雨曇子日記

エイティライフの数々です

サイクリング 手賀沼・利根川・古利根

2011-03-28 15:42:47 | 手賀沼  春

3月27日 快晴。新しい自転車の友達と、手賀大橋南詰にある、道の駅「しょうなん」で待ち合わせ。 



手賀沼南岸を東に走り、浅間橋を渡って我孫子市布佐に。
利根川に架かる栄橋に出た。



手賀沼が手賀川に変わって東の端に位置する浅間橋。







利根川栄橋から見る布佐の街並みと利根川の流れ。



栄橋を渡って左側小高い城址にある古刹徳満寺は、見どころいっぱい。
私たちは直進し、利根町の喫茶店でランチ。







喫茶店敷地内の温室ではコーヒーの栽培も。



利根川堤防に戻り、遡上する。



小貝川との合流点を望む。



対岸に取手市小文間(おもんま)にある東京芸大の校舎を見る。





銚子より80キロ地点の河原は、我孫子市の「利根川ゆうゆう公園」だ。
明治44年から大正9年までの改修で切り取られた利根川が残る小堀へと堤防を下りる。






ここから、我孫子市中峠(なかびょう)、湖北、を経由して手賀沼曙橋に出て、出発点に戻った。

走行距離     37.92km
平均走行速度   15km
走行時間     2時間31分

北西の風が冷たかったが、満足度は大きかった。