雨曇子日記

エイティライフの数々です

早梅

2014-02-05 14:45:45 | 花散歩

     


早梅とは、早咲きの梅のことで、俳句では、「冬の梅」「梅早し」などと使われる。
週刊朝日がかって連載した“季に寄せる”(昭和50年代の主な俳句結社が1ヶ月ずつ担当)で、中村汀女「風花」に次いで2月を担当した“飯田龍太と「雲母」”の句を紹介したい。


             


早梅の空剛の嶺柔の山      飯田龍太

私の在所は、富士山の外縁のような御坂山系の麓のあたり。
眼前に甲府盆地が展け、盆地の西空に赤石山系から白根三山、ついで甲斐駒ケ岳から八ヶ岳が並ぶ。
すべて3000m前後で、頂は白雪に覆われているが、背後の山は穏やかな傾斜を持った雑木山ばかり。
早梅のころは、まだ眠りから覚めない。
しかし、日がさすと、ふと薄目をあけて、南アルプスの嶺々をまぶし気に見るように思われた。


早梅や南都北嶺みづみづし    金子青銅

金子氏の句にある南都は南方にある都、つまり奈良の称。
北嶺は北方の嶺だが、南都北嶺と続くと、奈良の興福寺と京都鎮護の延暦寺をさす。
あるいは奈良六宗と天台宗を並称する場合もあるようであるが、ともかく両古都を手づかみしたような、
いいリズムの言葉である。
奈良ではたっぷりと早梅を見かけたが、ここ京都でも、もう梅が咲いているではないか。
まこと古都にふさわしい景かな。
それに、あのやさしい若草山の眺めもいいが、東方に屹立する比叡山、これまた早梅に適った大景ではないか。(龍太)

早梅に雲遊ぶ空ありにけり    河野友人

早梅の花ほつほつと涛の音    細田寿郎

山火もゆ夜の早梅の二三輪    飯野燦雨

新生児室見て早梅の徑かへる   窪田玲女

早梅に湾岸道路灯りぬ      丸山哲郎

早梅のひかりに聡き四十雀    浅原尚嗣

早梅やをわかつ野川べり   鬼塚梵丹

早梅や煌と現はる天守閣     倉橋弘躬





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いがけぬコメントありがとうございました (雨曇子)
2016-08-15 07:52:46
まるまる転載なので少々やましい気持ちでしたが、
喜んでいただけほっとしました。
句の力はすごいですね。
返信する
Unknown (さんとりな)
2016-08-14 20:13:32
思いがけず母の句を発見。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿