私の住む千葉県柏市は、市街地を一歩出ればこのような風景に出会える。
柿の実だけではなく、畑や人家が背景にあった方が落ち着くような気がする。
10 月 26、27 日は久しぶりに秋らしい天気となったので、柿の木を見て回ったが、ふと私自身は今年になってまだ柿というものを食べていないことに気づいた。
数年前のこと、妻が一人で手賀沼の遊歩道を歩いていると前から自転車の老人が「柿、好きですか?」と声をかけてきた。
「大好きです」と答えると、やおら前のかごからビニールの包みを取り出して「200 円だよ。店で買えば 300 円はするよ」と言ったので、「おや、いただけるのじゃあないの」と一瞬思ったが、そう思ったことが恥ずかしくなって結局はこの写真のような柿を買ってしまったそうだ。そのとき、私も食べたのかもしれない。
いい風景の写真拝見しました。ありがとう。
柿の木と柿の実は少年時代の田舎の原風景です。
屋根に寝そべって、手の届く範囲の柿の実を手折って、齧りつく。
色付いた葉や枝の間から覗く透明な秋空。
谷氏少年の夢は空をかけめづって広がっていった。
それにしても近隣を徘徊していると、
色付いた生りっぱなしの柿の木が多いですね。
地面に落ちて潰されている。
年々繰り返されて実が小さくなって、
木の姿も藪のようになっていく。
もったいない。
名文です。
私の未熟な blog に箔がついたように思います。