雨曇子日記

エイティライフの数々です

熱闘甲子園 第 100 回大会準々決勝

2018-08-18 19:37:17 | 野球談義

例年より 7 校多い 56 校から勝ち上がって決勝に進む 4 校を決める準々決勝の 8 月 18 日(土)、甲子園の入場券は午前 5 時に売り切れたと、 TV が言っていた。

午前 8 時、第一試合に先立ってレジェンド始球式があった。

 

          (中西太氏(85)は堂々と始球式を終えた)

 

第一試合は大阪桐蔭 (北大阪)VS. 浦和学院(南埼玉)

 

            (豪打の桐蔭は 4 HR で圧勝)

 

日本ハム中田選手をはじめプロ野球界に多くの HR 打者を送り込んでいる桐蔭だけに、今年のチームも打ちまくり、同校の甲子園での HR はこれで 71 となり、これまでの PL学園の持つ 70 の記録を抜いたそうだ。

 

第二試合は、報徳学園(東兵庫)VS. 済美(愛媛)

報徳は最終回、一打同点まで追い上げたが攻めきれず、3 ー 2 と涙を飲んだ。

済美は、2回戦での石川県星稜との一戦も凄かった。7 ー 1 の劣勢を終盤に追いつき、さらにタイブレークの 13 回、ここでも 2点差がついていたが、劇的な満塁弾が出て勝利した。

 

 

第三試合は 日大三(西東京) VS. 下関国際(山口)

下関国際の鶴田投手は 7 回 2 死まで無安打に抑えていたが 8 回に集中打を浴び 3 ー 2 で敗れた。

それまでの試合の展開から、まさか日大三が一気に逆転するとは誰も思わなかっただろう。

 

 

そして注目の第四試合 近江(滋賀)VS. 金足農(秋田)の一戦となった。

 

 

結果は、唯一の公立校金足(かなあし)農高の勝利となった。(2 ランスクイズの逆転サヨナラだ)

優勝候補横浜高校を 3 回戦で倒し勢いに乗る吉田投手、満面の笑みである。

これで、大阪桐蔭、済美、日大三、金足農の 4 校が残った。

 

さて、優勝はどこになるか?

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始球式 (虎子)
2018-08-20 23:30:21
歴代レジェンドの始球式
いいですねぇ
100回記念試合だから、こういう試みもしたのですかね。
今年は例年になく高校野球を楽しんでます。
一試合勝負・・負けたらお終い・・
見ている方も手に汗握りますね。
返信する
虎子さん こんばんは (公男)
2018-08-21 23:20:12
歴代レジェンド始球式私も毎回楽しみました。
お説のように記念大会の行事です。
秋田県からの103年ぶりの決勝進出と騒がれていましたが、100回なのに、100年とは?
戦争で3年抜けたのですね。

唯一の県立高校で、全員が秋田県出身の金足農、特に一人で地方大会から投げ切ってきた吉田投手を心情的に応援してきたのですが、やはり全国的なエリート選手を集めた大阪桐蔭を破るのは無理でした。
まあそれでも、大会そのものを楽しみました。

日本ハムは、ここにきて息切れですね。ロッテにも抜かれそう!
返信する
訂正 (公男)
2018-08-22 07:48:28
「100回なのに100年とは」というところ、正しくは「100回なのに103年とは」の間違いでした。お詫びして訂正します。
返信する

コメントを投稿