表地:メッシュ部分 ポリエステル100%、生地部分 ポリエステル100%
~裏地:ポリエステル100%メッシュ
・3D立体裁断の採用で前傾姿勢のライディングフォームにもジャストフィット。
 スリムなシルエットでバタつかず爽快なライディングを約束。
・ポリエステルメッシュとポリエステルオックス生地を縫製のない
 特殊な高周波圧着(ウェルダー)加工でスマートに合体。
 見た目のすっきりさと爽やかな使用感が正比例。
 ナンカイ独自の斬新で画期的な手法で初めてボトムウェアーにも採用。
・両腰サイドのワンタッチアジャスターでウエスト部分をしぼれば、
 さらに細身でスリムなシルエット。
 アジャストフリーであらゆる体型をフォロー。


◆品番:SDW-414 定価:12,300
◆品名:デンシティー エアスルーパンツ
◆カラー:ブラック
◆サイズ:M、L、LL、XL、MB、LB、LLB
◆材質
~表地:メッシュ部分 ポリエステル100%(デンシティーメッシュ)、
 生地部分 ナイロン100%
~裏地:ポリエステル100%メッシュ
・身長の割りに体重の重い、ボリュームある体型の方にもフィットするB体サイズも設定し、
 あらゆる体型をフォロー。
・ポリエステル100%でメッシュに見えない“デンシティー”
 (密度)メッシュ生地を採用して最高の通気性。
・ヒップ・ヒザ、そして車体と接触する内フクラハギ部分には対切創性、
 対磨耗性に優れたナイロンオックス210デニール生地を使用。


現物を見てきました。
SDW-417は部分的なメッシュで、真夏の爽快感はどうかなぁ???
B体もないしなぁ。。。

SDW-414は全体がメッシュで真夏でも風通しが良さそうだが、
はいてみると、股上が少々短いなぁ。。。
背中方向に腰側からもう少し長くなっていると良いのに。。。

結局、試着だけで終わりました(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする