四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ムクドリの塒入り

2014-01-17 20:06:00 | 
1年ぶりのムクドリの塒(ネグラ)入りの観察です。

昨年は、2月下旬に観察しました。
→その記事はこちら
その頃の塒入り時刻は17時40分頃でした。通りかかった犬の散歩中の女性に聞いたところ、ムクドリの大集合は1月下旬頃から始まったとのこと。


1月17日 16時35分

今年も夕暮れ時に現地へ向かいました。道路左側の奥に竹藪が見えます。カラスが3羽、北の方へ帰るところでした。ヒヨドリが竹藪に5羽入り、啼き声を発す。ムクドリが登場したのは16時40分頃からでした。10羽~20羽位のグループであちこちから集まってきました。


16時52分

100羽以上の集団が高木に到着しました。ちょうどこの頃が日没時刻(東京:16時53分)です。


16時57分

高木にはさらに小集団が次々に到着し、500羽程度の大集団を集結完了。大きい声で啼き交わし、枝から枝へ飛び移るものもいました。大集団での空の旋回飛行が見られる日もあったのですが、今日は見られませんでした。一部のムクドリが竹藪方面に偵察に来るようでした。


17時05分 東の竹藪

いよいよ竹藪への塒入り開始です。


17時06分 西の竹藪

10m程離れた西の竹藪への突入風景です。塒入りは、じっくりと撮影する暇もなく、1,2分で終了です!


17時07分

竹藪の中に入ってもムクドリたちは大騒ぎで、一部が竹藪の外に姿を現せ興奮状態を呈していました。


17時17分

しばらく啼き交わしていましたが、17時17分頃に啼き止みました。ここで一夜を過ごします。

.....☆.....☆...☆.......

実際には、1月初旬には大集合が始まっていました。

1月04日 日没16時41分  塒入り16時49分
1月12日 日没16時48分  塒入り17時01分
1月17日 日没18時53分  塒入り17時05分

竹藪の中でヒヨドリとムクドリがハチ合わせになる事態はまだ見ておりません。一旦竹藪に入ったヒヨドリが竹藪から去ってからムクドリが塒入りしているようにも見えます。この点については、さらに確認が必要だと思います。

いつまでムクドリの大集合が続くのか、時々チェックに来ようと思います。大集合のスタート時期の確認は、次の冬に持ち越しです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 越冬キチョウの探索へ | トップ | 多摩丘陵からの富士・丹沢 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良さんへ (twoguitar)
2014-01-20 07:26:31
寒い佐久でもムクドリが集団を作るんですね。
こちらの竹藪もすごい糞だと思いますが、いつも薄暗がりで確認をしていません。街路樹だと下はたまりませんね。
返信する
佐久周辺でも夕方になると無数のムクドリが竹藪や電線に集まってきます。 (良さん)
2014-01-19 15:39:00
都市部では街路樹に集まり、糞害に困っておられるようですね。
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2014-01-19 07:08:30
寒い中、手袋もせずカメラを持ち上を向いているなんて、物好きしかできませんね。通りかかる人もいますが、騒いでいるムクドリの方を見ながら通過していきます。毎日みているせいでしょうか、立ち止まる人はいません。
観察していると、次々に新しいことに気がつくので面白いですよ。
返信する
Unknown (silkcotton)
2014-01-18 12:30:15
さすがです!私も京都の御池通で同じような光景に出合ったのですが、ただびっくりして観察をしているだけでした。日没の時間とか、その後の飛行の状態とかをきちんと観察しているので、ムクドリの性格も垣間見られますね。今度私もそういう目で見たいと思います。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事