昼食をとって阿仁合駅に戻ると、「鷹巣行、乗れますよ。」と声をかけられました。
確かにホームには「急行 鷹巣」が停まっています。
確かにホームには「急行 鷹巣」が停まっています。
上り 急行 もりよし2号 鷹巣行 1002D
始発 角館11:05発
始発 角館11:05発
今日は車両運用の都合なのか、直通運転ではなく阿仁合駅で分割運転のようです。
角館方面からのお客さんが乗り継ぐのを待って、定刻より3分ほど遅れての発車となりました。
角館方面からのお客さんが乗り継ぐのを待って、定刻より3分ほど遅れての発車となりました。
阿仁合 アニアイ 12:15着 12:17発
島式ホーム1面2線をもつを終日社員配置駅で、構内には運転区があり、運転士が所属しているほか、車庫・検修施設があり、当線のすべての車両が所属しています。
島式ホーム1面2線をもつを終日社員配置駅で、構内には運転区があり、運転士が所属しているほか、車庫・検修施設があり、当線のすべての車両が所属しています。
阿仁川も川幅が広がり、流れも緩やかです。
阿仁合駅から5分ほどで、田んぼアート『秋田内陸線ロゴマーク』が左手に見えてきました。ここは10月1日に稲刈りの予定だそうです。
小渕 コブチ レ
敷地内には地元のボランティにより造られた庭園があり「風張の 山美わしき 小渕駅」の碑がが建っています。
敷地内には地元のボランティにより造られた庭園があり「風張の 山美わしき 小渕駅」の碑がが建っています。
「秋田内陸線八景」『第2景 小渕カーブ』。
前田南 マエダミナミ レ
阿仁合駅を出て10分ほどで、右手に田んぼアート『ニコちゃんマークとスマイルマーク』が見えます。ここの稲刈りも10月1日の予定。
遠くに見えるのは森吉山です。
遠くに見えるのは森吉山です。
この先が、「秋田内陸線八景」『第1景 森吉山をバックに小又川を渡る秋田内陸線』です。
阿仁前田 アニマエダ 12:30着 12:30発
阿仁前田駅は秋田県内初の温泉付き駅。温泉保養施設「クウィンス森吉」が併設されていて、「温泉付きメルヘン調の3階建の駅舎」として、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選ばれています。
そのため、駅舎側に目が行きますが、反対側には世界最大の総合楽器メーカーヤマハの東北唯一のグループ会社、桜庭木材株式会社があります。ピアノ用木材の製材、部品加工等を行っているそうです。
阿仁前田駅は秋田県内初の温泉付き駅。温泉保養施設「クウィンス森吉」が併設されていて、「温泉付きメルヘン調の3階建の駅舎」として、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選ばれています。
そのため、駅舎側に目が行きますが、反対側には世界最大の総合楽器メーカーヤマハの東北唯一のグループ会社、桜庭木材株式会社があります。ピアノ用木材の製材、部品加工等を行っているそうです。
桂瀬 カツラセ レ
米内沢 ヨナイザワ 12:44着 12:45発
単式ホーム1面1線の簡易委託駅です。
駅の管理は、NPO法人ハッピーデリバリーが、市と委託契約し、地域住民の居場所づくりを目的に行っているそうです。
単式ホーム1面1線の簡易委託駅です。
駅の管理は、NPO法人ハッピーデリバリーが、市と委託契約し、地域住民の居場所づくりを目的に行っているそうです。
『♪音楽と笑顔の駅』『浜辺の歌音楽館最寄り駅』。
♪あした浜辺を さまよえば… 「浜辺の歌」を作曲した地元出身の作曲家、成田為三氏の功績を紹介した「浜辺の歌音楽館」のPRコーナーや米内沢駅周辺の縄文時代の白坂遺跡から出土された『笑う岩偶』のレプリカを駅舎内に設置するなど、観光拠点の強化と地域の魅力発信に力を入れているそうです。『笑う岩偶』は米内沢駅の観光駅長に任命されています。
タブレット閉塞時代は、ここで列車の行き違いを行っていたので、現在でも使用されていない当時のホームが残されています。
♪あした浜辺を さまよえば… 「浜辺の歌」を作曲した地元出身の作曲家、成田為三氏の功績を紹介した「浜辺の歌音楽館」のPRコーナーや米内沢駅周辺の縄文時代の白坂遺跡から出土された『笑う岩偶』のレプリカを駅舎内に設置するなど、観光拠点の強化と地域の魅力発信に力を入れているそうです。『笑う岩偶』は米内沢駅の観光駅長に任命されています。
タブレット閉塞時代は、ここで列車の行き違いを行っていたので、現在でも使用されていない当時のホームが残されています。
上杉 カミスギ レ
合川 アイカワ 12:51着 12:52発
島式ホーム1面2線の簡易委託駅です。
下り 普通 阿仁合行が先に着いています。
島式ホーム1面2線の簡易委託駅です。
下り 普通 阿仁合行が先に着いています。
大野台 オオノダイ レ
大野台駅を出て踏切を過ぎ左にカーブするとき、右手に『内陸線の畑 スマイルファーム』で提供している「市右ェ門のきみ」を生産している「山田農園」の販売所が見えます。いつもはここで列車が通る度に旗を振っているそうですが…。今日はお休みのようです。
縄文小ヶ田 ジョウモンオガタ 13:01着 13:02発
単式ホーム1面1線の無人駅で駅舎はあろませんが、待合所が設置されています。
『伊勢堂岱遺跡入口の駅』。
伊勢堂岱遺跡は北海道・青森県・岩手県・秋田県の4道県が「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」として世界遺産登録を目指している縄文遺跡の一つです。
遺跡までは徒歩15分。伊勢堂岱縄文館も整備されています。
2020年(令和2年)3月14日に、「小ヶ田駅」から「縄文小ヶ田駅」に改称し、急行「もりよし」の停車駅となりました。
単式ホーム1面1線の無人駅で駅舎はあろませんが、待合所が設置されています。
『伊勢堂岱遺跡入口の駅』。
伊勢堂岱遺跡は北海道・青森県・岩手県・秋田県の4道県が「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」として世界遺産登録を目指している縄文遺跡の一つです。
遺跡までは徒歩15分。伊勢堂岱縄文館も整備されています。
2020年(令和2年)3月14日に、「小ヶ田駅」から「縄文小ヶ田駅」に改称し、急行「もりよし」の停車駅となりました。
ホームからは、最後の田んぼアート『ハローキティといせどうくん』を見ることができます。ここは10月5日稲刈りの予定だそうです。
秋田内陸線の田んぼアートで使っているお米は、食用米ではないので、刈り取った後はドラフラワーなどにするとのことです。
秋田内陸線の田んぼアートで使っているお米は、食用米ではないので、刈り取った後はドラフラワーなどにするとのことです。
秋田内陸線の橋梁の数は322と言われています。その中の最長526mの「米代川橋梁」を渡ります。江戸時代、この辺で収穫した年貢米を舟で下流まで運んでいたことから「米代川」と名が付いた川です。
西鷹巣 ニシタカノス レ
ここが、角館駅方面から数えて322番目、最後の橋梁と思われます。5回目の乗車でようやく確認が出来たと思います。
自己満足度、大!
自己満足度、大!
左から奥羽本線が合流し、秋田県道24号をアンダーパスすると、終着鷹巣駅が見えてきます。
鷹巣 タカノス 13:07着
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます