KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

1月20日(土)のつぶやき

2018年01月21日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの淡路島ツーリング

2018年01月21日 | ツーリングあれこれ
今年のお正月に徳島の鳴門に家族会で旅行に行った際、
高速道路のあわじハイウェイオアシスと南あわじの道の駅うずしおに立ち寄っただけで、
淡路島を通り過ぎました。

淡路島のツーリングは、2年4か月前に行った時以来です。
第3回淡路島バイクフェスタ - KOfyの「倍行く」人生 2015年10月


淡路島の南にある吹上浜キャンプ場がライダーからの評判がよく、
バイク駐輪代含めて1400円かかりますが、シーズンオフでも利用できるか
下見に行ってみたいと思っていたので、それを第一目的にしました。

吹上浜キャンプ場 - 南あわじ市ホームページ



寒波が過ぎ、週明けから再び最強の寒波が来る予報なので
ピンポイントでお出かけ日和です。


7時半過ぎにセロー号で出かけました。




垂水ICから明石海峡大橋を渡って2時間弱で淡路SAに到着。
バイクの数は少なかったです。




淡路島のグルメ情報をゲット。新しく、「生さわら丼」が開発されていました。
淡路島は本当にグルメの宝庫、努力しています。

   



淡路島に行くと、いつもは国道28号線で島の東側を南下して、時計回りをしますが
今回はいつもと違って、淡路ICを出て、県道157号線で西に向かい、
特別養護老人ホームや身障者療護施設の看板を右折し、淡路島の西側の県道31号に出ました。
この道は気持ちいい道です。
県道31号線に出る前に、関西最大級のメガソーラー発電の「淡路貴船太陽光発電所」を通り抜けます。


県道31号線を走って、北丹ICの近くに地元のスーパーがあったので立ち寄りました。
キャンプの時の食材調達にいいかもしれません。
なんと「鶏の唐揚げ1g=1円セール」をやっていました。
小腹が空いていたので、唐揚げを購入。税込みで102円でした。美味い!!

    


県道31号線は国道28号線を越えると、県道76号線になります。
しばらく走って、県道25号線を右折しなければならないのに、
そのまま走ってしまい、往復で15Kmほどのロスをしてしまいました。

25号線を走ると、吹上浜キャンプ場の案内標識もしっかりありました。

しかし、キャンプ場は厳しく管理されており、
4月から9月のシーズン以外は完全にシャットアウトしていました。
ロープが張られ、一切キャンプ場に入れません。

残念です。。。。。
キャンプ場の雰囲気はよさそうな感じでした。

   

   



1月7日にも行きましたが、道の駅うずしおにお昼ご飯を食べに行きました。
今回は、淡路島オニオンビーフバーガーにしました。648円
食べるときに顎が外れそうになりましたが、めちゃ美味しかったです。

   

   


帰りは国道28号線に戻り、一気に東浦まで北上しました。
道の駅東浦で休憩をして、ETCをセットして、東浦ICから高速に乗り、
上りの淡路SAに久しぶりに行きました。
淡路ICと東浦ICの料金の差は110円でした。




淡路SAでスウィーツを購入。220円
疲れが取れました。





上りの淡路SAは下りより数百m明石海峡大橋に近いので、橋が大きく見えます。

   



■本日の走行距離:293Km、燃費:35.1Km/L、3.89円/Km

■本日の費用
 ・ガソリン代 1,140円
 ・高速代(行き)750円、(帰り)860円
 ・鶏の唐揚げ  102円
 ・ハンバーガー 648円
 ・スウィーツ  220円   合計:3,720円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする