6,7月と大阪音大の学生さんの専攻楽器ごとのコンサートが開催されていましたが、
7月11日(木)は、一連の最後になる「フルートのオーケストラ」です。
※大阪音楽大学フルートオーケストラ2019(@DaionFlute)さん _ Twitter
※【YouTube】第34回大阪音楽大学フルートオーケストラ定期演奏会2017年
・フルートオーケストラ - Wikipedia
・フルートにはたくさんの種類がある?定番からレアなフルートまで _ ビギナーズ
6つのステージが用意され、1stステージは40名全員のアンサンブル、
2ndステージは16名、第3ステージは29名、第4ステージ30名、第5ステージは2年生による楽器紹介で、
通常ピッコロ、通常フルート、アルトフルート、Cバスフルート、Cバスより5度低いFバスフルート、
最後がコントラバスフルートで、フルートの仲間がこんなに種類多いと知りました。
フルートに拘ると、オケでは特殊なフルートが必要になりますが、
他の管楽器を使えば、簡単なのになぁ!! と思います。
オーケストラに、ソロのフルートが混じり、オーディションの結果、
順当に4年生がソリストになったようです。
素晴らしい、演奏会でした。
■2019年の大阪音大学生さんのコンサート
・第22回 大阪音学大学 OBOE&FAGOTTO Ensamble Concert - KOfyの「倍行く」人生 7月8日
・Bike & Music 大阪音大ホルンの前期アンサンブル - KOfyの「倍行く」人生 7月4日
・Bike & Music 大阪音大トランペットのJr.アンサンブル - KOfyの「倍行く」人生 7月3日
・Bike & Music 音大トロンボーンのアンサンブル - KOfyの「倍行く」人生 6月27日
・Bike&Music 第61回大阪音大ミレニアム・スチューデント・コンサート - KOfyの「倍行く」人生 6月11日
・Bike&ミュージック 大阪音大の吹奏楽フェスティバル - KOfyの「倍行く」人生 6月2日
■今後の大阪音大学生さんの無料演奏会の予定
・7月16日と30日の夕刻からミレニアムホールで、学生さんの演奏会が開催されるようです。
7月11日(木)は、一連の最後になる「フルートのオーケストラ」です。
※大阪音楽大学フルートオーケストラ2019(@DaionFlute)さん _ Twitter
※【YouTube】第34回大阪音楽大学フルートオーケストラ定期演奏会2017年
・フルートオーケストラ - Wikipedia
・フルートにはたくさんの種類がある?定番からレアなフルートまで _ ビギナーズ
6つのステージが用意され、1stステージは40名全員のアンサンブル、
2ndステージは16名、第3ステージは29名、第4ステージ30名、第5ステージは2年生による楽器紹介で、
通常ピッコロ、通常フルート、アルトフルート、Cバスフルート、Cバスより5度低いFバスフルート、
最後がコントラバスフルートで、フルートの仲間がこんなに種類多いと知りました。
フルートに拘ると、オケでは特殊なフルートが必要になりますが、
他の管楽器を使えば、簡単なのになぁ!! と思います。
オーケストラに、ソロのフルートが混じり、オーディションの結果、
順当に4年生がソリストになったようです。
素晴らしい、演奏会でした。
■2019年の大阪音大学生さんのコンサート
・第22回 大阪音学大学 OBOE&FAGOTTO Ensamble Concert - KOfyの「倍行く」人生 7月8日
・Bike & Music 大阪音大ホルンの前期アンサンブル - KOfyの「倍行く」人生 7月4日
・Bike & Music 大阪音大トランペットのJr.アンサンブル - KOfyの「倍行く」人生 7月3日
・Bike & Music 音大トロンボーンのアンサンブル - KOfyの「倍行く」人生 6月27日
・Bike&Music 第61回大阪音大ミレニアム・スチューデント・コンサート - KOfyの「倍行く」人生 6月11日
・Bike&ミュージック 大阪音大の吹奏楽フェスティバル - KOfyの「倍行く」人生 6月2日
■今後の大阪音大学生さんの無料演奏会の予定
・7月16日と30日の夕刻からミレニアムホールで、学生さんの演奏会が開催されるようです。