真夏の勝浦の気温
千葉県勝浦市の最高気温は、東京が猛暑日でも27℃ぐらいである、とテレビで報道していました。100年以上猛暑日がないとか夜は長袖などの報道もあります。なぜ勝浦は涼しいのか?それは勝浦の水深が海岸線から直ぐに深くなるため、冷たい海水が海岸付近まで上がってきやすく海風が涼しいのが原因だという。羨ましいですね!夏には避暑にでかけたいものです。表1は7月1日の勝浦の気象データ。
表1 勝浦の2022年7月1日の気象データ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/d056da9a090724d5c086af4c026818f0.jpg)
KDDI通信障害(2022年7月2日)
7月2日未明にKDDIの通信障害が発生し、携帯電話がつながらないなどの問題が起きているようです。気象庁の各地アメダスの気象データもその影響で部分的に気象庁に送られて来ず、データが欠落している状態だという。試しに7月2日の勝浦の気象データを見ると(表2)、ほとんど欠落している状態になっていました。
表2 勝浦の2022年7月1日の気象データ(気象庁) 午前3時以降のデータが欠落している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/1a600dcc893e629d5fb93ca2f697b1c8.jpg)
近隣の海老名は6時~8時頃のデータが空欄になっています(表3)。通信障害の程度は場所により異なっているようです。
ことは気象データの通信障害だけの話ではありません。消防、救急通報に支障が出たことについて、総務省として事態を深刻に受け止め ていると報じられています。
表3 神奈川県海老名の2022年7月2日の気象データ(気象庁) 午前8~10時のデータが欠落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/493d423edace8ff2596a8161b3820884.jpg)