『神明水辺公園』からしばらく山の奥のほうに進むと
大地の芸術祭の旗が見えたので作品があるのがわかりました。
《T292 田園の中の異国ing(OUTLAND)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/693d0df1a20234d5d1b19000bf496dd5.jpg)
ログビルダーによる建物を見せる作品のようで
3つの扉で仕切ることでそれぞれの世界観を表現しているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/54d78b8ad1fac16c65e1c96ef43629bd.jpg)
それとログハウスは一人で建てられたと受付のお姉さんが言われていたのですが
細く製材された部材なら多少は軽いので一人でも組めるでしょうけど
丸太を使っていますからねぇ・・・重機がないと組めないでしょうし
建て入れ直しとか棟上げなんかは一人でできるのかなぁと思ってしまうのですが
まぁど~でもいいことですけど・・・
あと3つ目のエリアにある『子宮部屋』に入れたら入ってくださいと
強調されていたのですけど『子宮部屋』って何ですか?って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/5c3d3b56b6fe877c96cfcec74957cfc4.jpg)
さて早速1つ目の扉のなかに入ってみました。『田園の中の異国ing』というエリアだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/991c4abfe0d2769fbe5b527a832440dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/eeac44d267096c65b55ac75439f57070.jpg)
結構立派な建物がたくさん建っていました。
ますますもってホントに一人で作ったの?って思ってしまいましたけど・・・
建物の一部は宿泊施設にもなっているとかで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/b4121e71dcdc486fe352756f51e9b5b4.jpg)
ちゃんと畳敷きの部屋があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/e640e9f11b1ef84d24a482ddbbf4f9b8.jpg)
眺めのよい喫煙場所があったりしていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/b41c70f784bced91e630a3ac1d61a81a.jpg)
あとキャンプ場もあったりしていたのでかなり大規模に開発されたみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/8055d12058be2c3c8975db378dee4ac8.jpg)
2つ目の扉を通ります。今度は『田園の中の童話』というエリアだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/f887db301f70aaee0fd63474b7024101.jpg)
童話ですか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/74b3b956f3c074228fb627c042e055a3.jpg)
童話ねぇ・・・って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/c5da883bb35d662ce8ae2dc0f72eb382.jpg)
では最後の3つ目の扉を通ります。『梵寺院「Mother」』というエリアだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/668bf8dfd6e89128cab226a98808cc5b.jpg)
何のたてものですか?という第一印象でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/d5a00b4012d2eb16830a88667405be9d.jpg)
仏さまの絵も飾ってあったりしましたからお寺なんでしょうねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/3d73224377b099904d31cc57b9db094b.jpg)
さて受付で強調されていた部屋の入り口です。
中の様子は子宮というくらいですから大体の想像はできましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/c6b171ddd9d10e7aeb645516702bf7f3.jpg)
入ってみた印象は、やっぱり怖かった・・・ということですね。
部屋の中の色も凄いし、飾りも凄いし、香水のにおいが凄いし、お経のようなものが流れてて凄いしで
凄いことだらけで怖かったのですぐ部屋から出ちゃいました。
以上が3つのエリアの内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/b752eb65ce2982299db22b7e2e464a84.jpg)
入り口と出口が別になっているのもこだわりなんですかねぇ・・・
割とこういう細かいしゃれのようなものが所々にあったりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/b399eb79823eea0034359b80973e8111.jpg)
最後に赤い扉を抜けて外に出ました。
この芸術祭の全体を通してなんですが
所々に『子宮部屋』のような怖いというか気持ち悪いと思われる展示があったんですけど
こういうのもやっぱりアートって言うのでしょうかねぇ・・・
頭の固い自分には難しくてよくわかりませんでした。
さて、まだまだ山の奥のほうに作品があったので先に進みました。
大地の芸術祭の旗が見えたので作品があるのがわかりました。
《T292 田園の中の異国ing(OUTLAND)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/693d0df1a20234d5d1b19000bf496dd5.jpg)
ログビルダーによる建物を見せる作品のようで
3つの扉で仕切ることでそれぞれの世界観を表現しているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/54d78b8ad1fac16c65e1c96ef43629bd.jpg)
それとログハウスは一人で建てられたと受付のお姉さんが言われていたのですが
細く製材された部材なら多少は軽いので一人でも組めるでしょうけど
丸太を使っていますからねぇ・・・重機がないと組めないでしょうし
建て入れ直しとか棟上げなんかは一人でできるのかなぁと思ってしまうのですが
まぁど~でもいいことですけど・・・
あと3つ目のエリアにある『子宮部屋』に入れたら入ってくださいと
強調されていたのですけど『子宮部屋』って何ですか?って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/5c3d3b56b6fe877c96cfcec74957cfc4.jpg)
さて早速1つ目の扉のなかに入ってみました。『田園の中の異国ing』というエリアだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/42005db36dac51dc1b8f8044618eeb5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/991c4abfe0d2769fbe5b527a832440dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/e3fc44d72557b80cbcf2538e825cdcc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/eeac44d267096c65b55ac75439f57070.jpg)
結構立派な建物がたくさん建っていました。
ますますもってホントに一人で作ったの?って思ってしまいましたけど・・・
建物の一部は宿泊施設にもなっているとかで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/b4121e71dcdc486fe352756f51e9b5b4.jpg)
ちゃんと畳敷きの部屋があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/8262b58680452fbf22c9cc2bd46cfc34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/e640e9f11b1ef84d24a482ddbbf4f9b8.jpg)
眺めのよい喫煙場所があったりしていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/90fb28422b7a93ef90c79d914c945500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/b41c70f784bced91e630a3ac1d61a81a.jpg)
あとキャンプ場もあったりしていたのでかなり大規模に開発されたみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/8055d12058be2c3c8975db378dee4ac8.jpg)
2つ目の扉を通ります。今度は『田園の中の童話』というエリアだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/93b6094058e014b56b6e523ecc832fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/f887db301f70aaee0fd63474b7024101.jpg)
童話ですか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/f9d9a0073629cd24d81cb51dc4289bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/74b3b956f3c074228fb627c042e055a3.jpg)
童話ねぇ・・・って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/c5da883bb35d662ce8ae2dc0f72eb382.jpg)
では最後の3つ目の扉を通ります。『梵寺院「Mother」』というエリアだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/e36337e3b95eee3db6a21cafc7f8b1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/668bf8dfd6e89128cab226a98808cc5b.jpg)
何のたてものですか?という第一印象でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/d5a00b4012d2eb16830a88667405be9d.jpg)
仏さまの絵も飾ってあったりしましたからお寺なんでしょうねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/3d73224377b099904d31cc57b9db094b.jpg)
さて受付で強調されていた部屋の入り口です。
中の様子は子宮というくらいですから大体の想像はできましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/c6b171ddd9d10e7aeb645516702bf7f3.jpg)
入ってみた印象は、やっぱり怖かった・・・ということですね。
部屋の中の色も凄いし、飾りも凄いし、香水のにおいが凄いし、お経のようなものが流れてて凄いしで
凄いことだらけで怖かったのですぐ部屋から出ちゃいました。
以上が3つのエリアの内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/b3490ef9ded1ff0940f776e38fa9ccd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/b752eb65ce2982299db22b7e2e464a84.jpg)
入り口と出口が別になっているのもこだわりなんですかねぇ・・・
割とこういう細かいしゃれのようなものが所々にあったりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/a40e100bbf05b826a3ca3d2a48e05316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/b399eb79823eea0034359b80973e8111.jpg)
最後に赤い扉を抜けて外に出ました。
この芸術祭の全体を通してなんですが
所々に『子宮部屋』のような怖いというか気持ち悪いと思われる展示があったんですけど
こういうのもやっぱりアートって言うのでしょうかねぇ・・・
頭の固い自分には難しくてよくわかりませんでした。
さて、まだまだ山の奥のほうに作品があったので先に進みました。