2024年1月28日に納車になったNC750Xに拡張スクリーン・アクセルストッパー・ヘルメットロックを
装着したので、その効果を検証するために、4回目の高速一筆走行(周回走行)に2月10日に行きました。
【過去の高速一筆・周回・ループ走行】
※一筆書き走行(名神→新名神→中国道) - KOfyの「倍行く」人生 2018年10月09日
※2度目の一筆(ループ・周回)走行 - KOfyの「倍行く」人生 2021年01月30日
※3度目の高速ループ(一筆)走行 - KOfyの「倍行く」人生 2024年02月02日
拡張スクリーン・アクセルストッパー・ヘルメットロックの様子
![ヘルメットロック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/7d1bfabf3250495d45eabe1500302c63.jpg)
■高速一筆周回ループ走行ルート図(名神→新名神→中国)
![高速一筆周回ループ走行ルート図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/96b9e1f776eebbde617b0b3bdbca3feb.jpg)
途中で、茨木千提寺PA・下り、宝塚北SA・下り、西宮名塩SA・上りに立ち寄り、
拡張スクリーンの高さや角度の調整を行いました。
走行中にアクセルストッパーの操作もしましたが、スカイウェイブ650LXの時に100均洗濯ハサミで
代用していたので、全然違和感はなかったです。
各PA,SAに立ち寄って、NC750Xから離れるときにデイトナヘルメットロックが活躍しました。
茨木千提寺PA・下りは過去3回では立ち寄ってなかったので、初めて駐輪しました。
このPAはトイレ休憩だけのスペースで、自販機が2-3台あるだけでした。
デイトナのヘルメットホルダーはキーレスなので、とても楽にヘルメットを固定できます。
ダミータンクの上にヘルメットを置けるので、雨の心配いらずです。
![茨木千提寺PA・下りでヘルメットロック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/8ac2c9a09cbc2925217b482f483427d5.jpg)
![茨木千提寺PA・下り歩道の案内図、バイク駐輪場の明示無し、SOSの所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/4f059753f18aedf00c4223707903a2d2.jpg)
拡張スクリーンのエクステンションウインドスクリーンも高さと角度の調整は微妙で難しいです。
吹田SAから入って茨木千提寺PAまで前回と違って、ヘルメットのシールドに風は当たらず、
走行時の風切り音も低めで良い感じと思って、茨木千提寺PAで特に調整せず、次の宝塚北SAで
欲が出て、高さを1cmあげ、角度を起こし気味にしたら、風切り音と複雑な風流が生じ、不快感が増しました。
名塩SAのバイク駐輪場に盛岡ナンバーのBMWのGS1250が止まっていました。
ライダーさんに聞くと、登録は盛岡だが、単身赴任で滋賀に住んでおり、姫路に向かっているとのこと。
来月末に、東京に転勤で引越し予定とのことでサラリーマンは大変です。
![拡張スクリーンの高さと角度を調整](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/bb7b4a6ff1a577b3200338ebf037dbf7.jpg)
名塩SAで角度を元に戻して寝かし気味にして走ると乱気流は収まりました。
帰宅後は特に調整しませんでしたが、高さも戻した方が良いかなぁ???
![拡張スクリーンの角度を調整](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/5aab754657bc2917f72b2d2c8b4bbad0.jpg)
とにかく、調整は難しいですね。
名塩SAの松屋で、鬼おろしポン酢牛めし600円で腹ごしらえしました。
SAは通常より50円高かったです。
![西宮名塩SAの松屋で鬼おろしポン酢牛めし](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/35382ae3f7061c431703fd91ed81d679.jpg)
本日の走行距離:93Km メーター表示平均燃費:28.5Km/L(前日までの街中走行含む)
本日の費用
・ガソリン代 520円
・高速代 370円
・ランチ代 600円 合計:1,490円
装着したので、その効果を検証するために、4回目の高速一筆走行(周回走行)に2月10日に行きました。
【過去の高速一筆・周回・ループ走行】
※一筆書き走行(名神→新名神→中国道) - KOfyの「倍行く」人生 2018年10月09日
※2度目の一筆(ループ・周回)走行 - KOfyの「倍行く」人生 2021年01月30日
※3度目の高速ループ(一筆)走行 - KOfyの「倍行く」人生 2024年02月02日
拡張スクリーン・アクセルストッパー・ヘルメットロックの様子
![拡張スクリーン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/5b9f060bacf74f6c8d37c49f59f693de.jpg)
![アクセルストッパー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/bcdd61816ff7443faf77bead3708c647.jpg)
![ヘルメットロック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/7d1bfabf3250495d45eabe1500302c63.jpg)
■高速一筆周回ループ走行ルート図(名神→新名神→中国)
![高速一筆周回ループ走行ルート図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/96b9e1f776eebbde617b0b3bdbca3feb.jpg)
途中で、茨木千提寺PA・下り、宝塚北SA・下り、西宮名塩SA・上りに立ち寄り、
拡張スクリーンの高さや角度の調整を行いました。
走行中にアクセルストッパーの操作もしましたが、スカイウェイブ650LXの時に100均洗濯ハサミで
代用していたので、全然違和感はなかったです。
各PA,SAに立ち寄って、NC750Xから離れるときにデイトナヘルメットロックが活躍しました。
茨木千提寺PA・下りは過去3回では立ち寄ってなかったので、初めて駐輪しました。
このPAはトイレ休憩だけのスペースで、自販機が2-3台あるだけでした。
デイトナのヘルメットホルダーはキーレスなので、とても楽にヘルメットを固定できます。
ダミータンクの上にヘルメットを置けるので、雨の心配いらずです。
![茨木千提寺PA・下りのバイク駐輪場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/3c023c17bdbe7166dcb1ca01f27aeaeb.jpg)
![茨木千提寺PA・下りでヘルメットロック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/8ac2c9a09cbc2925217b482f483427d5.jpg)
![茨木千提寺PA・下りの掲示板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/09a600681dacae2b5ed606582b794a30.jpg)
![茨木千提寺PA・下り歩道の案内図、バイク駐輪場の明示無し、SOSの所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/4f059753f18aedf00c4223707903a2d2.jpg)
拡張スクリーンのエクステンションウインドスクリーンも高さと角度の調整は微妙で難しいです。
吹田SAから入って茨木千提寺PAまで前回と違って、ヘルメットのシールドに風は当たらず、
走行時の風切り音も低めで良い感じと思って、茨木千提寺PAで特に調整せず、次の宝塚北SAで
欲が出て、高さを1cmあげ、角度を起こし気味にしたら、風切り音と複雑な風流が生じ、不快感が増しました。
名塩SAのバイク駐輪場に盛岡ナンバーのBMWのGS1250が止まっていました。
ライダーさんに聞くと、登録は盛岡だが、単身赴任で滋賀に住んでおり、姫路に向かっているとのこと。
来月末に、東京に転勤で引越し予定とのことでサラリーマンは大変です。
![宝塚北SAのバイク駐輪場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/ef92daefb88e6b3f790a195aad86d522.jpg)
![拡張スクリーンの高さと角度を調整](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/bb7b4a6ff1a577b3200338ebf037dbf7.jpg)
名塩SAで角度を元に戻して寝かし気味にして走ると乱気流は収まりました。
帰宅後は特に調整しませんでしたが、高さも戻した方が良いかなぁ???
![西宮名塩SAのバイク駐輪場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/f5980abaac7bcc1ed4adb03b1abf554a.jpg)
![拡張スクリーンの角度を調整](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/5aab754657bc2917f72b2d2c8b4bbad0.jpg)
とにかく、調整は難しいですね。
名塩SAの松屋で、鬼おろしポン酢牛めし600円で腹ごしらえしました。
SAは通常より50円高かったです。
![西宮名塩SAの松屋メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/2c411736be696c2d7993e098f8f5e85d.jpg)
![西宮名塩SAの松屋で鬼おろしポン酢牛めし](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/35382ae3f7061c431703fd91ed81d679.jpg)
本日の走行距離:93Km メーター表示平均燃費:28.5Km/L(前日までの街中走行含む)
本日の費用
・ガソリン代 520円
・高速代 370円
・ランチ代 600円 合計:1,490円