1月28日、小田原の曽我梅林と近くの里山を散策しました。
ルート : JR下曽我駅-別所梅林-法蓮寺-曽我山(見晴台)--JR下曽我駅
小田原梅まつりの開催期間は1月29日から2月28日まで。祭の前日、梅林は人も少なく静かでした。
十郎。日本三大仇討ちの一つ「曽我物語」の主人公曽我十郎にちなんだ品種名で梅干用としてこの地では広く栽培されています。開花時期は2月上旬~中旬、他の品種に先駆けて咲きます。今年は開花が10日位早いようで、5分から8分咲きでした。
ここ曽我で植栽される梅では、十郎 → 南高梅・枝垂れ梅 → 白加賀の順に咲いていきます。
紅梅も梅林や民家に咲いていました。
梅林の一角に枝垂れ梅の畑があり、少し咲いているのもありました。
その近くに幹や枝が白味を帯びた変わった梅の木がありました。
梅林を流れる剣沢川の土手に日本水仙が咲く。
梅林を後にして見晴台へ登っていく途中に法蓮寺があり、子供・安産の守り神の鬼子母神像が柔和な表情をして眼下の曽我の地を見守っていました。
近くの民家と曽我山方面。奥の分岐を右に入り、見晴台へ向う。
見晴台の手前から見た下曽我方面。中腹の梅の方が開花が早いように見えます。
下の方は冷気がたまる関係で中腹より開花が遅れるそうです。
見晴台から見た小田原市内と相模湾方面。右手前の岬は真鶴半島。その後方は伊豆半島で大室山、小室山が見え、突端は川奈付近。その左横は初島。
見晴台には昼食をとる一行も。帰り道、中腹の梅畑で働くご夫婦が梅の枝を切ってプレゼントしてくれました。
御殿場線に乗りローカル線の気分を味わいながら松田へ向う(小田原の最高気温 8℃)。
ルート : JR下曽我駅-別所梅林-法蓮寺-曽我山(見晴台)--JR下曽我駅
小田原梅まつりの開催期間は1月29日から2月28日まで。祭の前日、梅林は人も少なく静かでした。
十郎。日本三大仇討ちの一つ「曽我物語」の主人公曽我十郎にちなんだ品種名で梅干用としてこの地では広く栽培されています。開花時期は2月上旬~中旬、他の品種に先駆けて咲きます。今年は開花が10日位早いようで、5分から8分咲きでした。
ここ曽我で植栽される梅では、十郎 → 南高梅・枝垂れ梅 → 白加賀の順に咲いていきます。
紅梅も梅林や民家に咲いていました。
梅林の一角に枝垂れ梅の畑があり、少し咲いているのもありました。
その近くに幹や枝が白味を帯びた変わった梅の木がありました。
梅林を流れる剣沢川の土手に日本水仙が咲く。
梅林を後にして見晴台へ登っていく途中に法蓮寺があり、子供・安産の守り神の鬼子母神像が柔和な表情をして眼下の曽我の地を見守っていました。
近くの民家と曽我山方面。奥の分岐を右に入り、見晴台へ向う。
見晴台の手前から見た下曽我方面。中腹の梅の方が開花が早いように見えます。
下の方は冷気がたまる関係で中腹より開花が遅れるそうです。
見晴台から見た小田原市内と相模湾方面。右手前の岬は真鶴半島。その後方は伊豆半島で大室山、小室山が見え、突端は川奈付近。その左横は初島。
見晴台には昼食をとる一行も。帰り道、中腹の梅畑で働くご夫婦が梅の枝を切ってプレゼントしてくれました。
御殿場線に乗りローカル線の気分を味わいながら松田へ向う(小田原の最高気温 8℃)。