あいおいニッセイ同和損保のタフ・見守るクルマの保険プラスSは一定以上の運転安全度によって
保険料割引があるのでありがたいが、スマホの設定が変わると記録されないことがあり、
規定の走行量に満たなく、割引が適用されないことがあります。
*保険期間終了の4ヶ月前までの8ヶ月間で最低500Km以上の走行条件で
点数が80点以上で8%割引、60-79点で4%割引、59点以下で割引なしになります。
*スマホ側で、位置情報を「常時ON」、Bluetooth接続をONにしておかないと記録されない、
さらに、スマホのアプリの電池の最適化の項目が「最適化」にすると接続されない。
スマホの機種によっては一定期間利用しないと機能を自動でOFFなどにしてしまう場合があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4a/4826896d4c047615f09a48491d1a0e05.jpg)
(導入) ※マイカー・アイシスの任意保険の継続・更新 - KOfyの「倍行く」人生 2021年01月28日
(助言) ※マイカーの「タフ・見守るクルマの保険プラスS」アドバイス内容 - KOfyの「倍行く」人生 2021年02月12日
(未達) ※マイカー・アイシスの任意保険の継続・更新 - KOfyの「倍行く」人生 2022年01月26日
(適用) ※マイカーアイシスの任意保険の継続更新 - KOfyの「倍行く」人生 2023年01月27日
(接続) ※タフ・見守るクルマの保険プラスSのスマホとの接続不良 - KOfyの「倍行く」人生 2023年08月26日
奥さまは、個人情報がとられるのを警戒して、位置情報を運転する前に都度都度
位置情報をONにしており、ONするのを忘れて、保険の割引適用されないことがありました。
1月の記録がなく、かつ、2月4日に私が西宮の孫の所にアイシスを運転して往復しましたが、
その記録もなかったので、ニッセイ同和の見守る保険のコールセンターに確認すると、
車載器のバッテリー不足とのこと。
車載器のボタンを押してランプがつかないか、点灯しても使用開始から3-4年でバッテリーが
寿命になるとのことで、新しい車載器を送るので、1Wから10日ほど待つようにとのこと。
奥さまから「あらぬ疑いをかけられた!」と逆クレーム。。。。。。(^_^;)
それにしても、車載器側かスマホ側に車載器のバッテリー不足の警告メッセージが表示されるように
設計していないのは、使う側のことを考えていないので、不十分な設計です。
【2025年2月12日 追記】
2025年2月11日に新しい車載器が配達されました。
![タフ・見守るクルマの保険、車載器](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/de/36dfebf328157a2cbfaa492027e8da8f.jpg)
タフ・見守るクルマの保険の車載器のカラーが白色から濃いグレーに変わり、
車のダッシュボードで設置しても目立たなくなりました。
スマホと新しい車載器の再接続で早速のトラブルです。
新しい車載器のパッケージには、取扱説明書と3月に更新される保険の
新しい契約番号とQRコードが記載された書類が同梱されていました。
再接続の説明書を見ながら、操作しましたが、QRコードは読み取れず、
手入力で契約番号を入れても受付されませんでした。
コールセンターに問い合わせると、契約番号は現在の番号で、
3月以降の新しい契約番号は、その時期になると自動継続されるとのこと。
それなら、何故、QRコードや付属の書類は、3月以降の契約番号になっていたのでしょう?
説明書に、「入力する契約番号は、入力時点の契約番号」と明記しておけば
今回のような水は生じないはずです。
ほんのちょっとしたことですが、そのような配慮ができないのが
あいおいニッセイのシステム担当者なんでしょうね。
保険料割引があるのでありがたいが、スマホの設定が変わると記録されないことがあり、
規定の走行量に満たなく、割引が適用されないことがあります。
*保険期間終了の4ヶ月前までの8ヶ月間で最低500Km以上の走行条件で
点数が80点以上で8%割引、60-79点で4%割引、59点以下で割引なしになります。
*スマホ側で、位置情報を「常時ON」、Bluetooth接続をONにしておかないと記録されない、
さらに、スマホのアプリの電池の最適化の項目が「最適化」にすると接続されない。
スマホの機種によっては一定期間利用しないと機能を自動でOFFなどにしてしまう場合があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4a/4826896d4c047615f09a48491d1a0e05.jpg)
(導入) ※マイカー・アイシスの任意保険の継続・更新 - KOfyの「倍行く」人生 2021年01月28日
(助言) ※マイカーの「タフ・見守るクルマの保険プラスS」アドバイス内容 - KOfyの「倍行く」人生 2021年02月12日
(未達) ※マイカー・アイシスの任意保険の継続・更新 - KOfyの「倍行く」人生 2022年01月26日
(適用) ※マイカーアイシスの任意保険の継続更新 - KOfyの「倍行く」人生 2023年01月27日
(接続) ※タフ・見守るクルマの保険プラスSのスマホとの接続不良 - KOfyの「倍行く」人生 2023年08月26日
奥さまは、個人情報がとられるのを警戒して、位置情報を運転する前に都度都度
位置情報をONにしており、ONするのを忘れて、保険の割引適用されないことがありました。
1月の記録がなく、かつ、2月4日に私が西宮の孫の所にアイシスを運転して往復しましたが、
その記録もなかったので、ニッセイ同和の見守る保険のコールセンターに確認すると、
車載器のバッテリー不足とのこと。
車載器のボタンを押してランプがつかないか、点灯しても使用開始から3-4年でバッテリーが
寿命になるとのことで、新しい車載器を送るので、1Wから10日ほど待つようにとのこと。
奥さまから「あらぬ疑いをかけられた!」と逆クレーム。。。。。。(^_^;)
それにしても、車載器側かスマホ側に車載器のバッテリー不足の警告メッセージが表示されるように
設計していないのは、使う側のことを考えていないので、不十分な設計です。
あいおいニッセイ同和損保のタフ・見守るクルマの保険の車載器のバッテリーは3-4年で寿命。スマホにバッテリー切れのアラートを通知するような機能つけて欲しい。あいおいニッセイのシステム担当は、保険のWeb更新操作面でもダメなところが多く、センス悪いですねぇ。。。
— KOfy (@toyokozy) February 5, 2025
【2025年2月12日 追記】
2025年2月11日に新しい車載器が配達されました。
![タフ・見守るクルマの保険、車載器](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/1b437e2928ac946c0d86050bf992d0e8.jpg)
![タフ・見守るクルマの保険、車載器](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/de/36dfebf328157a2cbfaa492027e8da8f.jpg)
タフ・見守るクルマの保険の車載器のカラーが白色から濃いグレーに変わり、
車のダッシュボードで設置しても目立たなくなりました。
スマホと新しい車載器の再接続で早速のトラブルです。
新しい車載器のパッケージには、取扱説明書と3月に更新される保険の
新しい契約番号とQRコードが記載された書類が同梱されていました。
再接続の説明書を見ながら、操作しましたが、QRコードは読み取れず、
手入力で契約番号を入れても受付されませんでした。
コールセンターに問い合わせると、契約番号は現在の番号で、
3月以降の新しい契約番号は、その時期になると自動継続されるとのこと。
それなら、何故、QRコードや付属の書類は、3月以降の契約番号になっていたのでしょう?
説明書に、「入力する契約番号は、入力時点の契約番号」と明記しておけば
今回のような水は生じないはずです。
ほんのちょっとしたことですが、そのような配慮ができないのが
あいおいニッセイのシステム担当者なんでしょうね。