KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

1月5日(金)のつぶやき

2018年01月06日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしいぞ、新幹線予約システム

2018年01月06日 | 世の中あれこれ
2017年12月30日に東京駅周辺の居酒屋さんで大学同期の忘年会を開催し、
楽しく飲みました。

二次会はなく散会し、東京駅に向かいエクスプレス予約だったので
予約の変更しようとしましたが、指定席はどの時間帯も空き席が無かったです。

そこで、30分ぐらい後に出発する新大阪駅止まりののぞみのプラットホームにいき、
自由席の行列に並びました。
ホームは帰省客や観光客でごった返し、行列も長かったので、座れなかったら
次の便にすればいいやと思っていましたが、ラッキーなことに3列シートの通路側に座れました。





予約していた列車のちょうど2時間前に帰ることができました。
自由席の車両の通路にはたくさんの人が立っており、年末の移動の大変さを感じました。


2時間後のエクスプレス予約の状態で改札を通ったので、
指定席のキャンセルは携帯からできません。
そこで、車内を移動していた乗務員さんに、2時間後のチケットを示し、
「指定席をキャンセルしないで、この列車に乗ったので、そちらでキャンセルできますか?」
と訊ねました。


乗車しない情報がシステムに反映できたら、一人指定席を予約できるだろうと思ったのですが、
乗務員さんから、「エクスプレス予約は変更できない。」との返事でした。


おかしいですねぇ。。。
ダブルブッキングが心配なのかもしれませんが、
予約した時間の指定席の券が改札口通るときに発券されており、
その券が示されているので、ダブルブッキングになるリスクはないはずです。

指定席が取れなく、やむを得ず通路に立ち状態で乗っているお年寄りなど
席が空いていることがわかれば、座ることができます。

ITが進んだ時代なんですから、技術的には対応できるはずで、
あとはJR東海のやる気だけでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする