四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ヤブガラシで吸蜜するアオスジアゲハ

2010-10-03 16:03:00 | 
秋の長雨の季節の貴重な晴れ間、相模原公園に来たところ、アオスジアゲハが公園の木に絡まったヤブガラシの花をせわしなく左右に飛翔しながら吸密していました。花に止まるのはほんの一瞬で次の場所へと移動します。アオスジアゲハは彩の目立つ花を訪れるよりはヤブガラシのような一見地味な花を好むようにも思われます。



ヤブガラシの花で吸蜜する瞬間を拡大してみると、写真のように真直ぐにストロー状の器官である口吻を伸ばしているように見えます。



ヤブガラシの蜜は、表面に裸出したオレンジ色の部分(花盤)に分泌されるので、ハエなどのような短い吻でなめるように蜜を吸う昆虫に適するそうですが、アオスジアゲハのように忙しなく吸蜜するチョウにとっても、ヤブガラシは長い口吻を奥の方まで伸ばさず素早く吸蜜できて都合がよいのかもしれません。

2005年の観察でも、アオスジアゲハは公園で華やかに咲く花ではなく「ヤブレガサ」というやはり目立たない密集した花で吸蜜しているのを見かけています。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 9月14日の入道雲 | トップ | インパチェンスで吸蜜するナ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤブガラシにアオスジアゲハが来るのがよく写せていて美しいです。 (silkcotton)
2010-10-03 21:01:58
アオスジアゲハがやってくることで嫌われるヤブガラシもレベルアップという感じがします。蝶が始終やってくる庭作りができたらいいですね。
返信する
ご無沙汰しています。 (オコジョ)
2010-10-04 11:56:26
ヤブガラシはたくさんあるのですが、アオスジアゲハはきません。
生息域ではないので仕方ありません。
東京にいた頃はこの蝶が羽を震わせるのを良く見かけたのですが・・・

地味な花だと自分が映えると知っているみたいですね。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2010-10-04 13:58:25
今回は至近距離で行ったり来たりしてくれたのでシャッターチャンスが何度も訪れました。ヤブガラシの存在はアオスジアゲハが飛んでいない限り分かりませんでしたが、アオスジアゲハはあの目立たない花を確りと見つけます。蝶の能力はしたたかですね。
蝶の来る庭作りは長い道のりになりそうです。
返信する
オコジョさん (twoguitar)
2010-10-04 13:59:57
アオスジアゲハはクスノキが沢山植えられている東京では見かけるナンバー1の蝶ですね。
昼休みにアオスジアゲハの観察をよくしたものでした。
小諸には迷い込んだりしないのですね。
返信する
アオスジアゲハは、ヤブガラシの花が好きですね。 (えむり)
2010-10-04 15:58:17
あまり美味しそうに見えないのに、好物なのは、花の形によるのでしょうか。
他には、ハルジオン、ランタナ、フジバカマで蜜を吸っているのを見たことがあります。
そういえば、今年はまだアオスジアゲハを撮っていませんでした。
フジバカマと一緒に撮りたいです。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2010-10-05 09:22:48
花の形が蜜を吸いやすいのではと思います。
フジバカマとの取り合わせはきれいでしょうね。
鎌倉のどこかのお寺にフジバカマがありそうですね。
我が家にはランタナが何株もありますが、アオスジアゲハの通り道ではないらしくやって来ません。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事