Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

なんか続きますね。

2013-04-08 22:43:34 | インポート

エスカレード仕上げに向かって、、、、です。

毎日作業が終わってからの試運転です。

乗ってきては確認の繰り返しです。

三回目のオイル交換です。

写真でみるとまだ黒いですがこれでもかなり綺麗になりましたよ。

仕上げはWAKO'Sのスーパーフォアビークルです。

ATFも3回目の交換です。

通常ここまではしないのですが前回他社にてオーバーホール後1年もしないでトランスミッションが壊れてしまったそうですので念には念を!

いいようですので納車です。

オーナーのH氏に遠方より取りに来ていただきましたがお土産までいただきました。

柑橘系で有名な瀬戸田町のお土産です。!!!!

レモン、八朔といえば瀬戸田ですよね!!

ありがとうございました。

 

その他97’C1500のオートマもオーバーホール&脱着調整です。

 

まだまだいきますよ!

先日ムーンのラリーホイールを入れていただきましたK氏の200系ハイエースですがリアをさっぱりさせます。

ワイパーを取り外しウォッシャーノズルを取り外すためメクラ蓋をつけるのですがその塗装です。

塗装のプロが見たら「、、、、、、、、、」かも知れませんがこんなもんですよ、修理屋ですからね

ホーンもC1500のものをつけますのでこちらはフラットブラックです。

作業が詰まっていますので取り付けは先ですが、天気のいい日に塗っておきました。

 

その他です。

業者様より依頼のありました95’サバーのオートマオーバーホールです。(現物修理)

とりあえず日にちは多めにいただいていますが中が大壊れしていないか確認だけは先にしておきます。

このミッションも以前オーバーホールされているようです。

ハーネスがいじられていたりブッシュの向きが前後逆だったり、純正とは違うベアリングが使ってあったり、スラスト方向の遊びが大きすぎたり、、、、、、、、、、、、、、

大きく壊したのでしょうか???一番奥のロー&リバースピストンに何かが噛みこんだ形跡もあります。

すべてのパーツを確認していきます。

今回のように現物修理の際は、不具合の状況をお教えいただくようにしています。

こちらの故障診断と不具合の状況がマッチすると安心ですしね。

全体的にすべる感じとのことでしたが1速2速は大丈夫なようですね。

3-4速は滑り始めています。

この段階で見つけれていれば中身を大きく壊すことも無いと思います。

オーナーさんを当方はまったく知りませんが、車屋さんに気づいてもらってよかったと思います。

車屋なんてどこも一緒なんてことは絶対にありません。

車屋選びでその人のカーライフがぜんぜん変わると思います。

是非皆さんも自分にぴったりのショップ探してみて下さいね!

 

で、先日よりすすめています93’レギュラーの納車整備です。

部品も大体そろいました。

他の作業との兼ね合いもありますが順次進めていきます。

ファンシュラウド加工のための寸法も決まりました。

イメージ通りにいきますかね!!

 

おまけのコーナーです。

先日やっと広島にもできました「コストコ」行ってきましたよ。

今までは福岡まで行ってましたのでかなり楽になります。

まあ、買うものはいつも一緒なんですけどね、、、、、、、、、、、

欲しいものまだありましたが諭吉3人分で我慢しました。

物によっては安くないんですがついつい買っちゃいますね

 

明日は93’レギュラー続きです。