新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」は2020年6月に提供を始めました。
私は、少し遅れて、8月にインストールしておりました。
「COCOA(ココア)」は利用者が1m以内に15分以上いた場合、互いのスマホに記録が残り、
陽性者が保健所から発行された番号を登録すれば、相手方に「陽性者と濃厚接触の可能性がある」と
通知される仕組みになっています。
ダウンロード数は2021年3月時点で約2600万件と普及していません。

今回、スマホからアンインストールすることにしました。
理由は、信頼性がなく、普及もしていないのに、バッテリーは食うし、データー保存量への影響もありそうだからです。
2020年9月28日のバージョンアップ以降、Android版では接触が正しく通知されない不具合が発生したが、
厚労省が2021年2月に発表するまでの4カ月間、全体の約3割の不具合を放置してきていました。
2020年11月にエンジニアが集まるコミュニティーサイトでも問題を指摘されたが、反映されなかったそうです。
まったくもって、信用できません。
4月に改良版をリリースしたようですが、遅いです。
一旦信用を落とすと回復に相当エネルギーが必要ですね。
私は、少し遅れて、8月にインストールしておりました。
「COCOA(ココア)」は利用者が1m以内に15分以上いた場合、互いのスマホに記録が残り、
陽性者が保健所から発行された番号を登録すれば、相手方に「陽性者と濃厚接触の可能性がある」と
通知される仕組みになっています。
ダウンロード数は2021年3月時点で約2600万件と普及していません。

今回、スマホからアンインストールすることにしました。
理由は、信頼性がなく、普及もしていないのに、バッテリーは食うし、データー保存量への影響もありそうだからです。
2020年9月28日のバージョンアップ以降、Android版では接触が正しく通知されない不具合が発生したが、
厚労省が2021年2月に発表するまでの4カ月間、全体の約3割の不具合を放置してきていました。
2020年11月にエンジニアが集まるコミュニティーサイトでも問題を指摘されたが、反映されなかったそうです。
まったくもって、信用できません。
4月に改良版をリリースしたようですが、遅いです。
一旦信用を落とすと回復に相当エネルギーが必要ですね。