クジャクサボテン 2013-05-28 16:02:00 | ノンジャンル 今年もクジャクサボテンが咲きました。 小ぶりの株で、毎年1,2輪だけ花をつけます。何時頃から我が家にあるのか、記憶が曖昧になってきました。開花は3日間位です。 5月26日撮影 « イチモンジチョウ | トップ | イチモンジチョウの食草探し »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 見事で美しいです。月下美人は一夜ですから、3日間も楽しめたら感謝ですね。 (silkcotton) 2013-05-31 11:20:22 最近我が家にはコミスジチョウとモンシロチョウとアオスジアゲハがよくやってきます。今日は梅雨の間の晴日ですから、朝から何匹も来ています。モッコウバラ等の伸びきった枝を剪定していたら、蝶たちがそばを飛んでいき、こちらの存在が怖くないのだろうかと思いました。 返信する silkcottonさんへ (twoguitar) 2013-06-01 20:34:09 このクジャクサボテンは毎年咲くわけではないのですが、咲けば3日ほど咲いています。コミスジやアオスジアゲハが庭にやってくるとは自然に恵まれた地区なんですね。蝶は、こちらが大きく動かないかぎり人を見て逃げたりはしませんね。また、しばらく近くにいて何事もないと、こちらの存在に慣れてくるようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
モッコウバラ等の伸びきった枝を剪定していたら、蝶たちがそばを飛んでいき、こちらの存在が怖くないのだろうかと思いました。
コミスジやアオスジアゲハが庭にやってくるとは自然に恵まれた地区なんですね。
蝶は、こちらが大きく動かないかぎり人を見て逃げたりはしませんね。また、しばらく近くにいて何事もないと、こちらの存在に慣れてくるようです。