KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

車やバイクでの旅行者に奈良の旬の観光情報をネットなどで提供

2010年07月06日 | 奈良あれこれ
奈良県は車やバイクでの旅行者に奈良の旬の観光情報を発信しようと、
パソコン・携帯端末・観光情報をインターネットで結んだ案内サービス
「奈良〈生〉たびコンシェルジュ」を7月1日スタートさせました。
同様のシステムで観光情報を配信する自治体は三重県に次ぎ全国で2例目で、
ドライバーやライダーの奈良県内の周遊観光を促すのが狙いのようです。

利用は旅行前にパソコン向けの観光情報配信サイト
「〈生〉たびクラブ奈良」にアクセスし、ドライブ・ツーリング計画を作成。
旅先では携帯電話版サイトから旅程を確認したり、道の駅に置いた
電子掲示板で現地の観光情報を取得したりして周遊観光情報を提供してくれます。


1.家庭のPCで「WEBサイト<生>たびクラブ奈良」で、ドライブプランや「旅のしおり」作成。
  http://namatabi-club.jp/nara/

2.旅先では、「<生>たびクラブ奈良モバイルサイト」で、旬な情報を確認。
  http://namatabi-club.jp/m/nara/

3.「道の駅針テラス、大淀iセンタ-」で旬な情報を確認する
  ・「奈良<生>たびコンシェルジュ」
  ・タッチ式電子掲示板(デジタルサイネージ)


「奈良<生>たびコンシェルジュ」:奈良県報道資料


針テラスに7月1日から開設された観光情報などを教えてくれる
「奈良<生>たびコンシェルジュ」のデスクは、月・火を除く毎日オープンしており、
奈良の吉野杉を使った真新しいカウンターに、二人の旅のコンシェルジュが
奈良の見どころ、1300年祭、穴場スポットなどなど、奈良の魅力を提案してくれるそうです。

タッチパネルの情報案内板にはキャラクター「ココデシカ イマデシカ」という、
鹿の兄弟も登場し、楽しくナビゲートしてくれるようになっているとのことで、
一度チェックに行かなくっちゃ。♪♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする