四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ウラギンシジミ

2007-10-27 10:18:00 | 
昼休みに、小田原にある勤務先の敷地内を散歩していると、前方を白っぽいチョウがかなりのスピードで真直ぐに飛んで行くのが見えました。
最近、相模原公園で素早く飛ぶウラナミシジミを観察したばかりだったので、ウラナミシジミかと思い、飛行着地点辺りを見渡したところ、翅の裏が真っ白で翅の先端が尖っているウラギンシジミでした。大きさはモンシロチョウ位。
あいにく携帯しかなく、写真を撮りましたが、満杯のため保存できず、何枚かを削除する。
そのチョウは、そのうち照葉樹の葉裏に隠れるようにとまりました。この行動は、このチョウが成虫で越冬するときのスタイル。葉の裏で閉じた翅の間に触覚を隠してじっと寒い冬を耐えて春を待つのだそうです。手前の葉が撮影に邪魔なので、枝を押し広げるようにしたところ、幸いチョウは出てきて飛んで、近くの葉の上に止まり、やがて翅を広げてくれました。



携帯なので画像が不鮮明ですが、これはウラギンシジミの雌で、褐色の地に白い模様のきれいな姿でした。ウラギンシジミの雌は、オスに比べると見る機会が少ないとのことで、貴重な1枚になりました。鮮明な写真を撮りたいので、その後毎日のようにカメラ持参で同じ場所を歩いていますが、出会えていません。
ウラギンシジミは、6月から10月にかけて、関東より西で見られます。シジミチョウ科ウラギンシジミ亜科に分類されていますが、特異な羽の形をし、大きさも他のシジミチョウより大きく、別の科に独立させた方が適切だとの考え方もあるようです。ウラギンシジミは、花を訪れないので、花壇で待ってもやってきません。
近くの花壇では、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミ、イチモンジセセリが吸蜜しています。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウラギンシジミ、今年は多いのでしょうか。 (えむり)
2007-10-27 14:40:36
家の前の公園の木に♂も♀も飛んできます。
晴れた日に4~5頭飛んでいました。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2007-10-27 21:09:18
ウラギンシジミは、初めて見た蝶でした。
これからは、ウラギンシジミの飛行を遠くからでも見定められそうです。
何頭も公園にいるとのこと、フジなどマメ科植物が多いのでしょうか?
返信する
こちらではウラギンシジミは迷蝶とされています。 (オコジョ)
2007-10-28 17:25:17
わたしも、昨年の秋に一度、一瞬、見かけただけです。
可能性があるので、合える日を楽しみにしています。
返信する
公園の木は、名前がわかりませんが、マメ科ではありません。 (えむり)
2007-10-29 14:19:03
でもいつも同じ木に飛んできています。
お気に入りの木なのでしょうね。
返信する
Unknown (silkcotton)
2007-10-29 18:42:28
珍しいウラギンシジミを見せていただいて感激です。羽の形が彫刻的ですね。こちらでは見たことがありません。昨日今日とぽかぽか陽気で、黄蝶とツマグロヒョウモンとクロアゲハが京都市の西京区や右京区で見ました。
返信する
オコジョさん (twoguitar)
2007-10-29 19:51:46
ウラギンシジミも南方系の蝶なので、信州には定着しそうもありませんね。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2007-10-29 19:58:08
冬眠するために 照葉樹の葉裏に身を隠すそうです。スダジイ、アラカシ、クスノキ、ヤブツバキなどお気に入りの木があるのかもしれませんね。
 
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2007-10-29 20:01:14
ウラギンシジミは、独特の雰囲気がありますね。昨日も散歩の途中で、白くて早く飛ぶ蝶がいたのでウラギンシジミかも、と思いました。
昨日はアゲハ、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、ベニシジミ、ヤマトシジミ、(恐らく)キタテハなどたくさんの蝶を見かけましたよ。
返信する
kutacyunさん (twoguitar)
2007-10-31 21:01:13
蝶とであった場面は、昔のことでも思い出せるから不思議ですね。もしかしたら、友人とどこに行ったなどは忘れていても。
ウラナミシジミのときも、飛ぶ早さや大きさにびっくりしたものですが、ウラギンシジミは、本当にシジミチョウのイメージには程遠く、シジミチョウ科にひっくるめるのには違和感を覚えますね。
最近、上から見ると三角で茶色く小さい蛾のような虫がよく飛んでいます。
返信する

コメントを投稿