6月14日 晴れたり曇ったり、最高気温25.5℃
横浜市青葉区寺家町でアカシジミを観察(6月9日)したので、地元、相模原の木もれびの森でもアカシジミなどいるのではないかと思い、出かけました。
木もれびの森に着いた途端、白っぽい蝶が笹に舞い降りました。
直ぐに杭に移動しそのまま静止。ミズイロオナガシジミでした。ミズイロは寺家町ではまだ見ていませんでしたが、ここにも生息しているとは嬉しいことです。
それから森を一周。雲が厚くなったせいか、蝶はまったく見られませんでした。
近くの栗の花を見上げると、1本の木にアカシジミが4頭見付かりました。これで、平地ゼフィルスのうち少なくとも2種が確認できました。
栗の花の上でルリシジミがチラチラと飛翔していました。下草の近くに下りてきた個体がうまいこと開翅してくれたところです。
栗の花には、テングチョウも吸蜜中です。この辺でもよく見かけます。
雑木林からアカボシゴマダラ春型がふわふわと飛んできて、植え込みの葉の間に止まりました。今年になってアカボシゴマダラを狭山丘陵、寺家町で見ていますが、ここ相模原市南部で見かけたのは初めて。ツマグロヒョウモンが数年前に一気に増えたのと同じようにこれから急に増え始めるだろうと思います。
湿り気のある土の上で、スジグロシロチョウとモンシロチョウが一緒に、長時間留まっていました。近付くと一旦飛び立ちますが、直ぐに戻ります。地面から給水中なのでしょうか。
横浜市青葉区寺家町でアカシジミを観察(6月9日)したので、地元、相模原の木もれびの森でもアカシジミなどいるのではないかと思い、出かけました。
木もれびの森に着いた途端、白っぽい蝶が笹に舞い降りました。
直ぐに杭に移動しそのまま静止。ミズイロオナガシジミでした。ミズイロは寺家町ではまだ見ていませんでしたが、ここにも生息しているとは嬉しいことです。
それから森を一周。雲が厚くなったせいか、蝶はまったく見られませんでした。
近くの栗の花を見上げると、1本の木にアカシジミが4頭見付かりました。これで、平地ゼフィルスのうち少なくとも2種が確認できました。
栗の花の上でルリシジミがチラチラと飛翔していました。下草の近くに下りてきた個体がうまいこと開翅してくれたところです。
栗の花には、テングチョウも吸蜜中です。この辺でもよく見かけます。
雑木林からアカボシゴマダラ春型がふわふわと飛んできて、植え込みの葉の間に止まりました。今年になってアカボシゴマダラを狭山丘陵、寺家町で見ていますが、ここ相模原市南部で見かけたのは初めて。ツマグロヒョウモンが数年前に一気に増えたのと同じようにこれから急に増え始めるだろうと思います。
湿り気のある土の上で、スジグロシロチョウとモンシロチョウが一緒に、長時間留まっていました。近付くと一旦飛び立ちますが、直ぐに戻ります。地面から給水中なのでしょうか。
アカボシゴマダラ、相模原でもご覧になったのですね。
本当に増えてきましたね。
相模大野の家から徒歩30分の場所でこれだけ多種類に会えるとは思っていませんでした。
永久保存林になってから何十年も経っていて以前からの蝶が生き残っているのだと思います。
栗の花には蝶が寄って来るのでチャンスでした。
アカシジミは、栗の花が好きですね。その花も来週には終わってしまいそうです。
アカボシゴマダラ、林から悠然と飛ぶ姿は白く優雅な印象でした。相模大野で見たのは初めてです。
以前、大磯の城山公園であちこちにいましたが、赤星の目立つ小型の夏型でした。この姿はあまり好みではありませんね。
これから庭にも来るようになりそうですね。