KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

バイク&ベースボール、第46回社会人野球日本選手権

2021年07月04日 | バイクあれこれ
バイクに乗って、様々な目的地に行くことを、私的に「Bike & **」、「バイク&**」と称してます。
多いパターンは、野球、音楽などですが、たまに、講演会、シンポジウムに行くこともあります。


最近はコロナ禍のために、めっきり「バイク&**」が減ってしまい、
直近のブログ記事は少し前になります。


Bike&Music、大阪音楽大学「Brass Ensemble Vinde 2nd Concert」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年02月28日

Bike&シンポジウム 第17回一橋大学関西アカデミア - KOfyの「倍行く」人生 2020年2月9日

Bike&ベースボール 今年4回目の鳴尾浜球場 - KOfyの「倍行く」人生 2019年6月20日



社会人野球も昨年は日本選手権が中止になりました。
直近の応援観戦は2019年10月です。

社会人野球日本選手権 1戦目 - KOfyの「倍行く」人生 2019年10月27日



前置きが長くなりましたが、7月3日(土)にセロー号に乗って行ってきました。

R176→r51→r15→R428→r16→夢野白川線→白川伊川谷線→球場



初めて行く場所と道路なので1時間40分くらいの道のりですが、
余裕をもって6時に自宅を出発し、近所のすき家で牛丼の朝ご飯を食べ、
6時15分ごろ店を出発しました。

    



事前にルートは確認していたし、有馬温泉までは走ったことがある道なので、
スムーズでしたが、途中で勘違いで道を間違えてしまいました。

早朝で気温がまだ低かったので、宝塚あたりでウィンドブレーカーを着て正解でした。

道は信号の少ない快走路で気持ち良かったです。


豊中市から神戸ほっともっとフィールド神戸までの下道ルート

↓高速利用になっているので、オプションで変更が必要



最後の神戸市道は大阪から奈良までの阪奈道路のように、元有料道路で快走路でした。
皆さんビュンビュン飛ばしており、行先表示を確認しながらなので、少々怖かったです。


ほっともっとフィールド神戸のバイクの駐輪場は事前に確認していたところ
奥の体育館に行くためには便利ですが、手前に臨時的なバイクの無料駐輪場があり、
そこが野球場には便利です。

    



雨・曇りの予報が見事に外れ、ピーカンの天気で、最後の3イニングは
2階スタンドの下の日陰の席で観戦しました。

    

    



緊迫の投手戦でしたが、最後は敵の四球連発の自滅で勝利を収めました。



帰りに激安スーパー「ラ・ムー」に寄り、税込み198円弁当を買って、
有馬温泉のベンチで少し遅い時間のランチにしました。


    




本日の走行距離:114Km   燃費:37.2Km/L、4.12円/Km
本日の費用
  ・ガソリン代   470円
  ・朝食代     350円
  ・お茶代     100円
  ・ランチ代    198円  合計:約1,120円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする