2017年、ヨーロッパで施行されている排ガス規制「ユーロ4」との整合性を図るために、9月1日から施行された「平成28年規制」で数多くの名車がラインナップから消えました。わが愛車のセローの復活情報が欲しいです。
— KOfy (@toyokozy) 2018年1月5日 - 07:15
news.webike.net/2017/12/28/123…
2017年12月30日に東京駅周辺の居酒屋さんで大学同期の忘年会を開催し、
楽しく飲みました。
二次会はなく散会し、東京駅に向かいエクスプレス予約だったので
予約の変更しようとしましたが、指定席はどの時間帯も空き席が無かったです。
そこで、30分ぐらい後に出発する新大阪駅止まりののぞみのプラットホームにいき、
自由席の行列に並びました。
ホームは帰省客や観光客でごった返し、行列も長かったので、座れなかったら
次の便にすればいいやと思っていましたが、ラッキーなことに3列シートの通路側に座れました。

予約していた列車のちょうど2時間前に帰ることができました。
自由席の車両の通路にはたくさんの人が立っており、年末の移動の大変さを感じました。
2時間後のエクスプレス予約の状態で改札を通ったので、
指定席のキャンセルは携帯からできません。
そこで、車内を移動していた乗務員さんに、2時間後のチケットを示し、
「指定席をキャンセルしないで、この列車に乗ったので、そちらでキャンセルできますか?」
と訊ねました。
乗車しない情報がシステムに反映できたら、一人指定席を予約できるだろうと思ったのですが、
乗務員さんから、「エクスプレス予約は変更できない。」との返事でした。
おかしいですねぇ。。。
ダブルブッキングが心配なのかもしれませんが、
予約した時間の指定席の券が改札口通るときに発券されており、
その券が示されているので、ダブルブッキングになるリスクはないはずです。
指定席が取れなく、やむを得ず通路に立ち状態で乗っているお年寄りなど
席が空いていることがわかれば、座ることができます。
ITが進んだ時代なんですから、技術的には対応できるはずで、
あとはJR東海のやる気だけでしょう。
楽しく飲みました。
二次会はなく散会し、東京駅に向かいエクスプレス予約だったので
予約の変更しようとしましたが、指定席はどの時間帯も空き席が無かったです。
そこで、30分ぐらい後に出発する新大阪駅止まりののぞみのプラットホームにいき、
自由席の行列に並びました。
ホームは帰省客や観光客でごった返し、行列も長かったので、座れなかったら
次の便にすればいいやと思っていましたが、ラッキーなことに3列シートの通路側に座れました。

予約していた列車のちょうど2時間前に帰ることができました。
自由席の車両の通路にはたくさんの人が立っており、年末の移動の大変さを感じました。
2時間後のエクスプレス予約の状態で改札を通ったので、
指定席のキャンセルは携帯からできません。
そこで、車内を移動していた乗務員さんに、2時間後のチケットを示し、
「指定席をキャンセルしないで、この列車に乗ったので、そちらでキャンセルできますか?」
と訊ねました。
乗車しない情報がシステムに反映できたら、一人指定席を予約できるだろうと思ったのですが、
乗務員さんから、「エクスプレス予約は変更できない。」との返事でした。
おかしいですねぇ。。。
ダブルブッキングが心配なのかもしれませんが、
予約した時間の指定席の券が改札口通るときに発券されており、
その券が示されているので、ダブルブッキングになるリスクはないはずです。
指定席が取れなく、やむを得ず通路に立ち状態で乗っているお年寄りなど
席が空いていることがわかれば、座ることができます。
ITが進んだ時代なんですから、技術的には対応できるはずで、
あとはJR東海のやる気だけでしょう。