KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」をアンインストール

2021年05月16日 | 世の中あれこれ
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」は2020年6月に提供を始めました。
私は、少し遅れて、8月にインストールしておりました。


「COCOA(ココア)」は利用者が1m以内に15分以上いた場合、互いのスマホに記録が残り、
陽性者が保健所から発行された番号を登録すれば、相手方に「陽性者と濃厚接触の可能性がある」と
通知される仕組みになっています。
ダウンロード数は2021年3月時点で約2600万件と普及していません。






今回、スマホからアンインストールすることにしました。
理由は、信頼性がなく、普及もしていないのに、バッテリーは食うし、データー保存量への影響もありそうだからです。


2020年9月28日のバージョンアップ以降、Android版では接触が正しく通知されない不具合が発生したが、
厚労省が2021年2月に発表するまでの4カ月間、全体の約3割の不具合を放置してきていました。
2020年11月にエンジニアが集まるコミュニティーサイトでも問題を指摘されたが、反映されなかったそうです。


まったくもって、信用できません。
4月に改良版をリリースしたようですが、遅いです。
一旦信用を落とすと回復に相当エネルギーが必要ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャン★ドゥのアルコールストーブ80mL

2021年05月15日 | キャンプあれこれ
ついに100均からアルコールストーブが発売されました。

販売店:キャン★ドゥ
商品名:アルミアルコールストーブ
価格 :330円
材質 :本体/フタ アルミニウム
     パッキン  シリコーンゴム(耐熱180℃)
サイズ:Φ72×3.6cm
タンク:80mL


    


    



■主な注意事項(抜粋)

・パッキンがついているが、燃料を入れたまま保管しない
・パッキンがついているが、フタをして燃料を入れたまま移動させない
・フタはシリコーンゴムが損傷するので、消火に使えない
・燃料は2/3を目安→50cc程度か?

【5/17 追記】
★爆発着火について
 ・注入アルコール量が15-20cc程度の少量
 ・アルコール注入してから15-20秒以内に点火
以上の条件で、爆発的に着火し、アルコールが周辺に飛び散るというリスクが指摘されています。




アルコールストーブは、トランギアもどきの中華製を使っています。

「ALOCS」アルコールストーブ購入 - KOfyの「倍行く」人生 2017年3月15日





また、アルミの缶やケース、スチール携帯灰皿などを使って、
アルコールストーブをいくつか自作しています。

スチールウールとステンレス金網のアルコールストーブ - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月13日

携帯灰皿利用のアルコールストーブ2種類の自作 - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月19日


    



また、アルコールストープを使う時の五徳は、セリアダイソーキャン★ドゥなど組み立て式を4つ持っています。


    



今回のキャン★ドゥのアルコールストーブは、自作アルコールストーブのプロ仕様という感じで、
消火用のフタや火力調整などもできないので、あくまでサブ用という位置づけでしょう。

メスティン炊飯1合は30ccのアルコールで炊けそうです。


【5/17 追記】

■爆発着火について

・キャンドゥのアルコールストーブで、注入アルコール量が15-20cc程度の少量
・アルコール注入してから15-20秒以内に点火
以上の条件で、爆発的に着火し、アルコールが周辺に飛び散るというリスクが指摘されています。

「【キャンドゥアルスト爆発問題】4つの着火具で試してみた」 :探偵サカイちゃんねる
の動画を見ると、アルコール注入してから30秒ほど経過すると爆発着火は防げるようです。

また、HITOさんの動画では、スチールウールを
副室に詰め混むことで爆発着火が防げ、燃費も向上するようです。

利用に注意が必要です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢昼ごはん、ケーツーカレーハウスのメガ盛り

2021年05月14日 | ツーリングあれこれ
5月13日(木)、久しぶりの贅沢昼ご飯ツーリングです。

ケーツーカレーハウス - 大阪梅田(阪急)_カレーライス [食べログ]


駐輪と走行距離を考え、原チャリレッツ4での贅沢昼ご飯ツーリング。




■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
 ※自宅からわざわざバイクで、評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」ツーリングと命名しています。
 ※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。


今回は、42分(バイク34分・徒歩8分)、12Kmのプチ贅沢度です。



梅田の贅沢昼ごはんは、2020年10月のデカ盛り炒飯の「ラーメン大学梅田店」以来です。


今回も原チャリスクーター2時間無料の「グランフロント大阪地下バイク駐輪場」に止めました。




「メガ盛り」1250円は、コロッケが2つ、海老フライが2本、チキンカツ、ポークカツが、
大盛りライスの上にのっていて、大きめカットのゴロゴロした牛肉も入ったデカ盛りカレーです。

トッピングが2つのダブルが730円 3つで860円なのでトッピング1つあたり130円です。
130円×4=520円
大盛も130円
従って、ビーフカレー600円+520円+130円で1250円と割安にはなってないです。

ボリュームが半端ないです。
カツは全てサクサクで、とても美味しかったです。
追いルーをリクエストして、食べました。


    

    




前期高齢者はデカ盛りに挑戦するような無理は禁物です。
美味しくいただけるボリュームに抑えておくべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均バーナーパッドの加工作成

2021年05月13日 | キャンプあれこれ
五徳にバーナーパッドを置くことで、調理器具が安定するとともに、
炎が網目で適度に広がり、熱効率が高まる効果が望まれます。

2015年に購入してから、キャンプに持ち出しています。


ユニフレームのバーナーパッドS - KOfyの「倍行く」人生 2015年7月12日



YouTubeで100均のアク取りの取っ手部分を外してバーナーパッドに加工している情報を見て、
格安で作成できるので、予備用にしようと思いました。


アク取りと似たような形で、揚げ物のカスを取る「カス揚げ」があります。
サイズは、アク取りもカス揚げも直径115mmです。

カス揚げの方がステンレスの線材が太くて耐久性があるというコメントがありますが、
実際はどうなのか良く分かりません。
アク取りタイプでも50回以上使用したが問題ないというコメントもありました。



    

アク取りとカス揚げの比較、網部分のサイズは115mmで同じです。





取っ手先を曲げて網状のパッドを止めている部分を伸ばして、外した後カットしました。





ユニフレームのバーナーパッド(四角)との比較
網部分の外周方向への伸ばしがまだ足りていません。
12時方向と3時方向に押し込むような感じで寄せていき、最後の部分で外側に折込、
最後はハンマーなどで叩いて平らにするのがコツのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税の納税をペイジーで完了

2021年05月12日 | 世の中あれこれ
大阪府大阪自動車税事務所から、2021年度のマイカーの自動車税納税通知書が来ました。
車検がいる場合は、コンビニなどで支払って、領収書が必要と思っていましたが、
納税確認の電子化により、納税証明書の提示が省略できることを知り、
今回、初めて「ペイジー」で手続しました。






自動車税の納付をネットバンキングやATMから _ Pay-easy(ペイジー)

大阪府/自動車税(種別割)の納税確認の電子化
  (注) 軽自動車、小型二輪自動車の継続検査は納税証明が必要
      スカイウェイブ650LXの車検は2022年10月なので、2021年度の納税証明は不要



ペイジーで自動車税を支払うと1万円か5千円を貰えるキャンペーンをしており、申込をしました。
当たればうれしいです。

Pay-easy 1万円が100名様に 5千円が400名様に当たる! キャンペーン
  *当選者への当選通知は2021年8月以降を予定


一番最初に来た固定資産税・都市計画税をモバイルレジで支払いしました。
ネット支払いの、代表的な2つの方法を活用しました。


バイクの軽自動車税(原チャリ2000円、セロー3600円、スカイウェイブ650:6000円)は
豊中市からの支払い通知で、ペイジーは対象になっていません。
モバイルレジで支払い可能なので、ネット支払いの手続きをスマホから行いました。

豊中市からの通知書には、ペイジーで必要なコード番号の数値が印字されているのに、
システムを使わないのは、豊中市の怠慢なんですかねぇ?

バーコードをモバイルレジで読み取り、銀行のネットバンクに接続すると、
銀行のペイジーのシステムで処理されました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年一人飯まとめ4(第9弾①)

2021年05月11日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
第2子出産後で里帰りしていた娘が5月5日に孫たちと西宮に帰りました。
ただし、もう暫くサポートが必要なので、奥さまが引き続き泊まり込みに行ってます。

13日の検診結果で、サポートの要否がわかるので、今回の一人飯は長期戦です。
前半分の5月5日から9日までの分をまとめておきます。


【追記】2021年一人飯まとめ5(第9弾②) - KOfyの「倍行く」人生 2021年5月17日



【5月5日】






【5月6日】












【5月7日】












【5月8日】












【5月9日】













【過去の一人飯・一人宴会】

第1弾2020年(7/29~8/1)

第2弾2020年(8/13~8/16)

第3弾2020年(8/22、9/5、9/12~14、16、19~20)

第4弾2020年(9/25、11/21~22、11/28、12/5~6)

第5弾2020年(12/19~20)

第6弾2021年(1/23~3/23)

第7弾2021年(3/27~4/1)

第8弾2021年(4/5~4/14)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目薬と腎臓機能の検査

2021年05月10日 | 介護あれこれ
母の緑内障が進み、新たな点眼薬が追加処方されたが、
その残量が少なくなり、眼科医に追加の電話をする前に薬について調べてみました。


すると、腎臓への影響があるような記述があり、気になって詳しく調べてみました。


★「エイゾプト懸濁性点眼液1%」の副作用

「禁忌・原則禁忌」
 病気や症状に応じた注意事項
 【禁止】
   過敏症
   重篤な腎障害



【経緯】

1.母の緑内障の症状が進んでいるとのことで、2月24日から「エイゾプト」の追加点眼始まる。

5か月ぶりに母を眼科に - KOfyの「倍行く」人生 2021年2月25日


2.常時服用している内服薬の2週間処方からより長期処方にしてもらうために、
  ホームドクターへ行き、3月26日に血液検査を行う。

母の身体検査 - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月27日


3.腎臓のデーターが良くないとのことで、エンシュアリキッドの摂取量を
  4月10日から、2本/日を1本/日に変更した。

エンシュア・リキッドの摂取量変更 - KOfyの「倍行く」人生 2021年4月10日



4.ホームドクターには、緑内障の治療で2月24日から「エイゾプト」の
  点眼開始したことは伝えていなかった。



■尿素窒素(BUN)

血液中の尿素窒素量を測定し、腎機能・肝機能の状態を調べる検査。
体内のたんぱく質の老廃物が尿素窒素で、肝臓でアンモニアと二酸化炭素をもとに作られ、
尿として排出される。クレアチニン検査もあわせておこない、腎機能を総合的に調べる。


「尿素窒素(BUN)検査結果の見方」 (単位:mg/dl)
 要受診:7以下  肝臓に問題
 基準値:8~20
 要受診:21以上 腎臓に問題


・腎臓の機能が低下すると、尿素窒素の排出量が減り体内に残り、血液中の濃度(数値)が上昇
・肝臓でつくられる尿素窒素量が減ると、濃度(数値)は低下


「尿素窒素(BUN)で見つけられる病名」
 【基準値以下】
   肝硬変、肝機能不全など
 【基準値以上】
   慢性腎炎、腎不全、消化管出血、尿毒症など



■クレアチニン(Cr)

血液中のクレアチニン量を測定する検査。
筋肉に含有されるアミノ酸の一種であるクレアチンが代謝されて老廃物となり、腎臓を通って排出。
多くの場合、尿素窒素の検査とあわせてクレアチニン検査をおこない、腎機能を総合的に調べる。


「クレアチニン(Cr)検査結果の見方」 (単位:mg/dl)
 要受診:男性 : 0.4以下 女性 : 0.3以下
 基準値:男性 : 0.5~1.1 女性 : 0.4~0.8
 要受診:男性 : 1.2以上 女性 : 0.9以上


・腎機能が低下していると値は高くなる。
・筋肉量の違いで数値も変わるため、一般的に男女差がある。
・数値が高い場合、さまざまな腎機能障害を考慮し、精密検査をおこなう必要がある。
・数値が低ければ、筋肉量が減少する筋ジストロフィーなど筋肉の病気が考えられる。


「クレアチニン(Cr)で見つけられる病名」
 【基準値以下】
   筋ジストロフィーなど
 【基準値以上】
   急性腎炎、慢性腎炎、腎不全、腎盂腎炎、尿毒症、尿路結石など



■推算糸球体濾過量(eGFR)

慢性腎臓病(CKD)は、その重症度に応じて、ステージ1からステージ5の5段階に分けられる。
その指標となるのが推算糸球体濾過量(eGFR)。
腎臓にどれくらい老廃物を尿へ排泄する能力があるかを示し、この値が低いほど腎臓の働きが悪い。
eGFRは血清クレアチニン値と年齢と性別から計算できる。


「GFR区分:G4 高度低下 30>eGFR≧15」

参考:G3b 中等度~高度低下 (45>GFR≧30) CKD(慢性腎臓病)が強く疑われる


※腎臓機能は高度に低下していると推定
  CKD(慢性腎臓病)である。
  腎臓機能低下によって生じるさまざまな異常(貧血、ミネラル異常、骨の異常など)を
  合併している可能性が高いので、すぐに医療機関を受診する必要がある。
  透析治療を要する重症な腎不全になる危険性が高く、狭心症、心筋梗塞や脳卒中などの
  心血管疾患にかかりやすい状態で多くの場合、腎臓専門医による治療が必要と考えられる。
  かかりつけ医の先生と相談が必要。



5月7日にホームドクターの受付に電話して、ドクターへ眼科での処方内容を伝えることを依頼し、
その後、眼科に電話しました。
眼科のドクターからは、目薬のせいで腎臓が悪くなることはないが、
腎臓の状況が悪い人には処方しない方が良いので、点眼は中止し、
今後、緑内障の進行状況を観察して、別の薬の検討をしようということになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さよならね』

2021年05月09日 | 自分史あれこれ
とても懐かしい曲です。
1番のゾリが素晴らしい!!


1977年11月25日
一橋大学コール・メルクール第25回定期演奏会
指揮:田渕 泉
石橋メモリアルホール





『さよならね』
  作詞:加藤省吾、作曲:中田伸一郎、編曲:荒谷俊治

まあるい、お空のお月さま
ひとりでにこにこ、なに見てる
お庭のお花もおねんねよ
それではね、さよならね

まあるい、お空のお月さま
お里は祭りのふえたいこ
たのしいお夢を見ましょうよ
それではね、さよならね




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミ製クッカーにグリルシートの活用

2021年05月09日 | キャンプあれこれ
キャンプでアルミ製のクッカーを使っています。
代表選手は50年近く愛用しているクッカーで、蓋の部分で炒め物などをします。
また、メスティンも炊飯だけではなく、蓋もフライパンの代わりに炒め物に使えます。
トランギアメスティンダイソーメスティン


アルミ製のクッカーで炒め物をすると、焦げ付くことが多く、後始末に手間がかかります。
そのような場合の対策で、グリルシートがあることを知りました。


   



キャン★ドゥで40×33cmと30×25cmの2種類が売られているようなので、
近くのお店に行きましたが、2軒訪問しても在庫がなく、3軒目で中サイズの在庫が数本ありました。

店員さんに確認すると、両サイズとも廃番で、(大)は売り切れで、(中)は在庫限りとのことです。


クッカーに合わせてカットするので、大きいモノが欲しかったのですが、とりあえず(中)を買いました。
帰宅して、クッカーをシートに並べると、辛うじて切り取りできそうだったので、カットしました。


   



仕事が雑で、きれいにカットできませんでしたが、50年選手のクッカーと
メスティン2種類の焦げ付き対策は一応できました。


■グリルシートの概要

・サイズ  :約タテ30×ヨコ25×厚み0.2cm
・耐熱温度:260℃
・材質   :PTPE・ガラス繊維
・特徴   :テフロン加工、電子レンジ使用可、繰り返し使用可、両面使用可


キャン★ドゥでは廃番ですが、ダイソーで「バーベキュー便利シート」30×30cm、110円として
販売しているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳サイト「DeepL」がスゴイ!!

2021年05月08日 | 世の中あれこれ
学校法人に勤務していた際に、ネイティブスピーカーが先生になる
小学生向けの英語学校を設立しましたが、その際、外国人スタッフと
英語のメールをやり取りするためにグーグル翻訳を使っていることをブログ記事にしました。


日本語と英語の翻訳 - KOfyの「倍行く」人生 2017年9月22日



グーグル翻訳はへんてこな英語や日本語に訳されてしまうので、
そのままでは使えずに、おかしな部分を再度違う表現に変えたりしていました。


ところで、最近知ったのですが、AIの技術を取り入れた翻訳サイト「DeepL」が
2017年夏にインターネット上で無料公開され、2020年3月19日より日本語での利用が可能になっています。
最近では大学生が頻繁に利用しており、英語の原書購読の効率が大幅に向上しているそうです。



毎日新聞の英語版をDeepLとGoogleで翻訳比較してみました。
無料版はどちらのサイトも5000字迄一括変換できるようです。
今回は、約3000字を翻訳比較しました。


DeepLが数段優れて、日本語らしいです。



【原文-May 6, 2021 (Mainichi Japan)】

"The emergency declaration's impact had started to show as the number of people moving around has undoubtedly decreased," he added.

Suga last month declared a fresh state of emergency in Tokyo and the western prefectures of Osaka, Hyogo and Kyoto, effective from April 25 through May 11 amid a fourth wave of infections.

Under the third state of emergency, authorities have imposed stricter anti-virus measures including requiring restaurants serving alcohol and large shopping facilities to close.

According to the sources, proposals include extending the emergency declaration for another two weeks or up to a month.

The central government is also considering reviewing its request for department stores and other large commercial facilities to close, and possibly lifting the declaration in Tokyo.

Osaka Gov. Hirofumi Yoshimura had indicated on Tuesday that he would ask the central government to extend the current state of emergency in the western Japan metropolis as the number of infections has not shown a significant decrease.

The central government will also make a decision on Friday on whether to designate a quasi-state of emergency in additional cities seeing a surge in infections.

Hokkaido, which on Sunday reported a record 326 infections, is among the prefectures seeking the designation for its capital city of Sapporo.

Quasi-emergency measures are already in place in seven prefectures, including Miyagi, Aichi, Ehime and Okinawa, until May 11.

Tokyo reported on Wednesday 621 new daily coronavirus cases, the metropolitan government said. The figure was slightly higher than the 609 cases confirmed on Tuesday but concerns remain over increasing reports of infections with highly contagious variants of the virus in the capital and other areas.

Tokyo's seven-day rolling average of infections per day has risen to 798.9, up 5.3 percent from the previous seven-day period.

Its cumulative total stands at 142,943.

"I can't help but regard the situation as still quite serious," Tokyo Gov. Yuriko Koike told reporters Wednesday.

Japan has been struggling with a resurgence of the virus, with just under three months to go until this summer's Tokyo Olympics.

The number of COVID-19 patients with severe symptoms hit another all-time high of 1,114 on Wednesday, up 31 from the previous day, according to the health ministry. The nationwide tally of new infections reached over 4,000 the same day.

Wednesday also marked the last day of the Golden Week holiday period that started last Thursday, with pre-pandemic crowd levels largely absent from trains, flights and expressways.

But compared with the last day of Golden Week last year, when the country was still under a state of emergency, more people were out at almost all of the country's 95 key train stations and entertainment districts as of 3 p.m. Wednesday, according to data compiled by mobile carrier NTT Docomo Inc.



【DeepL】

"また、「緊急事態宣言の効果が現れ始め、移動する人の数は間違いなく減少しています」とも述べています。

菅総理は先月、東京都と大阪府、兵庫県、京都府の西部地域に、4月25日から5月11日までの間、新たに非常事態宣言を発令しましたが、これは第4次感染症が発生したためです。

第3次緊急事態では、当局はアルコールを提供するレストランや大型ショッピング施設の閉鎖を義務付けるなど、より厳しいウイルス対策を実施しています。

関係者によると、緊急事態宣言をさらに2週間、あるいは1ヶ月まで延長する案も出ているという。

また、政府は、デパートなどの大型商業施設への閉鎖要請を見直し、東京での緊急事態宣言を解除することも検討している。

大阪府の吉村洋文知事は、感染者数が大幅に減少していないことから、西日本の大都市で現在の非常事態宣言の延長を中央政府に要請することを火曜日に示唆していました。

また、中央政府は金曜日に、感染者数が急増している追加の都市に準非常事態を指定するかどうかを決定する予定です。

日に326人の感染者を記録した北海道は、首都の札幌市の指定を求めている県の一つです。

なお、宮城県、愛知県、愛媛県、沖縄県を含む7つの県では、5月11日までの間、準緊急事態措置がすでに実施されています。

東京都は、水曜日に新たに1日あたりのコロナウイルス感染者数を621人と報告しました。この数字は、火曜日に確認された609件をわずかに上回りましたが、首都圏やその他の地域で感染力の高いウイルスの亜種による感染の報告が増えていることに懸念が残ります。

東京都の1日あたりの感染者数は、7日間の平均で798.9人となり、前年同期比で5.3%増加しました。

累計では142,943人となっています。

"小池百合子東京都知事は水曜日、記者団に対し、「状況はまだかなり深刻だと考えざるを得ない」と述べた。

日本は、今年の夏に開催される東京オリンピックまであと3ヶ月弱という時期に、ウイルスの再燃に悩まされている。

厚生労働省によると、重度の症状が出ているCOVID-19の患者数は、前日から31人増加して1,114人となり、過去最高を記録した。同日、全国の新規感染者数は4,000人を超えました。

水曜日は、先週木曜日から始まったゴールデンウィーク休暇の最終日でもあり、パンデミック前の混雑は、電車や飛行機、高速道路にはほとんど見られませんでした。

しかし、携帯電話会社のNTTドコモがまとめたデータによると、非常事態下にあった昨年のゴールデンウィーク最終日と比較して、水曜日の午後3時時点では、国内の主要な95の駅や歓楽街のほぼすべてで、より多くの人が外出していました。





【Google】

「移動する人々の数が間違いなく減少したので、緊急宣言の影響が現れ始めた」と彼は付け加えた。

菅は先月、東京と大阪、兵庫、京都の西部県で、4回目の感染の波の中で4月25日から5月11日まで発効する新たな非常事態を宣言した。

第3の非常事態下では、当局は、アルコールを提供するレストランや大規模なショッピング施設の閉鎖を要求するなど、より厳格なウイルス対策を課しています。

情報筋によると、提案には緊急宣言をさらに2週間または最大1か月延長することが含まれています。

中央政府は、百貨店などの大型商業施設の閉鎖要請を見直し、東京での宣言を解除することも検討している。

吉村洋文大阪府知事は火曜日、感染件数が大幅に減少していないことから、中央政府に非常事態宣言の延長を要請することを表明した。

中央政府はまた、感染症の急増が見られる追加の都市で準非常事態を指定するかどうかについて金曜日に決定を下します。

日曜日に過去最高の326件の感染を報告した北海道は、首都札幌の指定を求めている都道府県の1つです。

準緊急対策は、宮城県、愛知県、愛媛県、沖縄県の7県で5月11日まで実施されています。

東京は水曜日に621の新しい毎日のコロナウイルスの症例を報告した、と首都政府は言った。この数字は火曜日に確認された609件よりわずかに高かったが、首都や他の地域でウイルスの非常に伝染性の高い亜種による感染の報告が増えることへの懸念が残っている。

東京の1日あたりの7日間の感染移動平均は798.9に上昇し、前の7日間から5.3%増加しました。

その累積合計は142,943になります。

小池百合子東京都知事は水曜日、記者団に対し、「状況は依然として深刻だと思わざるを得ない」と述べた。

日本はウイルスの復活に苦しんでおり、今年の夏の東京オリンピックまであと3か月弱です。

保健省によると、重度の症状を示すCOVID-19患者の数は、水曜日に過去最高の1,114人に達し、前日から31人増加しました。新たな感染症の全国的な集計は、同じ日に4,000を超えました。

水曜日はまた、先週の木曜日に始まったゴールデンウィークの休暇期間の最終日であり、パンデミック前の群衆のレベルは、電車、飛行機、高速道路にはほとんどありませんでした。

しかし、国がまだ非常事態にあった昨年のゴールデンウィークの最終日と比較して、午後3時の時点で国の95の主要鉄道駅と歓楽街のほぼすべてに多くの人々が出かけていました。水曜日、携帯電話会社のNTTドコモがまとめたデータによると。




【参考】

DeepL翻訳_DeepL Translate

高精度な翻訳が評判の「DeepL翻訳」とは?便利な使い方をマニュアルで分かりやすくご紹介!

英字新聞が無料で読めるwebサイト5選 _ English Hacker


新聞社の日本語のウェブニュースは記事の一部しか掲載せず、有料契約に誘導しますが、
英語になると無料で全文表示しています。面白いですねぇ!

DeepLで翻訳すると、全文確認できるので、ストレスがなくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニークなキャンプ用品(ランタンとチェアー)

2021年05月07日 | キャンプあれこれ
夕方のニュースワイドショーで取り上げていたキャンプグッズがとてもユニークでした。

ランキング形式で紹介されて、3位は百均メスティン550円でした。
この商品は、有名で本家メスティンの1/4の価格と紹介してましたが、
サイズが違うということを紹介してなかったのは、ニュースとしては片手落ちです。



2位の椅子「DOD スゴイッス」も、パッと見た目がヘリノックスタイプのもので、
足を折りたたんで座椅子にもなるやつだなと思いましたが、
なんと足の長さをスライドで変更でき、高さを4段階調整でき、
角度も調整できるので座るスタイルも7種類に変更できる優れものです。

サイズも大きめで、素材もコットンなので重量が2.3Kgと少々重く、
収納も平べったいキャリーバックで、バイクでのキャンプツーリングには
少ししんどいかな?という感じですが、とても魅力的でした。

大人気で、メーカー在庫がないために、定価税込み8980円がアマゾンでは倍以上になってました。
6月には再販売されるようです。






スゴイッス(タン) C1-774-TN - DOD(ディーオーディー)【公式ページ】

こりゃいいや!高さ調整できるDODの「スゴイッス」が快適すぎたので報告です _ CAMP HACK[キャンプハック




第1位は、折りたたみのできる防水、ソーラー電源のランタン「キャリーザサン」でした。
この商品は知らなかったです。

サイズはミディアムとスモールの2タイプがあり、100ルーメンあるミディアムの方が良いでしょう。
7色に変化するタイプ4950円でなく、標準の4180円で十分でしょう。
標準タイプは昼光色と暖色の2タイプに分かれますが、願わくば切り替えで両方の光色が欲しいです。






CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)【公式サイト】 _ ランドポート(株)

キャリー・ザ・サン|ソーラーパフの後継機はおすすめのコンパクトライトだった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と孫が帰りました

2021年05月06日 | その他あれこれ
4月8日に2人目の孫の男子が誕生し、4月14日に里帰りしてきた娘と孫
5月5日に西宮のマンションに帰りました。

5月6日に西宮で用事があり、その他の行事も始まるようです。
13日の検診の診断が出るまで、念のために奥さまがサポートで一緒に行くので、
再び、にわかチョンガー生活が始まります。


新型コロナの3度目の非常事態宣言が4月24日に発令され、4月25日から5月11日まで
一部の業種に休業要請が出たために、上の娘が休みになり、予定外のサポート戦力が
増強になったので、私の出番はぐっと減りました。


あいにくの雨で、荷物を積み込むときには少々濡れましたが、
孫たちが車に乗り込むころに、ちょうど一旦雨が上がったので、幸いでした。


孫の元気な声や2階で走り回る音などが聴こえなくなり、食事も孫を囲んだにぎやかなものから
寂しいものになりますが、近所に住んでいるのでいつでも会えます。


お宮参りの時期ですが、お婿さんの弟のところが先に生まれ、
宮参り用の男の子の着物が返ってきていないようなので、
それを待っている状態です。










約3週間にぎやかな生活でしたが、奥さまが引き続き西宮で泊まり込みサポートするので、
暫くにわかチョンガー生活が復活です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【贅沢昼ごはん候補】梅田・ケーツーカレーハウス(K2ハウス)

2021年05月05日 | グルメあれこれ
2015年3月に書いていた記事です。公開忘れだったので、アップしました。



MBSの魔法のレストランで紹介していたカレー屋さん。
「ケーツーカレーハウス(K2ハウス)」
阪急梅田駅北の「かっぱ横町」の外側、「DDハウス」向かいの高架下にあります。





バイクの駐輪は、阪神百貨店地下(自二・原付)グランフロント地下(原付スクーターのみ)
2時間無料で使えます。
近いのはグランフロント地下ですが、原チャリスクーターのみなので、
大きいバイクなら阪神百貨店地下に置くしかないです。



メニューはエビフライカレー、ポークカツカレー、チキンカツカレー、
ビーフカレー、コロッケカレーの5種類で、どれでも統一価格580円(現在は600円)です。
130円増しで大盛りも可!


ビックリしたのは、常連さんの裏メニューの「トッピング全部のせスペシャルカレー」1,230円!!
エビフライ、ポークカツ、チキンカツ、ビーフ、コロッケ+ルゥーとご飯大盛り!!
→現在は「メガ盛り」1,250円




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定資産税・都市計画税をモバイルレジで支払い

2021年05月04日 | 世の中あれこれ
今年も税金納付シーズンがやってきました。
第一弾が固定資産税・都市計画税です。


今年は、スマホで支払い決済が手数料無料でできる「モバイルレジ」を使って振り込んだので、
振込手数料なしで完了しました。



2021年の固定資産税・都市計画税は3年に一度の評価替えの年です。
税額は、前年度と同じ額(約22万円弱)でした。

その理由は、以下の通りです。

【土地】
今回の評価替えでは、地価が上昇している地域が多くみられたが、2021年度の税制改正において、
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた企業や個人の負担を和らげるための措置が取られ、
地価が上昇した土地については、2020年度の課税標準額に据え置かれてた。

【家屋】
家屋の評価額は2019年7月現在の建築物価に基づいて、評価の対象の家屋を新築した場合の
「再建築価格」に、家屋の建年数による「経年減点補正率」等を乗じて評価する。
今回の評価替えでは、前回の3年前より建築物価が上昇しており、見直し後の評価額が
前年度の評価額を上まわる家屋が多く、評価額が下がらず据え置かれる傾向にある。



今後、マイカーとバイクの税金、府市民税、国民健康保険料などの請求が来る予定です。


【参考:自動車税】

1.自動車税(アイシス)    39,500円
2.バイク3台
    ・スカイウェイブ650LX  6,000円
    ・セロー250       3,600円
    ・レッツ4         2,000円  小計:11,600円



豊中市は、モバイルレジでの振り込みに領収書を発行しません。
従って、車検が必要な機種に関しては、コンビニなどでの支払いが必要になります。
それが残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ鉄板(キャン★ドゥ、セリア)のシーズニング

2021年05月03日 | キャンプあれこれ
キャン★ドゥとセリアで110円のキャンプ用ミニ鉄板を購入しました。


100均キャンドゥのミニ鉄板ゲット - KOfyの「倍行く」人生

ついにセリアのミニ鉄板もゲット! - KOfyの「倍行く」人生



シーズニング方法の解説は、以下の動画が分かりやすいです。





シーズニングは、ダイソースキレットの時に経験しています。

ダイソー200円スキレット - KOfyの「倍行く」人生



■シーズニングのポイント

シーズニングとは、空焼き+油ならしをすることで、鉄板の表面に『酸化皮膜』と『炭化皮膜』を作り、
鉄板が焦げにつきにくく、長く使える道具に仕上げることです。


シーズニング方法は、概ね以下の手順ですが、細かなコツ、ポイントがあります。
1.中性洗剤で洗う
2.空焼き
3.油ならし・油膜形成
4.完成


重要なポイントは、「空焼き」と「油ならし・油膜形成」です。


【空焼き】 =酸化皮膜(黒錆)の形成

・空焼きの前に、中性洗剤で洗う
・空焼きすると、熱せられた部分から次第に色が青白く変化し始める
・全体が青白くなり、色ムラが無くなるまで加熱する
・特に四隅になかなか熱が伝わりにくいので、位置を変えながら全体をまんべんなく加熱
・全体が青白くなり、煙が出なくなったら「空焼き」は完了
 防錆塗装、コーティングを焼き切る
・一度、火から下ろして冷まし、再度中性洗剤で洗い、水分を完全に飛ばす

※鉄板をしっかり洗って油分を落とし、炎でチンチンにするという工程は、熱で黒錆を付ける工程。
※黒錆は四酸化三鉄といい、約600℃ぐらいまで温度が上がった状態で酸素と触れ合うとできる。
※黒錆は黒というより少し青みがかかった灰色で、鉄の表面にできあがると赤錆が付きにくくなる。
※この時点では、まだ焦げ付きにくい鉄板と違い、あくまで赤錆が付きにくくなった状態。


【油ならし】 =炭化皮膜の生成

・「油ならし」の工程は3段階に分けて、じっくり馴染ませる
 ①空焼きした鉄板が冷めたら、少量の油を塗って、余分の油をふき取ってから加熱
   (煙が出なくなるまで加熱を続ける)→手で触れられる温度まで冷ます
 ②多めの油を塗り、余分の油をふき取ってから煙が出なくなるまで加熱 →冷ます
  (①と②を何度か繰り返す)
 ③野菜くずを炒めて鉄臭さを消す
   「野菜くず」は何でもOKだが、青ネギや生姜などの香味野菜がより効果的

油には乾性油、半乾性油、不乾性油の3種類あり、鉄フライパンのコーティングには乾性油が最適。
乾性油は、空気中で徐々に酸化することにより、完全に固化する油のこと。
  乾性油(サラダ油、えごま油、ひまわり油、アマニ油など)
  半乾性油(ごま油、大豆油、コーン油など)
  不乾性油(オリーブオイル、なたね油(キャノーラ油)、ラードなど)

※オイルを薄く塗って焼くことでオイルの一部の成分が揮発して煙を出し、
  フライパンの表面に残った炭化物が多孔性の炭化皮膜が構成して色が黒くなる。
※多孔性の膜でコーティングされることで、オイルの保持力が高くなる。
  そのため、食材を焼くときに十分にフライパンとの間にオイルが保持され、焦げ付きにくくなる。
※炭化皮膜は焼きすぎるとボロボロになって単なる炭になってしまうので焼きすぎない。
  目安としては、オイルで濡れているように見える表面が乾いたなというあたりでやめて冷ます。
※オイルを塗った後、焼く前に乾いたキッチンペーパーで余分なオイルをふき取る。
  これをしないと、炭化皮膜にムラができる。


「油返し」も油ならしと手順は変わらず、油返しは調理の前に行う。
「油ならし」では鉄が黒に変色、もしくは煙が出てきたら余分な油を処理し、
冷ましていくが、「油返し」では油を処理して、その後使う分の油を入れてそのまま使う。



【最後の仕上げ】

・粗熱がとれたら、水orぬるま湯で軽く洗い水気を飛ばす
・しっかり水気がなくなったら薄く油を塗ってシーズニング完了
・全体が黒ずんた感じになり、油膜が形成される


【普段の手入れ】

・調理後は、まずヘラやスチールタワシなどで鉄板についた汚れ・焦げ付きをこそげ落とす
・あとは水orぬるま湯で洗うだけ
・注意点は洗剤を使用しない、せっかくできた油膜が落ちる。
 洗浄後は乾燥したら食用油を薄く塗る


■シーズニングの準備

最初はキッチンのコンロの安全装置を解除して焼きを始めましたが、
高温になり過ぎてセンサーが感知してしまうので、センサーがない
一口コンロを出してシーズニングを行いました。






■キャン★ドゥのミニ鉄板の空焼き後とセリアの比較

空焼きだけで酸化被膜の良い色合いになりました。






■キャン★ドゥの油ならし後、炭化皮膜が黒くつきました。





■キャン★ドゥ=左、セリア=右、キャン★ドゥの方が奇麗に炭化皮膜ができました。


    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする