雨曇子日記

エイティライフの数々です

転倒の記

2021-04-29 11:05:16 | エッセー

4月26日(月)快晴。

午後になって散歩に出た。歩き出して、行先を柏市増尾城址公園ビオトープに決めた。2㎞程の距離。

そこは以前水田だったが、しばらく放置されていて公園の一部となった。今は、池を中心に柳、桂、合歓、タイサンボクなどの木が茂り駐車場もあって市民の憩いの場となっている。

私は、人気のない大津川の堤防の道を進み、所どころ立ち止まって写真を撮った。

 

           (川岸に生えた水木の白い花)

 

公園に着くと、木々は私の予想した以上に生い茂っていた。

 

 

私は、桂の葉のもっとみずみずしい所を撮ろうと近寄ったところ、突然転倒し、頭部を地面に打ちつけた。僅かな段差に躓いたらしい。

右手首に小型デジタルカメラをぶら下げていたが、それが、ガシャンと嫌な音をたてて2~3m先に転がった。

真っ先にやったのはカメラの点検だ。

レンズの部分が飛び出し動かない。金属部分は傷ができ歪んでいる。

次に、私の右手の指が三本、第二関節の辺りに擦過傷ができ出血していた。

「しょうがねえなあ」と、内心忌々しく思いながら、水道まで行って血を洗った。

その頃になって右眼上部辺りがずきずき痛むのを感じた。

 

このまま少しベンチで休み何食わぬ顔で家に帰ることも考えたが、こんな時はなるべく動かない方がいいのではないかと思い直し、ポシェットバックの携帯を取り出した。こちらは幸い壊れていなかったので、息子に車で迎えに来てくれるよう依頼した。

 

車中、私は次のことを反省した。

①歩きながら写真を撮らないこと

②カメラは、撮る対象を決めてから取り出し、足場の安全を確かめる

③老体であることを自覚しすべて慎重に行動する