融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

ちゃっぷいちゃっぷいどんとぽーちー

2014年12月18日 | 日記

 玄関付近の温度計は、4度を指しています。時折、雲の間から青空が見えて、気持ちが良いです。その分、放射冷却も多く、風も強いので、寒いです。昔、使い捨てカイロのCMで「ちゃっぷいちゃっぷいどんとぽーちー」というのがありましたが、そんな気分です。

 朝、パン・アジェ・1054さんの食パンを食べました。ふんわりしていて、なおかつずっしりとしています。耳と呼ばれている外側の部分は、表面がクロワッサンのようです。普段はトーストで1枚食べるのですが、ウマイので2枚目をそのままいただきました。子どもは、パン・アジェ・1054さんの食パンの端の部分が好きで、6枚切りプラス耳の部分が入って7枚の食パンを喜んでいます。無添加の上に美味しい、さすがです。これは、昨日買ったのですが、出来たてはもっとウマイのでしょうね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な予感がした

2014年12月17日 | 日記

 西側から猛烈な風が吹き付けています。玄関の引き戸がガラスなので、下の方に雪が積もっているのが見えます。嫌な予感がしたので、二階の礼拝堂を見回ってみましたら、西側に向いている換気扇が外れて落ちて、雪がだいぶ入り込んでいました。赴任した時から、この換気扇は、シャッター扉が壊れていたのです。このままでは、雪が入り放題になるので、換気扇を外し、ベニヤ板で内側から打ち付けて、応急処置をしました。隙間がどうしてもありますが、これで雪も風も入り放題ではなくなりました。また、お天気が落ち着いたら、ちゃんと処置したいと思います。それにしても、寒くて手がかじかんで作業に時間がかかりました。外を見てみると、風が強いので雪が飛ばされているのか、そんなに積もっていませんでした。ただ、かなり気温が低いですね。念のため、ガス湯沸かし器の水抜きをしておきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの警報と5つの注意報

2014年12月17日 | 日記

 今日は、寒い一日でした。朝方の玄関付近の温度計は、3度を指していました。夕方、再び温度計を見ると、3度を指して、変わっていませんでした。天気予報では、このあたりの気温は18時でマイナス2.1度となっています。午前中は穏やかだったのですが、午後から風雪が強くなり、今は風がビュービュー吹いています。用事で出かけると、地吹雪のようになっているところもあり、油断していたら遭難しそうです。大雪・波浪警報が出ています。風雪・高潮・雷・なだれ・着雪注意報が出ています。2つの警報と、5つの注意報が出ているのですが、ちょっと出過ぎではないでしょうか。教会の前の通りは路地なので、この分では朝には通れなくなってしまうかもしれません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン・アジェ・1054さんの食パンとフランスパン

2014年12月17日 | 日記

 パン・アジェ・1054さんですが、当分の間は予約注文とのことで、月・水・金に食パンとフランスパンをお願いすることにしました。近くなら、配達もしてくれるそうです。それで、今日、さっそく食べました。それ以外にも、試食でいただいたクルミの入ったパンも食べてみました。クルミの入ったパン、すごくウマイです。名前を忘れました。今度、聞いておきます。フランスパンも、別格ですね。ウマイです。食パンは、朝のお楽しみです。ご近所で、安心・安全・おいしいパンが買えて幸せです。パン・アジェ・1054さんも、浜坂で商売が成り立って欲しいと思います。それが、町おこしにもつながります。ちなみに、食パンとフランスパンに限って言えば、私がこれまで食べたパンの中で、パン・アジェ・1054さんのが一番ウマイです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいニュース

2014年12月16日 | 日記

 パン・アジェ・1054さんが再開されるとのことで、うれしいニュースです。ここで、おさらいですが、パン・アジェ・1054さんの場所は、ナカケー白川店の入り口看板のある角にあり、道路を挟んで前に鳥取信用金庫浜坂支店があります。

 

ナカケーの看板の方から見ると、角には「味原小径」の案内看板があります。

 

何だか、事務所のような構えですが、お店のPRが書かれた紙が貼ってあります。たったこれだけです。奥ゆかし過ぎです。

 

右側のPRが肝だと思いますので、拡大してみました。

↓ クリックすると大きくなります。

 

 そして、現在、入り口には3つのインフォメーションがありました。

 

パン・アジェ・1054と書いてある下に、「パン製造再開します」という、うれしいニュースがありました。

 ↓ クリックすると大きくなります。

 

まだまだ、店舗を常時オープンするまでには至っていないようですが、安全・安心・おいしいパンを作る意欲は失っていないようですね。私も、パン・アジェ・1054さんに逃げられないように、応援したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする