四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

伊勢原へ行く

2006-04-02 20:31:00 | 丹沢周辺
昨日、伊勢原までお墓参りに行ってきました。相模川を越えて厚木に向う途中や大山の麓の低い山の山腹には、枯れた木々の中に山桜が華やかな彩をそえていました。
日向薬師の近くでは、染井吉野が満開前で、枝垂れ桜が見ごろを迎えていました。あるお寺の境内には桜とはちょっと違う風情の花が満開だったので聞くと、「これはスモモですよ」と教えてくれました。



毎年訪れる日向山荘には染井吉野のほかに白い大島桜、そしてミツバツツジが咲いていました。昨年の今ごろ咲いていた山吹はこれからの様子です。

下の写真は、我が家で今咲いている桃とラッパスイセンです。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 増上寺を上空から | トップ | 愛宕神社にて »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桃は上品な色合いですね。 (silkcotton)
2006-04-05 16:16:27
大島桜の葉は桜餅を包んでいる塩漬けの葉に使用されていると聞きました。茨木の方もどのソメイヨシノの木にも花が3分から5分咲きぐらいになりました。無情の雨でしょうか、少々花には雨が重そうです。
返信する
東京・神奈川もかなりの大雨でしたが、まだ花は落ちずにいるようです。 (twoguitar)
2006-04-05 21:53:56
ところで、茨木がなぜゆっくりと咲いているのでしょうか?
この厳冬期の寒さが関東ほどではなかったとか、2,3月の気温が関東より低めに推移したとか、思い当たるところはございませんか。
返信する
日向薬師は彼岸花を見に行ったりお馴染みの所です。 (えむり)
2006-04-05 23:06:02
我が家からは、大山もよく見えます。
返信する
Unknown (silkcotton)
2006-04-06 02:57:48
冬は関西では例年よりも長かったです。先日しばらく帰っていた娘もなんでこんなに大阪寒いの?!と言ったぐらいです。梅などは1ヶ月ぐらい遅かったと言う人もいました。3月ならば何日かはもう上着をぬいでもいい時があるのが普通ですが、一日としてないぐらい寒かったです。
ここ数日は途端に桜も開きましたが、茨木は大阪でも北の方で、箕面の山や京都の亀岡と接しているぐらいです。どちらかと言うと大阪の中心に比べると、都市型からは縁遠い街づくりです。1970年の大阪万博からだいぶ道路も舗装されましたが。バスで30分も山手に行くと平地では雪が降っていなくても冬ではいつも小雪がまっているところがあるぐらいです。そちらの方には隠れキリスタンの里もあったのですよ。中学の時の社会の本に出ていたフランシスコ・ザビエルの絵もこの地にあったのです。全体的に湿気の多いところで、我が家でも庭の地面を掘っていくと青い粘土質の土に出会います。大阪の中心地に比べると2度ほど気温も低めに感じます。関東から比べると、もっと低めだったのでしょう。
返信する
Unknown (twoguitar)
2006-04-06 22:13:29
えむりさん、伊勢原に住んでいたころは、台所の窓を開けると正面に大山が見えましたよ。相模大野に来てからは大分遠くなりましたが、空の住んだ日の朝には大山がきっきりと見えます。どちらにお住まいですか?
返信する
Unknown (twoguitar)
2006-04-06 22:19:39
silkcottonさん、亀岡には行ったことがあります。そこは、日本海側からの気流と京都からの気流がぶつかって霧がよく発生する土地だと聞いたような気もします。その近くとすれば自然豊かで、気温も下がりそうですね。それに加えてそちらの3月の気温が低かったので花芽の生長が遅れたのでしょう。その辺の事情が東京近辺と逆だったから、と説明できそうですね。
今、こちらは、風と共に花吹雪となっています。
返信する

コメントを投稿

丹沢周辺」カテゴリの最新記事