9月26日(土)
今年で3回目の参加になりましたが
バイク用品のメーカーであるクシタニさんが主催する
Enjoy Motorcycle Life!
KUSHITANIのなんでもないライダーの集いKUSHITANI COFFEE BREAK MEETINGが全国各地で開催いたします。
ツーリングがてらコーヒーでもいかがでしょうか。
会場ではKUSHITANIの総合カタログの無料配布から新作のライディングウェアのフィッティングなどのご用意もあります。
皆様のご来場をお待ちしております。
朝出たらそのままKUSHITANI COFFEE BEREAKまでひとっ走り!
スタッフ一同お待ちしております。
(クシタニさんHPより)
こんな感じのイベントに参加してきました。
ただこの日の朝はあいにくの雨模様・・・
普段から雨が降っている中をバイクには乗りたくないなぁと思っていますし
このイベントに参加される方々は大型バイクに乗っていられる方々ばかりなので
『二番機白羽君』で参加したほうがいいと思っていたのですが
濡れた路面を走らせたことが無いので転ばないかどうか不安があったこともあり
イベントに行くか・・・行かないか・・・かなり迷っていました。
そうこうしているうちにイベント終了のお昼近くになってきたのですが
なんとか雨が止んでくれてギリギリお昼までには間に合いそうだったので
濡れた路面のことを考えて『一番機黄鳥君』でイベントに向かいました。
人面峠を越えて栃尾を通過して入広瀬に入る
いつものとおりの国道289号線から国道290号線に続く道を走りました。
雨が止んでくれたおかげもあってか栃尾までは道は乾いていたのですが
入広瀬に入る石峠トンネルを抜けたら道が濡れている状態でした。
やっぱり『二番機白羽君』を乗ってこなかったのは正解だったみたいです。
そしてなんとかお昼前に入広瀬の道の駅に到着できました。
さすがに雨が降ってはいなかったとはいえ天気はよくなかったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/a3ea33edee09f081e42cb6db18c33a23.jpg)
イベントに来た方は少なかったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/e53c4e8633e7e83e8c9e3fd61998ed13.jpg)
気温が低かったので温かいコーヒーはありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/81cbda00a88a39cca4a4ae0e5bcaf9ef.jpg)
そして今年も新米3合をもらえましたし
イベント参加記念に買っているTシャツも無事ゲットできました。
さて目的は果たしましたのでお昼にしますか・・・ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/aebc5143a015dc69a844a3ec8489872d.jpg)
鏡池の上に立っている食堂の『鏡ヶ池』でお昼にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/62f9abd79212009cd2f5239cc98b4285.jpg)
ご飯の炊き方にこだわりがある食堂のようですが、自分が注文したのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/00e5113f8e3fdcc1a46219b51abba21a.jpg)
『守門岳定食』という温かいお蕎麦とミニおこわのセットを注文しました。
気温が低かったので温かいものが食べたかったものですから・・・
あとサービス品としておからを煮たものがあったりしまして
どれもこれもおいしくいただきましたし温まりました。
おいしいお昼をいただいたあとは腹ごなしに鏡池のそばを散歩したりしましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/244776844e9f09aaa8c0c705a47a0da1.jpg)
渇水状態でしたね。
それと道の駅の売店を物色したりしたのですが、売店のなかに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/268499f085166a9305c87e717509305b.jpg)
『ペッパー』がいました。はじめて見ました。
ちゃんと動いていましたし、ちゃんとしゃべってもいました。
あたりまえなんでしょうけどね・・・驚きました。
お昼を食べ終わって売店から出てきた頃にはイベントも終わっていまして
後片付けをされていましたので自分も帰宅することにしました。
帰りは別の道を通って帰ろうかとも思いましたが
イベントを主催したクシタニさんの特別展示会が
新潟市にあるバイク用品店の『新潟中央部品』さんであるので
のぞいてみようかと思ったので来た時と同じ道を通って一旦家に帰ってから
今度は新潟市に向かいました。当然『一番機黄鳥君』でのツーリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/e5c328c3a74fec9978ac059079dd76a0.jpg)
途中に新津の道の駅によってスタンプラリーのスタンプを押したりする寄り道をしたりしましたが
無事に『新潟中央部品』さんに到着して特別展示会を見させてもらいました。
ちょっと気になる商品があったのでクシタニさんの方に商品の話を聞いたりしましたが
値段が値段なだけにちょっと慎重にならないといけないいけません。
いざ購入となると清水ダイブが必要になる感じです。(笑)
まぁ目の保養をしたというところでしょうか。
目の保養をしたあとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/c49cf234becbe9e48f77d1a2e458f23c.jpg)
新潟の道の駅によってここでもスタンプラリーのスタンプを押して
あとは国道8号線をのんびり走りながら帰ってきました。
ひさびさに長い時間『一番機黄鳥君』に乗ってツーリングしましたね。
やっぱり小さいですし軽いですから操作が楽なのはいいですね。
今度は紅葉を見に山のクネクネ道でも走りに行こうかと思いました。
楽しい1日でした。
今年で3回目の参加になりましたが
バイク用品のメーカーであるクシタニさんが主催する
Enjoy Motorcycle Life!
KUSHITANIのなんでもないライダーの集いKUSHITANI COFFEE BREAK MEETINGが全国各地で開催いたします。
ツーリングがてらコーヒーでもいかがでしょうか。
会場ではKUSHITANIの総合カタログの無料配布から新作のライディングウェアのフィッティングなどのご用意もあります。
皆様のご来場をお待ちしております。
朝出たらそのままKUSHITANI COFFEE BEREAKまでひとっ走り!
スタッフ一同お待ちしております。
(クシタニさんHPより)
こんな感じのイベントに参加してきました。
ただこの日の朝はあいにくの雨模様・・・
普段から雨が降っている中をバイクには乗りたくないなぁと思っていますし
このイベントに参加される方々は大型バイクに乗っていられる方々ばかりなので
『二番機白羽君』で参加したほうがいいと思っていたのですが
濡れた路面を走らせたことが無いので転ばないかどうか不安があったこともあり
イベントに行くか・・・行かないか・・・かなり迷っていました。
そうこうしているうちにイベント終了のお昼近くになってきたのですが
なんとか雨が止んでくれてギリギリお昼までには間に合いそうだったので
濡れた路面のことを考えて『一番機黄鳥君』でイベントに向かいました。
人面峠を越えて栃尾を通過して入広瀬に入る
いつものとおりの国道289号線から国道290号線に続く道を走りました。
雨が止んでくれたおかげもあってか栃尾までは道は乾いていたのですが
入広瀬に入る石峠トンネルを抜けたら道が濡れている状態でした。
やっぱり『二番機白羽君』を乗ってこなかったのは正解だったみたいです。
そしてなんとかお昼前に入広瀬の道の駅に到着できました。
さすがに雨が降ってはいなかったとはいえ天気はよくなかったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/c3fb6ba27874ee43d2629a03622d00c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/a3ea33edee09f081e42cb6db18c33a23.jpg)
イベントに来た方は少なかったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/e53c4e8633e7e83e8c9e3fd61998ed13.jpg)
気温が低かったので温かいコーヒーはありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/81cbda00a88a39cca4a4ae0e5bcaf9ef.jpg)
そして今年も新米3合をもらえましたし
イベント参加記念に買っているTシャツも無事ゲットできました。
さて目的は果たしましたのでお昼にしますか・・・ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/aebc5143a015dc69a844a3ec8489872d.jpg)
鏡池の上に立っている食堂の『鏡ヶ池』でお昼にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/8829d854425e85aa7aa5ea7d8c779aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/62f9abd79212009cd2f5239cc98b4285.jpg)
ご飯の炊き方にこだわりがある食堂のようですが、自分が注文したのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/00e5113f8e3fdcc1a46219b51abba21a.jpg)
『守門岳定食』という温かいお蕎麦とミニおこわのセットを注文しました。
気温が低かったので温かいものが食べたかったものですから・・・
あとサービス品としておからを煮たものがあったりしまして
どれもこれもおいしくいただきましたし温まりました。
おいしいお昼をいただいたあとは腹ごなしに鏡池のそばを散歩したりしましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/244776844e9f09aaa8c0c705a47a0da1.jpg)
渇水状態でしたね。
それと道の駅の売店を物色したりしたのですが、売店のなかに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/268499f085166a9305c87e717509305b.jpg)
『ペッパー』がいました。はじめて見ました。
ちゃんと動いていましたし、ちゃんとしゃべってもいました。
あたりまえなんでしょうけどね・・・驚きました。
お昼を食べ終わって売店から出てきた頃にはイベントも終わっていまして
後片付けをされていましたので自分も帰宅することにしました。
帰りは別の道を通って帰ろうかとも思いましたが
イベントを主催したクシタニさんの特別展示会が
新潟市にあるバイク用品店の『新潟中央部品』さんであるので
のぞいてみようかと思ったので来た時と同じ道を通って一旦家に帰ってから
今度は新潟市に向かいました。当然『一番機黄鳥君』でのツーリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/e5c328c3a74fec9978ac059079dd76a0.jpg)
途中に新津の道の駅によってスタンプラリーのスタンプを押したりする寄り道をしたりしましたが
無事に『新潟中央部品』さんに到着して特別展示会を見させてもらいました。
ちょっと気になる商品があったのでクシタニさんの方に商品の話を聞いたりしましたが
値段が値段なだけにちょっと慎重にならないといけないいけません。
いざ購入となると清水ダイブが必要になる感じです。(笑)
まぁ目の保養をしたというところでしょうか。
目の保養をしたあとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/c49cf234becbe9e48f77d1a2e458f23c.jpg)
新潟の道の駅によってここでもスタンプラリーのスタンプを押して
あとは国道8号線をのんびり走りながら帰ってきました。
ひさびさに長い時間『一番機黄鳥君』に乗ってツーリングしましたね。
やっぱり小さいですし軽いですから操作が楽なのはいいですね。
今度は紅葉を見に山のクネクネ道でも走りに行こうかと思いました。
楽しい1日でした。