7月27日の朝、工場の花壇でツマグロヒョウモンがマリーゴールドの花で吸蜜しているのを見かけました。雌の近くには雄と思われる個体もいました。証拠写真程度のものしか撮れていません。
silkcottonさんは、京都嵯峨野で多数飛んでいたと情報を寄せていました。茨木市で増えてきたのはここ数年ということでしたが、神奈川では多数飛んでいる情景はまだ見られません。昨年の秋(10月15日)、相模大野で初めてツマグロヒョウモンを見かけ、今回で2度目の目撃となりました。
ツマグロヒョウモンの雌は、南方に生息する毒蝶のカバマダラ(体内に有毒物質を蓄積している)に擬態しているので、他のヒョウモンチョウとかけ離れた模様になっているわけですが、なぜ雌だけが擬態して雄は普通のヒョウモンチョウの柄のままなのか。まだ進化の途中なのでしょうか?雄だって擬態して身を守る方が有利なはずです。
silkcottonさんは、京都嵯峨野で多数飛んでいたと情報を寄せていました。茨木市で増えてきたのはここ数年ということでしたが、神奈川では多数飛んでいる情景はまだ見られません。昨年の秋(10月15日)、相模大野で初めてツマグロヒョウモンを見かけ、今回で2度目の目撃となりました。
ツマグロヒョウモンの雌は、南方に生息する毒蝶のカバマダラ(体内に有毒物質を蓄積している)に擬態しているので、他のヒョウモンチョウとかけ離れた模様になっているわけですが、なぜ雌だけが擬態して雄は普通のヒョウモンチョウの柄のままなのか。まだ進化の途中なのでしょうか?雄だって擬態して身を守る方が有利なはずです。
長野で沢山の蝶に会いましたが、ツマグロヒョウモンは見かけませんでした。
今日ヒヨドリバナに飛んできた色々な蝶をUPしました。
他の花の存在価値が下がってしまいますね。
今日、タテハチョウの仲間の写真を撮ったのですが、キタテハとコムラサキ(雌)に似ているかなあというだけで、表の模様がどちらとも一致しないのです。
エルタテハ、ヒメアカタテハ、ヒョウモンチョウとも違います。