四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

秋の野山を歩く

2016-10-17 19:30:00 | 南多摩
10月12日

郊外の山麓に出かけると、上り口でノギクが出迎えてくれました。ノコンギクとシラヤマギクと思います。





ノコンギク


シラヤマギク


朝日の当たるトネアザミには、複数のイチモンジセセリが蜜を求めてやって来ていました。





トネアザミとイチモンジセセリ

アカタテハも来ていましたが、撮影後にすぐ飛び去ってしまいました。


トネアザミとアカタテハ


この日最も多く見かけたのはキタキチョウ。草地斜面を飛翔するものがほとんどでしたが、2枚ほど撮影できました。


キタキチョウ夏型~中間型♀


キタキチョウ中間型♂


陽の当たる歩道を歩いていると、ウラギンシジミが近づき、僕の周りを旋回したかと思ったら、左手に止まり、口吻を動かし始めました。一眼レフ+マクロレンズという不利な条件下で繰り返しピント合わせしつつ撮影をトライ。ちょうど向こうからご婦人が来て何を撮っているのかと尋ねられたので、この状況を説明しながらの撮影となりました。何とか1枚、口吻がまあまあ写ったのがありました。


掌で口吻を動かすウラギンシジミ♂


谷を見下ろす尾根で弁当を食べていると、日陰斜面のトネアザミにアサギマダラが来ており、静かに蜜を吸い、小飛しすぐ近くに舞い降りまた静かに花に止まっていました。





トネアザミとアサギマダラ♀(同一個体)

近くのキジョラン群落では、別の♀が産卵場所を見定めるような飛翔をしていました。この日は、その他3頭を目撃。うち1頭は、食草探索の様子でした。

弁当を食べ終わり、日向の歩道を進むと、アカタテハ2頭が現れました。そのうち1頭↓は小型で、食草を探す素振りを示していました。今頃産卵してもこれから秋が深まる。。。成虫越冬には間に合わないですよね。


アカタテハ♀

もう1頭は、地面に下りて開翅。破損が見られます。1日に3頭にも会えるとは。アカタテハ特異日になりました。


アカタテハ

帰りがけに、先程のトネアザミのところに立ち寄ると、幸運にもクモガタヒョウモン♂とメスグロヒョウモン♀に出会えました。


トネアザミとクモガタヒョウモン♂

アサギマダラを近くで撮影できなかったので、日を改めて再訪の予定です。

コメント (10)