KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

12月30日(金)のつぶやき

2016年12月31日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りと鶏白湯ラーメン(麺屋NOROMA)の年越しそばツーリング

2016年12月31日 | ツーリングあれこれ
年末なので、奈良の親父の墓参りにセロー号で出かけました。

気温が下がっており、グリップヒーターのないセロー号では、
ゴアテックスの防寒グローブでも1時間走り続けると、
指がちぎれそうに痛くなります。

1時間半、66Km走ってお墓に到着。
いつものように、お花を供え、お線香を焚いて手を合わせ、
この1年間の見守りに感謝しました。


墓参りが終わって、昼ごはんです。
2017年は酉年なので、鶏にちなんで、鶏白湯スープのラーメンを食べて、
年越しそばにしようと考え、ネットで、「奈良、鶏白湯」で検索しました。

奈良の鶏白湯ラーメンの人気11店【穴場あり】 - Retty

麺屋NOROMA 奈良市南京終町のラーメン屋(公式ページ)

麺屋 NOROMA (ノロマ) - 京終-ラーメン [食べログ]


12時過ぎにお店に行くと、多数の行列ができていました。
数えると、30番目です。
列がなかなか進まない中、店員さんが事前にオーダーを聞きに来ます。

うれしいことに、30日金曜日で平日扱いなので、卵かけごはん200円がセットで150円になります。
鶏そば750円とセットで頼みました。

1時間10分待って、ようやく店内に入れました。
回転が悪い理由は、店内は7席のカウンターと4人掛けのテープルが2脚だけでした。
二人組ならば、5組しか捌けません。


卵かけごはんは特製の醤油を使っているのでしょう。


まずは、鶏そばのスープを一口すすりました。
じっくりと煮込んで、鶏の出汁がたっぷりと出ているこってり風ですが、
口当たりはさっぱりしてます。


麺は、中太のストレートで、コシのしっかりしたモチモチの自家製面です。
スープとよく絡みました。


「レア焼豚」=ピンクの焼豚の作り方は、硬くなりすぎないように、
タンパク質が固まるギリギリの低温でじっくりと火を通すようです。
最近はやりのとろとろ系でなく、歯ごたえしっかりとして、しかし、柔らかジューシーで、
上等なロースハムという感じでした。


1時間10分並んだ価値が十分ありました。


■本日の走行距離:135Km、燃費:37.1Km/L、3.11円/Km

■本日の費用:
  ・ガソリン代    420円
  ・昼食       900円 1,320円
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする