KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

1月10日(日)のつぶやき

2016年01月11日 | ツイッター

我が愛車の「ヤマハ セロー250」の試乗インプレ・レビュー:ガルルWEB-バイクブロス
bikebros.co.jp/vb/offroad/oim…


ヤマハ発動機(株) Web 55mph 「SRと過ごす週末」
yamaha-motor.co.jp/mc/55mph/sr_we…


【贅沢昼ごはん候補】関西でデカ盛り/大盛りランチが食べられる店20選 - NAVER まとめ
matome.naver.jp/odai/213632778…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚の清荒神に嫁さんと初詣

2016年01月11日 | その他あれこれ
宝塚の清荒神さんは、未年と申年のご本尊の
大日如来を祭っています。

未(ひつじ)申(さる)年ご本尊 大日如来: 真言 2
大日如来:干支別 守護本尊、ひつじ年(未年)・さる年(申年)の守護本尊:大日如来


奥さんは、昭和31年10月生まれの申年、私は昭和30年12月の未年で、
二人に共通して縁起がいいということで、行ってきました。


阪急電車で、豊中駅から清荒神駅まで乗り、そこから参道の坂を上って、
本堂まで行きました。年配の人には、結構しんどい坂です。

道中の食堂、久松で親子丼650円の昼食を食べてから、参詣しました。


三が日を過ぎましたが、三連休の影響か、すごい人出でした。
神社の方の鐘(銅鑼)を勢い良く鳴らし、お寺のお詣りのあと、
一願地蔵尊では、見事にお象まで水をかけることができました。


お詣りのあと、お酒を飲みたかったのですが、ワンカップが500円と高かったので、
阪急豊中駅の魚の巣 豊中エトレ店で熱燗で、お刺身を楽しみました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする