四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

キタテハの秋型

2011-10-17 10:16:00 | 南多摩
鶴見川源流域の谷戸を散策しました(10月11日)。前回とは別の谷戸です。



分岐した谷戸の入り口です。この民家の向こう側に谷戸が細長く入り込んでいました。






草叢の葉の上で新鮮なキタテハ秋型が2頭静止していました。1頭は翅を広げ、1頭は閉じて。翅を広げた個体は、1時間半後にもまだ同じ場所に止まっていました。



近くの畑の石の上に止まるツバメシジミ♂



分岐谷戸から広い谷戸に戻った所に、蕎麦畑があり、蝶が飛び回っているのが見えました。



蕎麦の花で吸蜜するキタテハ。ヤマトシジミ、モンシロチョウ、メスグロヒョウモン♂も次々に花を巡って吸蜜していました。



谷戸の途中の風景



尾根道の峠を越え、反対側の谷戸を見下ろした田園風景です。



尾根の脇に広がる畑で見たアカタテハ。

--------☆--------☆---------------------

9月28日に500m程離れた谷戸を散策した時には、キタテハを全く見掛けませんでしたが、今回は合計14頭も観察しました。こんなに多く観察したのは初めてのことです。10月上旬頃にこの辺りで一斉にキタテハの秋型が羽化したのだと思います。

「この秋はキタテハが少ない」と評する人もいましたが、キタテハの発生状況に地域差があるのかもしれません。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
silkcottonさん (twoguitar)
2011-10-19 20:11:29
温度差は蝶も敏感に感じ、今日のように曇りで気温の低い日には飛ぶ姿をみません。
植物では狂い咲きがよくありますね。
フリージアも気温の変化の違いを読み取ってまちがえたのでしょうね。

蝶の出現時期は年によって前後するようですが、季節に合わせて孵化・幼虫・蛹・羽化・産卵という順を踏んでいて大きな間違いはないようですね。
返信する
キタテハに出会えてよかったですね。同じ場所でも微妙に時期がずれたりするのかも知れませんね。 (silkcotton)
2011-10-19 09:38:11
今年の気温の変化が日々違うので、暑いという人があれば寒いという人もいるなど一定していないです。人間の感覚もそれですが、植物もです。庭ではまだ早いのにフリージャーの葉が伸びてきて春と間違っている!と思っています。

蝶の世界では迷っていながらもきちんと秋を感じているようですね。
返信する
池田姫さん (twoguitar)
2011-10-18 20:24:09
キタテハの秋型は色が鮮やかですね。
おまけに羽化したてなので生き生きしていました。
キタテハはそのまま越冬して春を迎えますね。
せいぜい多く蓄えて生き延びて欲しいものですね。
返信する
良さん (twoguitar)
2011-10-18 20:18:26
蕎麦の花をこちらで見るのは初めてでしたが、色々な蝶がやってくるので暫く立ち止まって観察・撮影を楽しんでいました。
1画面に異なった蝶が写ると面白いですね。

昨年の例で言うとアサギマダラはあと1週間位は神奈川で見られると思います。
見に行きたいです。
返信する
たくさんのキタテハに会われたのですね。 (池田姫)
2011-10-18 19:04:57
色鮮やかできれいです。
今はちょうど良い気候なんでしょうね。花もあるし・・・。
越冬するのですか?
いっぱい食べて体に蓄えておかなくちゃ^^
返信する
蕎麦の花には色々な蝶が吸蜜に集まりますね。 (良さん)
2011-10-18 18:28:48
佐久周辺の蕎麦は、刈り取りが終わりました。
蕎麦の花にキタテハと飛翔するシジミチョウが
素晴らしいショットですね。

9月末頃まで信州にいたアサギマダラも南下し、
いなくなって寂しい限りです。
返信する
KAZさん (twoguitar)
2011-10-17 20:49:14
今までキタテハは公園や自宅近くの雑木林で見かける程度でした。発生場所から拡散して公園まで行くのに少しタイムラグがあるのでしょうか。
アサギマダラは1頭だったとはいえ、会えると嬉しいものですね。
返信する
こんばんは。 (KAZ)
2011-10-17 19:53:13
キタテハが少ないと言う話があるのですか。
実は私もそう感じていたんですよ。
例年なら近所の公園のコスモスに沢山来るのですが、今年は全く見かけません。
暑さが長く続いたので遅れているものとは思いますが。
↓アサギマダラにも会えたのですね、羨ましいです。
返信する

コメントを投稿