四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

新年のご挨拶

2017-01-05 10:53:00 | 
 
  明けましておめでとうございます。



元旦 大沼神社




3日 青山学院 優勝


近くの大沼神社に初詣に参りました。

今年の箱根駅伝も地元の青山学院が優勝。これで3年連続ですね。


(^^♪ 越冬中の蝶の観察


ウラギンシジミ 1  12月30日

越冬中のウラギンシジミには大きな変化が見られました。谷戸奥のヒサカキA葉裏の3頭は1頭に減り、ヒサカキB葉裏の1頭は行方不明になりました。その代わりに、別のヒサカキCに1頭を見付けました(↑)。しかし、よく日が当たる場所なので触覚が翅の間から外に出て覚醒しています。暖かい日に飛び出してしまわないか心配です。



ウラギンシジミ 2

ツバキでは1頭が3頭に増加しました。
前回の観察は21日。この間、瞬間最大風速15mを超える強い南風が吹き18度を超える日(22日)があり、その影響で移動する個体が多かったのでしょう。



ルリタテハ 12月30日

12月21日、水路に架かる丸太橋の裏側を覗いたところ、この冬も越冬中のルリタテハを見付けました。水面と橋の間の距離は50cmしかないので覗き込むのも大変です。
2月中頃~3月中頃の暖かい日までここに過ごすことになりそうです。


アサギマダラの蛹 12月7日

昨年の11月2日に、蝶友のKNさんが北斜面のキジョラン葉裏に終齢幼虫を発見しました。その後、11月16日に前蛹、11月18日には蛹になり、11月末の雪の寒さにも耐えました。
写真のように12月も元気に過ごし、みーあの絵日記ブログの蝶友 みーあさんから無事に新年を迎えたという報告をもらいました。蛹での越冬は珍しいこと。3名で代わる代わる観察していますが、この寒い冬を乗り越えいつ羽化するのかゆっくりと見守っていきたいと思います。


   本年もよろしくお願いします。



コメント (10)